lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

豊洲の「天房」で天盛り、あんこうとも酢和え。

青果で買い物を済ませたところで、そういえば青果棟の飲食店でまだ食事をしていなかったなと思い立って、お邪魔してみることに。
 
こちらには大和寿司、富士見屋もありますが、まずは…
 
天房。
 
豊洲では飲食店が建物の屋内になってしまったことで、情緒がなくなったと批判する向きもありますが、この青果棟に限っては屋外の長屋風の趣を残しているのですよね。
 
厨房が広くなったというのが特に印象的。
 
築地時代は、まぐろ刺身以外は天ぷら一筋なメニューでしたが、日替わりの一品料理も用意されているようでした。
 
あんこうとも酢和え。
 
あんこうの七つ道具と呼ばれる様々な部位のボイルの上に、あん肝の入った辛子酢味噌がぽってりと乗っています。
 
酢と辛子でかなりさっぱりというか、爽快感さえありますが、底にあるあん肝の重厚なコク。
 
ただあん肝を食べるのでは味わえない、組み合わせの妙を感じることができますね。
 
身は様々な部位で、冷えて食感が落ち着いている分、それぞれの個性をはっきり感じることができます。
 
コラーゲンのかたまりですな。
 
軟骨ばりにコリコリしたところなんか、よかったですね。
 
大満足の1品でした。
 
メインはこちらの天盛り。
 
お店の人気種はひと通りいただけます。
 
車海老、芝海老、鱚、穴子、白いか、帆立。
 
それにのり、ししとう、茄子。
 
天房さんと言えば芝海老。
 
ムシャムシャポリポリ。
胡麻油の香りに海老の殻の香ばしさが勝ります。
 
鱚は淡白な味わいながら、ほんのり独特の香りが胡麻油の香りに混じって感じられます。
 
ししとうもいい香り。
 
車海老はもっちり食感。
 
帆立は深めに火が入っていますが、恐れたほど身は締まっておらず、それでいて旨みが引き出されています。
 
揚げ色は、揚げ油の交換直前だったのでしょうかねえ。
 
茄子は水分たっぷりでジューシー。
 
もっちり厚みのある穴子。
 
奥は甘みより旨みの際立つ白いか。
 
築地時代は天ぷらを揚げるのにかなり時間がかかっていましたが、厨房が大きくなって一度に調理できる量が増えたのか、かなり提供は早くなっていました。
一方オペレーションは不慣れな感じで、実際には結構時間がかかりました。
 
衣はもともと比較的厚めで好みからちょっとズレるタイプだったのですけど、またちょっと厚くなったような。
 
1品料理がすごく期待できそうだったので、また頃合いを見てお邪魔したいと思います。
ごちそう様でした!

【広告】