新年最初のおやつのこぼくさんへ。
年末に購入したパウンドケーキを大絶賛したところ、やはり結構手が込んでいたようで、
「いくら何でも安すぎですよ!」
と余計なお世話をかましておきました。
幸いちょうど席が空いたところで、待たずに着席。
机の向こうに覗く白い頭は…
ストーブ!
じりじりと温か、いい香り。
ほどなくして注文したお菓子が到着。
今回はこの2品に決めてきてあったのですよ。
僕の次にいらっしゃったお客さんが注文を決めあぐねて、
「今日はこれ!みたいなおすすめありますか?」
と聞いていて、お店のお姉さんが、
「絶対これですね」
と別のお菓子を勧めているのが聞こえて、思わず苦笑いしたのはここだけの秘密です。
いいもんね、これが食べたかったんだから。
いちごロール(300円)。
こぼくさんのロールケーキをいただきたいなという気持ちだったのですけど、時期的にいちご仕様になっていました。
大粒のいちごがまん丸の断面になっていてインパクトがありますね。
1月前半という意味では、日の丸っぽくもあります。
いちご、クリーム、生地のシンプルな構成。
生地の焼き目を内側に巻き込むタイプもありますが、個人的には外側に出ている方が好み。
でも外側にした場合、焼きの良し悪しがモロに見た目に出てしまうのですよね。
そこのところは安心、安定のこぼくさん。
淡くムラのない焼き色、とても軽やか…と思わせてコシのある食感は極上の仕上がりでした。
甘酒スフレ(300円)。
ちょっと変わり種の1品。
こぼくさんのチーズケーキに似ていますが、こちらの方がより白く、やや背が高いようでした。
重みのある生地にたっぷり空気を含んであって、舌に乗せた後のとけ方は比較的重みがある印象。
酒粕の香りはガッツリ効いていて、満足感のあるものでした。
金柑のコンポートは味が強すぎて、合わせるのにはバランスが悪かったように思います。
「酒粕を使っています」と説明するだけで「苦手なので…」と避けるお客さんが結構多いそうで、「すぐ終了すると思います」とのことでした。
ちょっと残念。
酒粕の香りはガッツリ効いているので「苦手な方でも食べやすい」というわけにはいかないと思いますが、酒粕の香りって"食わず嫌い"の方も多いのではないのかと思うので、「酒粕って結構いい味してますよ」とオススメしたい1品でした。
ともあれ、2品とも好みにドストライク。
今年もガンガン伺っていこうと改めて心に誓った次第です。