lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

シンガポールの「odette(オデット)」でスプリングラムのロースト、ヒメジのミキュイ、温泉卵とジャガイモのエスプーマ、ビーツのバリエーションサラダ他。

満を持して、今回の旅行のメインイベントへ。

 

訪問先をシンガポールに決めたのは、2019年のアジアレストランランキング50でナンバーワンに選ばれたお店があったからなのですよね。

 

f:id:lockandgo65:20190803205816j:plain

odette(オデット)。

ナショナルギャラリーの敷地内にあるお店は、白が基調で宮殿のように麗しい内装。

 

ジュリアン・ロイヤーシェフは、フランスのミシェル・ブラス、イギリスのグリーンハウス、そしてシンガポールのジャーンと経歴に名店の名前が連なる方。

 

f:id:lockandgo65:20190803205810j:plain

結構早めに予約してあったからか、ガラス張りの厨房を目の前に拝見できるテーブル席でした。

 

ありがたやありがたや。

 

f:id:lockandgo65:20190803205806j:plain

ソフトドリンクは色々ご用意がありましたが、ライチのジュースをお願いしました。

 

甘みはもちろん、華やかな香りが濃厚でひとくちひとくちに満足感があります。

 

f:id:lockandgo65:20190803205801j:plain

アミューズは3品。

どれも手の込んだフィンガーフードです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205749j:plain

しゅくっとしたシュー生地に、コンテチーズのクリーム。

 

濃厚なコンテの風味に、シュー生地の軽い香ばしさがよく合います。

 

f:id:lockandgo65:20190803205746j:plain

グリーンピースのタルト。

 

小粒でみずみずしいグリーンピース、チャイブの下に、スモークのクリーム。

 

f:id:lockandgo65:20190803205742j:plain

ぼたん海老のタコス。

アボカドやディルとマリネしてあります。

 

ぼたん海老のみでいうと、食感のハリや甘みの強さは、日本で食べるものには劣るのかも。

 

f:id:lockandgo65:20190803205729j:plain

続いて丸っとした深い器に蓋、小さじ。

 

まるで茶碗蒸しのような何かが登場。

 

f:id:lockandgo65:20190803205722j:plain

中身は、キノコやサフランの香るサバイヨンのような泡だてたソース。

 

これでまだ完成ではなく…、

 

f:id:lockandgo65:20190803205719j:plain

フレンチプレスで抽出したキノコの"お茶"を注ぎます。

 

キノコのスープに、キノコの泡で蓋をして香りを閉じ込めた形。

 

f:id:lockandgo65:20190803205711j:plain

さらに、添えられたキノコのブリオッシュは、スープに浸しながらいただきます。

 

説明しながら目の前で仕上げられる過程で、すでにほの香ってきて悶絶級だったのですけど、ブリオッシュの説明で1度目のダウンを喫しました。

サービス精神がありすぎ…!

 

f:id:lockandgo65:20190803205656j:plain

キノコのスープで凄まじい破壊力をもつお店が多いとは思いますが、こちらは泡で付けてくる変化といい、ブリオッシュの浸けパン方式といい、個性の部分で魅力が爆発している感じがお見事だなあと思いました。

 

凄まじく美味しかったです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205652j:plain

ホイップしたスモークバターと、風味の強いカタルーニャのオリーブオイル。

 

続いて登場したパンは、

 

f:id:lockandgo65:20190803205649j:plain

いきなり盛り合わせ。

ケシのデニッシュ、ライ、ローズマリーのフォカッチャ。

 

自家製のようにも思われましたが、どれもとてもしっかりした造りのパンでした。

小麦粉美味しい。

 

f:id:lockandgo65:20190803205639j:plain

続いての前菜は帆立とビーツ。

 

f:id:lockandgo65:20190803205635j:plain

ここへミントオイルの鮮やかなスープを注ぎます。

 

