7月15日(土)、この週は土曜出勤だったので、朝イチだけササッと築地を満喫します。
まずは米花さんへ。
この次の月曜に行かれそうになかったので、代わりにお邪魔したかったのですよね。
Jさんにご挨拶すると、早速お料理が。
彩り豊かな夏野菜の炒めものだそうです。
茄子、パプリカ、そしてゴーヤがたっぷりのオイルで炒めてあります。
オリーブオイルかグレープシードオイルみたいな油で、ガーリックも香っていたように思います。
油の量がひたひたなので、炒めものというより「アヒージョ」とか「コンフィ」みたいなイメージでした。
場内でゴーヤをいただくのって初めてかもしれません。
卸売、小売はたくさんありますが、「ニガウリ」は珍しいですね。
ちょっと独特の苦みが油に浸み出ていて、ゴーヤを堪能できる1皿でした。
タコと胡瓜の酢の物。
叩きキュウリを軽く甘酢で和えたような、こちらも夏らしいさっぱりした1品。
タコと胡瓜がそれぞれ全く異なるニュアンスながら、ポップな食感で面白いです。
メインはマグロ赤身。
最近はもっぱらマグロの登場頻度が増していますが、毎回部位にしろ、個体にしろ、個性があって飽きることなく楽しませていただいています。
そして生わさびが甘くて美味しい。
マグロらしい血の香りと、穏やかに酸味。
ちょっと舌触りがバサッとしてしまっていたので、これは漬けにしていただきましょう。
お味噌汁はわかめとお豆腐。
米花さんのお味噌汁は夏場になると塩分を強めにするイメージがありますが、今年はまだそれほど感じないように思います。
たまたまかな?
というわけで朝から品数豊富。
季節感もバッチリ決まったメニューをいただくことができました。
しかもこの日は珍しく入店から退店まで他にお客さんがいらっしゃらなくて、Jさんをひとり占め。
とても楽しく過ごせましたよ(^^)
次の月曜も伺えなさそうで、次回も土曜日に来ることになりそうです。
またよろしくお願いします!