この日は東京ミッドタウンへ。
公式HPでライブデザートのモンブランが始まったと書いてあったので行ってみました。
日曜日の午後3時半頃の訪問で20人ほどの行列。
別に平日に出直してもいいものの、本も持っていましたし並んでみることに。
結局1時間ほど待ちました。
席は角の席。
一番入り口に近い側でレジに並んでいる人たちからすごく見られる場所なのでちょっと落ち着かない感じもw
注文は決めてきてあったのでササッと済ませました。
アヴァンデセールのかぼちゃの冷製ポタージュ。
かぼちゃのポタージュというと甘みのあるものを想像しましたが、意外にも塩気が効いた味。
表面のクリームは甘かったので混ぜていただいたり、楽しみました。
かぼちゃの種も可愛いですね。
日曜日ということで鎧塚さんご本人がいないかと期待もしましたが、どうやらいないようで。
座席も角席という残念な場所だったので自分のモンブランの行程もよく見えず・・・。
行列が待っているだけに回転を速くしようと頑張っていると見えて、いつもより相当早いペースでメインも登場。
モンブラン・ユズ(1200円)。
和栗を使ったペーストに柚子のアイス、ソース。
柚子と栗というのも相性がいいのだそうです。
絞りたてのマロンペースト。
もったりとした重みがあります。
食べてみると他ではなかなかない食感。
こちらのマロンペーストはカスタードクリームをかなり使われているのかな?
栗風味の濃厚なカスタードクリーム、という感じ。
これは絞りたてでなくてはデロンデロンになってしまいそう。
しかし目の前で中心部を少しずつ隠していくように作り上げられてきたモンブランを、少しずつ明らかにしていくのってなんだか背徳感がありますね・・・w
カリッとしたお菓子の上に柚子のアイス。
これは爽やかな柚子香るアイスでしたよー♪
しかしドンドン融けてくるアイスが上に乗っているとちょっと食べにくいですね・・・。
ということで下山させてみましたw
断面はこんな感じ。
ベースはアーモンドのスポンジ?、その上にクリームシャンティ、ショコラのスポンジ、という構成。
ショコラのスポンジの中にはガナッシュ?的なジャリジャリした食感のものが入っていました。
スポンジ上には栗の欠片がコロコロと。
マロンペーストがかなりテローンとしているので画的に汚くなってしまいました・・・。
デザインチックに添えられているのは柚子とショコラのソース。
これらもかなり濃厚な味わい。
和栗のモンブランを食べたい!ってときにはちょっといまいちでしょうか。
マロンペーストは栗の風味は感じられるもののカスタードクリームに近い感じです。
栗の欠片も入っていますがこの値段からするともう少しゴロッと欲しくなります。
そして肝心の柚子ですが、栗と合わないことはなく新しい味になる感じはしますが、栗の味を生かしているという感じはしませんでした。
あくまで新しい味、という感じですね。
ケーキとしては美味しかったです。
こちらのお店はあれですよね、カップルとかできて長時間話しながら並んで、目の前でデザートが作られるのを見て、実際食べて、
「柚子って栗と合うんだね!不思議ー♪」とか
「あ!中に栗が入ってるよ!すごーい♪」とか
そういう風に楽しめるような空間を目指しているのでしょうねw
長い時間並んでからいただく、というのを満喫した結果そんな風に感じましたw
美味しいデザート、上質な時間を過ごせました。