続いて小田保さんへ。
最近は朝から結構お客さんが多くて、ギリギリ入れたりちょっと待ったり、ということが多いです。
飲んでいるお客さんがいらっしゃると結構待つのですよね。
この日は幸い待たずに入ることができました。
ホワイトボードメニューをチェックしていると、まだ書いていない魚があることを教えていただいたのでそちらを注文。
アイナメバターとカキフライトッピング。
個人的に、白身魚のバター焼きって小田保さんのメニューの中で鉄板なのですよね。
そこへカキフライトッピング、「鉄板」よりさらに手堅く「ダイヤモンド板」といったところ。
以前いただいたときにも書いていますが、皮目のチロチロ舌に当たる食感が絶妙なのですよ。
そこからバターが流れるように舌の上を広がって、たちまち香りが広がります。
ふくよかなバターの風味と、白身魚のキューッと詰まった旨みが噛み合います。
トッピングのカキフライ。
もう少しシーズンが進むと「トッピング」のカキフライが「主役」を食う存在感を示すようになりますが、まだトッピング然としてくれています。
最初よりは少し大きくなったかな♪
ふるふる、ちゅるん♪
衣の揚げ油でコクを加えた磯の香りの海のミルク。
小田保さんの牡蠣は、ちょっと目を離したすきにあっという間に大きくなってしまうので油断せずに定期観測を続けたいところです。
ごちそうさまでした!