7月1日(土)、この日は土曜には珍しく米花さんスタート。
翌日に控える東京の一大イベントを前に、まあまあ当事者でありますし自然話題はそちら方面に。
色々…、色々考えなくてはいけませんね。
そうこうしているうちに、お料理の準備ができたようです。
大根のお新香に続いてやってきたのは…
サラダ!それもモリモリ!
ド派手なの1発いただきましたよ。
まず目に付くのはコチラ、人参と卵の炒めたもののようです。
少しバターも使っているのか牛乳か、卵に油のコクが加わった味わい。
レタスは1/4カットそのままといったボリューム。
たっぷりのマヨでわっしわっしと噛みしめていただきます。
鮮度が良くて甘みをしっかり感じるレタスでしたよ。
米花さんのサラダに入っているトマトは1個分丸々使われていることもザラなので、この日は「ほどほど」と言ってもいいくらい。
キンと冷えて、酸味と青みもちゃんと感じるトマトらしい味のするトマトでした。
「ショ・ウ・ガ・ごはん~」とJさんが口ずさみながら運んできてくださったのはコチラ。
何やらいい感じです。
甘酢と生姜の香りが食欲を進める生姜ごはんに、タコも入っていました。
ご飯からタコの香りはあまりしなかったので、もしかしたらタコは混ぜご飯になっていただけかもしれません。
さらにしらす山椒としいたけの甘煮までトッピングされた贅沢な1杯。
お味噌汁は、仕上げにさりげなくあしらわれた白髪ねぎの香りがとてもいい効果を出していました。
生姜ご飯とお味噌汁も合いますねえ。
…こ、これはまさか!
過去にあったと噂だけには聞いていた「サラダ定食」なのでは!!
鼻息荒く、心して食べ始めようとしたそのとき!!!
シャコ・ホタテ盛りが来たのでセーーーーーフッッ!!!!
いやむしろ気持ちは完全に「サラダ定食」に向いていたのでアウトというべきかも( ̄▽ ̄)
短時間に感情がかなり揺れ動いたので若干混乱しかけましたが、わさびをひと口ちびりと口にしたらその美味しさの方に意識を持っていかれて、
あとは一心不乱に食べ続けましたとさ。
めでたしめでたし。
土曜の朝の米花さんは久しぶりでしたが、ほどよく賑やかで楽しかったです。
ごちそうさまでした!