この日も市場へ買い出しに出かけて、朝ご飯は例に漏れず「米花」さんにお邪魔します。
まずは肉豆腐……かと思いましたが、よく見るとちょっと違いそうです。
カットしないで使っていそうなボリューム感の絹ごし豆腐は、下に白滝が添えられているのですき焼き風かと思ったのですけど、どうやらお肉は別料理っぽい感じ。
旨みが染みて、クリーミーなほどにきめ細かいお豆腐はもはやマスカルポーネのようです。
牛肉は蓮根と合わせてピリ辛炒めになっていました。
きんぴらみたいであり、ちょっとハッシュドビーフ的でもあり。
小皿で出てきたのは大きなピーナッツ。
恐らく千葉県のブランド落花生である「おおまさり」のように思います。
大きくて味が勝っているおおまさり。
ねっとりした質感と甘みが特徴です。
お椀はしめじたっぷりのお吸い物。
お出汁に映えるきのこの香り。
この日はひじき煮もたっぷりしめじ入りでした。
他に人参、油揚げ。
しめじの効果か、ちょっと煮汁にとろみがついていました。
メインは定番のまぐろ刺身。
この日はやや赤身に向かってグラデーションの付いた中とろです。
最初にミルキーな甘みが広がったあと、じんわり旨みが残る味わいのバランス。
食べる方向の問題かなと思って、赤身から口に入れる方向でも食べてみましたが案外変わらなくて面白かったです。
美味いまぐろは何もつけなくても美味しいですけど、わさびをちびちび並行して食べるのが好きです。
というわけで一人前の常識にとらわれないボリューム満点の朝ごはんでした。
もうプレートの大きさとか完全に無視だなと改めて思いつつ、ごちそう様でした!