この週末は遠出の予定があるので、やや急ぎ足で豊洲市場へ。
買い物をササッと終えて、朝ごはんは「米花」さんでいただきます。
まぐろ中落ちの山かけ。
定番のまぐろですが、こういう変化球も楽しいです。
鮮やかに発色する中落ちに、山盛りの山芋と山盛りの山葵が載せられています。
高さを出した盛り付け。
そもそも中落ちが美味しいので、まずは中落ちだけをつまんで。
次に中落ちに山芋と山葵をちょびっと載せてパクリ。
最後は全体をわしゃわしゃと混ぜ合わせていただきました。
まぐろの旨みをベースに、山芋の甘みと山葵の香りが光ります。
かぶのお新香は丸々1個分です。
可愛くて食べるのを躊躇してしまいます(すぐ食べた)。
メロカマの煮付け。
サイズ感、色、照りで圧倒的な貫禄があります。
ゼラチン質の皮下脂肪とぶりんぶりんの身に、やや甘めの煮汁。
煮汁の濃さと弾かんとする脂の厚みがバチバチにぶつかって、足し算を上回る膨大なパワーを生んでいます。
煮魚にも様々なタイプがありますが、繊細な方向性には戻れなくなってしまいそうな魅惑の1品でした。
お味噌汁は油揚げがたっぷり。
1杯に1枚分くらい入っていそうな具沢山ぶりでした。
身離れのいいカマの煮魚をノンストップでバクバク食べて、ごちそう様でした!