lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

築地の「高はし」でとり貝刺し、時鮭(身)の塩焼き。

次に食べるものは決めていなかったので、とりあえず米花を一緒に出たみなさんとお話しすることに。
 
流れで隣の高はしに並んでいましたよ(笑)。
 
いやまあ気になるお魚はありましたしね。
前から2番目に並べたので運が良ければ開店と同時に入れるかも・・・?と期待しながら待つことに。
結局開店時間が7時15分近くなりましたが、3席空いていたので無事に1周目に滑り込めました。
 

とり貝刺し(600円)。
久しぶりに穴子の煮こごり(800円)も気になりましたが、普段800円のとり貝が特価で600円になっていて、せっかくなのでこちらに。
 
「刺し」といってもボイルです。
 

1噛み2噛みでは噛みきれない弾力ですが印象としてはソフト。
生だともっと「跳ね返し」の強い弾力なのかもしれません。 
 
貝の味も優し。
 

時鮭(身)の塩焼き(1500円)。
先日まで目玉メニューだった「大目ます」が終わったと思ったらこれが始まりました。
鮭の種類的にはどちらも同じ「白鮭」のはずですが、そうさんから聞いた寿司大のYくんの説明によると「産地の違い」だそうです。
 

脂が滲んでいます。
やっぱりこの時期に出てくる鮭は身に脂が残っていて格別の味わいですね。
皮目もよりパリッと香ばしくなりますし。
 

大目ますに比べると身から浮き出た脂の層は薄いかも。
鮭の脂の甘い香りより、焼けた皮目の香ばしさが印象的です。 
 

塩気が強く食感はホクッとして、塩鮭に近いような印象。
かなり身が締まっています。
 
大目ますと時鮭の違いだけではなく、三代目の調理の仕方の違いのような気もしますけど。
 
万人受けする食べやすさなのは前回の大目ます、お酒やご飯が進むのは今回の時鮭なのかな、という印象を受けました。
 
それにしても鮭、鱒は難しいですね。
まだまだ勉強が足りません。
まあどちらも美味しい魚ですよね。

【広告】