「パーラー江古田」さんを出た後は、大久保に移動して「魯珈」さんへ。
ランチの記帳は10時に開始されるのですけど、このところお店のTwitterを拝見していると「記帳開始と同時に満席で終了」みたいな日が多いようで、ダメ元で挑戦。
結局9時55分くらいに到着したら、最後から2つ目の枠にすべり込めました。
というわけで時は流れて14時過ぎです。
この日から始まった週替わりメニューが魅力的だったので、これは頑張った甲斐があったなあとニコニコお料理を待ちました。
ぷちサラダ。
リーフ系の野菜に、ナムルっぽいもやし。
あっという間に食べ終わりまして。
すだちで頂く鯖の塩麹カレー、クリーミィ野菜コルマ。
今回は2種カレーではなく、単品カレーにぷちカレーを付けるスタイルに。
というのも、
こちらの週替わりカレーをたっぷり満喫したかったのですよね。
クローブやスターアニスを効かせた、酸味と相性のいい後口の残る風味。
鯖の風味がカレー全体にガツッと回っているのですけど、塩麹に漬け込んで使っているそうなのでその分の旨みのプラスアルファもあったものと思います。
スープドポワソンとかそっちを思い起こさせる風合いでした。
ずっとすだちがわきに見えていたからかもしれませんが、食べていると不思議に強い酸味がほしくなってくるという。
嬉々として搾って、「やっぱりな」とほくそ笑むストライクゾーンど真ん中の味。
クリーミィ野菜コルマ。
辛い系のカレーと一緒に頼むと、クリーミィに口の中を癒してくれるこちら。
今回は合わせるメインのカレーが滋味深い系だったので、「クリーミィ」要素以外に野菜の風味も際立って感じられたように思います。
アイスチャイ。
無糖でキリッとした魯珈さんのチャイは、夏場にぐびぐび飲むのにもってこいですね。
週替わりがこれだけ美味しくちゃあ、常連さんも意地でも通い続けますから、そりゃ行列が延び続けるわけだなあと恨めしく思いながら、ごちそう様でした!