お昼は新宿三丁目のサンラサーさんへ。
このところ金曜日が臨時休業に当たっていたこともあって、新年になってから伺い逃していたのですよね。
2月の月替わりカレーが気になっていたのですが、この週の週替わりカレーもとても魅力的だったのですよね。
それに加えさらにこの日は限定でスペシャルなカレーがもうひとつあるとのこと。
珍しくラッキーでしたねえ。
というわけで2種類のカレーが付く「わんぱく」に、限定カレーを追加した3種盛り。
アチャールも全部盛りで、月替わりのキーマカレーには炙りチーズがトッピングされています。
ビカビカに光っています。
この彩りがサンラサーさん。
こちらが月替わりの麻婆カレー マンゴーソース添え。
花椒が効いていたり、中華っぽい風味を想像していましたが、これがまた全く違うのですよね。
クローブの個性的な香りやマンゴーの風味が入って、想像以上にエスニック。
単なる"カレー風味麻婆豆腐"では終わらせないところに、矜持を感じました。
イステューは、舌に当たる味わいはただただ優しく。
最初は生姜をそんなに感じないかと思ったのですが、じわじわ香ってきて、お腹の中からだんだんポカポカしてきますね。
この日の限定だったグンドゥルックは、高菜漬けで酸っぱ辛いスープ。
ここのところは丁寧に説明していただけたのですけど、寒冷なネパールでは、青菜は夏しか育たないため、他の時期にも食べるために発酵させて高菜漬けのようにする。その酸味を活かしたお料理なのだそうです。
タマリンドの酸味とも違うなあ、と思いながらいただいていたのですけど、高菜漬けだったのですねえ。
鶏もつのピックル、芽キャベツのアチャール。
どちらもしっかり酸を効かせながら、素材の味をメインに残した味わい。
どれもやさしく香り高いお料理ばかりでした。
気候や文化的なところからお料理を説明していただけるのは、分かりやすく、覚えやすいので大変助かりますね。
といいつつ忘れないように気をつけたいと思います。
楽しかったです。
ごちそう様でした!