10月8日(土)、この日も朝から高はしさんに並びます。
大体いつものメンバーの中、欠けている方がいらっしゃったり、海外の方が混じっていたり。
おはようございます!
今回はまだ冷たい麦茶でした。
これもそろそろ入れ替わる季節かな。
今回は・・・アレに・・・アレに挑戦するか・・・
ということで注文したのは、
ぶりかま煮付け(2000円)。
シーズンが始まったばかりの鰤ですが、先日召し上がった方によると既になかなかの大きさ・脂乗りなのだそう。
別の日には一見さんの女性がこれを注文しようとして3代目に
「すごくボリュームありますけど、それでもよろしいですか?」
と確認される一幕もありました。
ちなみにその女性は
「それでも食べたい!」
と注文して、見事完食。
3代目に
「どうでした?」
と聞かれて
「ボリュームがあったけど美味しかったけどボリュームがあった」(筆者要約)
と答え、満面の笑みを浮かべて帰って行かれました。
ごっそり獲れるところをいくか、奥に詰まった身をほじくるか。
どこから攻めても結局美味しいのですけどね!
迷わず食えよ!食えば分かるさ!
結構深めにごっそりと。
内に秘めていた脂が煮汁に流れ出していくので、写真を1枚撮ったらサッサといただきます!
ふわふわでぷるぷるの身が脂でキラキラ!
脂は結構ありますがサラッとしていて鰤の香りが上回っている気がします。
酸味と鰤の香り。
忘れてはいけないのがこの下敷きになっている尾などの切れ端の部位。
この辺りは脂が少なく身の詰まっていてかなり重いのですよ。
脂の多い部分の方がサクサクと食べやすいので、この重いエリアから先に食べてしまうのも手だと思います。
煮汁に浮いている脂を見ても、この時期から既にしっかり脂の乗った鰤であることが分かります。
1シーズンに1度はいただいておきたいと思っていたので、早めにミッションコンプリートできてよかったです。
これで今鰤シーズンを大らかな気持ちで楽しめそうです。
ごちそうさまでした!