前週も伺ったル・カフェ・デュ・ボンボンさんへ。
普段は製菓教室、週1で製菓販売をされていらっしゃいますが、たまにイートインができる日もあるのですよね。
イートインは撮影不可なので後述するとして、テイクアウトしたのはこちら。
前回は未食のお菓子をテーマに選んだので、今回はお店の定番で揃えてみました。
クレーム・キャラメル。
ホールで作った、いわゆる「プリン」をカットしたもの。
持ち帰る間に一切崩れることのないカッチリ仕上げ。
角が立っている辺りからも分かりますがカッチリしてはいるのですけど、全体としてはとてもなめらか。
カット系のお菓子だと気になってしまう"背中"はこんな感じ。
ちょっとスが立ちつつ、てろっとした表面がいいですねえ。
カラメルは甘みとか苦みはもちろんですが、香ばしく、コクのある風味の良さがとても印象的。
卵の旨みも立っていて、大人っぽい上品なプリンでした。
ガトー・フロマージュ。
バニラがたっぷり香ります。
端っこか中か、注文時に選ぶことができるので今回は端っこでお願いしました。
カシカシと、焼き菓子然とした表面がまた魅力的なのですよねえ。
イートインでいただいたのは、これまたお店のスペシャリテであるビスキュイ・ド・サヴォワ。
油脂を加えずに作るシンプルなお菓子で、カルメ焼きみたいな素朴な甘み。
クリームと口に入れると、文字通り「水を得た」魚のようにしっとりとけこんで、むしろ無糖のクリームに甘みを加えるようですらあります。
そういうイメージでいうと、香ばしさのついたとても風味よい甘み。
そしてこの日の目当てのひとつだったのは、Cafe Shimaさんのコーヒー。
もともと代々木上原で人気のカフェで、コーヒーが美味しいと伺って気になっていたのですが、訪問する前に閉店してしまって残念に思っていたのですよね。
こちらのイートインでコーヒーを提供されていたりすると聞いて、楽しみにしていたのです。
いざ初めていただいたブレンドは、深煎りですが甘みはそれほど出ず、旨み旨み、とにあく旨みで押すもの。
飲み進めるうち、温度変化なのか、舌の慣れの問題か、キャラメルのようなコクが出てくるのが面白かったです。
というわけで、シンプルで上品で食べ応えのある、こちらのお店らしい定番を堪能できました。
ごちそう様でした!