これで彩りのハッキリしたお皿が完成。

 

f:id:lockandgo65:20190803205614j:plain

お出汁みたいなスープなのかと思いきや、冷たい甘酢みたいな感じでした。

 

ビーツと帆立の甘みが、それぞれ別の方向性なので厚みのある味わいに。

 

f:id:lockandgo65:20190803205610j:plain

同時に出されたのは、海苔のフライにバター。

フライというより"天ぷら"といってもいいような揚げ方だったように思います。

 

帆立に海苔、という組み合わせがどことなく日本的。

 

f:id:lockandgo65:20190803205606j:plain

シグニチャーディッシュ(看板料理)だというビーツのバリエーションサラダ。

 

多様に調理したビーツで構成されています。

 

f:id:lockandgo65:20190803205600j:plain

右端から時計回りに食べ進めるように指示がありました。

 

言われなかったらどこから食べるか悩んでしまうところ。

 

f:id:lockandgo65:20190803205556j:plain

最初のビーツのソルベが秀逸。

 

見た目は完全にデザートなのですけど、野菜然とした味わいをはっきり主張していて、このお皿の方向性を示してくれるようです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205552j:plain

ボイルしたビーツなどは完全に根菜ですが、メレンゲで甘みを挟んだり、スモーキーな味わいのチーズを挟んだり、見た目に負けない豊かな味わいが秀逸でした。

 

この辺はシェフの出身店であるミシェル・ブラスの名物料理「ガルグイユ」に通ずるところもあるのかもしれません。

 

f:id:lockandgo65:20190803205542j:plain

素晴らしい一皿でした。

 

これを食べるためだけにもまたお邪魔したくなりそうです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205533j:plain

続いて、すごいのが出てきました。

 

噴き出す煙がテーブルをあっという間に覆います。

 

f:id:lockandgo65:20190803205511j:plain

よくよく見ると置かれているのは卵パック。

 

卵の殻の中には温泉卵が入っています。

 

f:id:lockandgo65:20190803205528j:plain

続いて出てきた卵型の器。

こちらはジャガイモのエスプーマが入っていて、さらに器の下側が空洞になっていて器の中で燻製になっているそうです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205520j:plain

お店の方が卵をエスプーマに落としてくださいました。

 

自分でやったら割ってしまいそうで、ドキドキしていたのですよね。

 

f:id:lockandgo65:20190803205515j:plain

あまり混ぜすぎないように、という指示があったのでそのように。

 

ジャガイモと卵の鉄板の組み合わせ。

一瞬で広がるスモークの香りと、じんわり流れ出る卵黄の強弱が効いたリズム感。

 

f:id:lockandgo65:20190803205507j:plain

魚料理は鮮やかなサフランのソース。

 

魚の名前は「Red mullet」と言われましたが、ちょっと存じ上げなかったのでスマホで検索。

便利な時代になったものです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205459j:plain

調べると多分「ヒメジ」という魚ではないかと思います。

 

日本に戻ってから市場でも聞いて回りましたが、あまり日本では知られていない魚なのですかね。

 

f:id:lockandgo65:20190803205448j:plain

添えられているのはヤリイカ。

 

アミューズのぼたん海老で感じたことに近いですが、食感や味の濃さでは少し物足りないところ。

 

f:id:lockandgo65:20190803205443j:plain

金目鯛を思わせる真っ赤な皮目はカリカリ。

身は半生に火を入れたミキュイ。

 

ただこれも、個人的な好みかもしれませんが火入れが浅すぎる印象で、味が出ていないように感じました。

 

