この間の週末は会社の若手社員で一泊二日の旅行に行ってまいりました。
朝9時の集合時間まで時間があったので、築地米花へw
この日もいつも通り常連さんがいらっしゃいましたが、外国人旅行客のような方々も結構いらして満員御礼でしたw
途中後から来たお客さんを入れるために何度か席替え?がありました。
オーダーは「おまかせ」でジローさんにこの身を委ねます。
まずは小鉢、茄子の蕎麦。
・・・小鉢?w
少なめながら甘い関東風の出汁の入ったかけそばでした。
茄子も出汁を吸ってじゅんわり、ネギと生姜も爽やかでいいですねー。
この日のメインは鰹の漬け丼。
ブロックでドデデンと盛られた鰹はトロットロに脂が乗っています。
この時期の鰹ってこんなにトロトロでしたかねー。
濃厚な脂に対して味わいはさっぱりなのか、濃い目の漬けのタレがよく乗っていました。
個人的には煮魚が好きなのですが、刺身を食べちゃうと刺身もいいなーという気になりますねw
やっぱ築地の刺身はいいですねー。
とはいえ蕎麦+丼という、ザ・炭水化物メニューだったこの日はさすがに残してしまいました。
ジローさんには事情を話して謝りましたが申し訳なかったです。
まあそれも「おまかせ」なので仕方ないところでしょうかね。
ジローさんも「おまかせひとつー!」の後に「ご飯少な目ねー!」と言ってくださったのですが、厨房から「もう注いじゃった!」の声が。
「残していいからねー。」とジローさん。
お気遣いが嬉しいです。
美味しい朝ごはんでした。
この後は折峰ベーカーズでおやつを購入。
くまぱん(120円)。
お店人気NO.1というこちらのパン。
びっくりするくらいやわらかでふわふわなパンでした。
クリームは甘さを抑えた卵の香りのいいもので、結構好きでした。
デニッシュはミチミチッと音のする香ばしいもので、ハラハラッと剥がれていきます。
ナッツは緩めのローストなので食感はやわめ、デニッシュと同時に噛むのにはちょうどよかったと思います。
この日一番の当たりだったのはパン・ベルデュ(220円)。
お店2番人気のミルクブレッドを使ったフレンチトースト。
表面に近い部分はアパレイユでひたひたになっていてトロトロ。
クリームのようです。
中心部には浸みていないものの、しっとりしたミルクブレッドの生地はフレンチトースト全体の芯になっていて、浮いた感じはありませんでした。
美味しいフレンチトーストでしたよー。