平日は14時から「かき氷のみ」で注文できる「ねいろ屋」さんへ(要確認)。
壁のメニューが気になったので、そちらを注文しました。
信山丸と信州大実。
あんず2種盛りのかき氷というのもなかなか聞いたことがありませんが、さらにベースのシロップをミルクかハーコット(あんずの品種)から選べるということで、もちろんハーコットに。
そもそもあんずに品種があるということも知られていなかったりしますからね。.
信山丸。
キューーンと突き刺さるような酸味。
これ1種盛りだと強すぎるレベルなので、2種盛りだからこそ実現している気がします。
信州大実。
ほどよい甘みと酸味。
それでも酸味が結構強め。
どちらもあんずの香りもしっかり感じられますが、甘みや酸味のバランスの違いからか、また違った印象に感じます。
ハーコット。
これは甘みを付けてあるのではないかと思いますが、甘さがどーんとくるもの。
この甘みで、つんけんしたあんずをツンデレに引き込みます。
あんずの魅力を余すところなく満喫できました。
これでひと夏の分のあんずを摂取できたかと思いきや、帰り道にあんずを2パック買って帰りました。
個人的には結構ねいろ屋さんあるあるなのですよね。
次は何の果物を買って帰ることになるかな!と思いながら、ごちそう様でした!