全体的に海の食材は味や食感が弱く感じられました。

お国柄の違いということもあるのかもしれません。

 

f:id:lockandgo65:20190803205438j:plain

続いてお肉料理。

焼き上げた塊を各テーブルに回って見せてくださいます。

 

f:id:lockandgo65:20190803205435j:plain

というわけでスプリングラム。

ニュージーランドの春(9~11月)に生まれた仔羊は、一番豊かな時期の牧草を食べて育つのでこの時期に食べるラムが最高なのだそう。

 

f:id:lockandgo65:20190803205432j:plain

ソースはコーヒーのソース。

ガルニのズッキーニと、パプリカのソース。

 

f:id:lockandgo65:20190803205424j:plain

とにかく柔らかなスプリングラム。

それでいて旨みのしっかりした味が出ています。

 

ちなみにお店の方に「めっちゃ"soft"ですね!」と伝えたら、「お肉については"easy to eat"と言いますね」と教えていただいた、ような気がしています。

 

f:id:lockandgo65:20190803205420j:plain

チーズは、トラップデシュルニャック、ブリヤサヴァラン、セルシュールシエル。

 

トラップデシュルニャックというのは、クルミのリキュールでウォッシュしたチーズなのですけど、モロにクルミの渋皮の風味が付いていて、なぜかとんがりコーンとかみたいな駄菓子やスナックっぽい味になっているのですよね。

 

レーズンやなつめと合わせながら。

 

f:id:lockandgo65:20190803205415j:plain

アヴァンデセールにはぶどうのアイス、ぶどうのソルベ、下に隠れた実はデラウェアだったような気がいたします。

何気なくいただいてしまいましたが、デラウェアって日本のぶどうですからねえ。

どうだったのか。

 

f:id:lockandgo65:20190803205409j:plain

上の飴をパリンッと割ってから食べるスタイル。

 

アヴァンデセールひとつとってもこの手の込みようです。

 

f:id:lockandgo65:20190803205401j:plain

デセールは、柚子のアイス、メレンゲにレモンカード。

 

中に緑のアイスが入っていて、伺うと「バジルみたいな…」ということだったのですけど、よくよく聞いたら「紫蘇」なのだそう。

海外だと紫蘇って「バジルみたい」という言い方になるんだなとひとつ勉強になりました。

 

f:id:lockandgo65:20190803205354j:plain

レモンカードはマイルドで甘めなのに対して、柚子のアイス、メレンゲは苦みっぽいところもで鮮烈に表現されていて、かなりさわやかな仕上がり。

 

f:id:lockandgo65:20190803205351j:plain

コース全体のイメージからいうと、デセールはかなりシンプルな印象でしたが、ひとつひとつのパーツの味が丁寧に作られているなあと思いました。

 

f:id:lockandgo65:20190803205348j:plain

お茶菓子も賑やか。

 

f:id:lockandgo65:20190803205344j:plain

パッションフルーツのアイスをホワイトチョコがけにしてあるような感じだったと思います。

 

アイスが融けるので早めに食べるように、とのことでした。

 

f:id:lockandgo65:20190803205332j:plain

東南アジアではたくさん食べて帰りたいと思っていたマンゴーが出てきたので喜ぼうと思ったのですけど、「MIYAZAKI MANGO」とのことでした。

 

ジャパンブランドって強いのですねえ。

そういえば、日本でいいお店のカトラリーというとヨーロッパのものを出すお店が多いと思うのですけど、シンガポール・タイではMade in Japanを見かける機会も結構ありました。

 

f:id:lockandgo65:20190803205833j:plain

しっかり焼きのカヌレ。

 

f:id:lockandgo65:20190803205827j:plain

ショコラのタルト。

ほろっとやわらかな生地に、とろりなめらかなガナッシュ。

 

f:id:lockandgo65:20190803205822j:plain

とにかく楽しませる演出に溢れていて、終始わくわくしながら過ごさせていただきました。

色使いという意味で"静"の鮮やかさに加えて、目の前で仕上げたり、香りが溢れ続けたり、"動"の面でも鮮烈な印象を残す演出がなされていて、とても楽しかったです。

 

無事に食事を終えられたというバイアスを差し引いても大大大満足の食事ができました。

ごちそう様でした!

【広告】