12月7日(土)、この日は温まるメニューと、季節のお菓子をいただきに豊洲市場の甘味処「茂助だんご」さんへ。
ブログでは何度も書いてきていますが、何といっても茂助さんはお茶が美味しいのです。
朝の、美味しい、お茶、最高。
玉ぞう。
ふわふわ玉子でとじたお雑煮です。
焼き餅、はんぺん、卵とじ、海苔に三つ葉。
香りはお出汁、焼き餅、三つ葉。
焼き餅は注文を受けてから網で焼いてくださっていたようです。
海苔など巻いてみたり。
お餅たっぷりかと思ってちょっとたじろぎましたが、こちらははんぺん。
ヘルシーでありがたいのはもちろん、ちょっと魚介っぽいお出汁が出たりもするのですよねえ。
ふわっふわにボリュームのある玉子とじ。
お出汁と三つ葉、三つ葉と玉子。
それほど量があるわけではない三つ葉ですが、相性のいい組み合わせで持てる力以上に魅力を発揮している気がします。
香りに包まれ旨みが浸み入って、お腹の底から温まるお雑煮でした。
またたまにいただきましょう。
そして見やれば季節を彩るクリスマスツリー。
さらによく見ればオーナメントがオーダンゴメント。
あん団子はお団子3つ、みたらしはお団子4つの茂助だんごさん仕様になっています。
お店の関係者の方による手作りなのだとか。
というわけで、クリスマスらしい上生菓子をいただきます。
遊び心シリーズ2種類をチョイス。
練りきりのサンタクロースと、きんとんのクリスマスリース。
どちらも細かいところまでこだわりと感じる、至って真面目な上生菓子です。
練りきりは比較的ギュッと詰まってしっかり重みがあるタイプでした。
ヒゲと帽子のてっぺんがかわいいです。
きんとんは恐らく寒天が多そうで、ゼリーに近い弾力が付けれられています。
星にブーツ、ステッキと細かいオーナメントが印象的です。
餡子系のお菓子にコーヒーが合うことは広く知られるところになってきているかと思いますが、こちらはその中でもコーヒーと合わせたくなる気持ちに駆られるお菓子でした。
また遊び心系の新作を楽しみにしつつ、ごちそう様でした!