lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

清澄白河の「il tram」で10月のコース(マンガリッツァ豚のサルシッチャ、秋刀魚のインボルティーニ、バターナッツのラビオリ、ひよこ豆のタリオリーニ、茸のブロード他)。

午前中に急遽埼玉で用事ができたため、バタバタしましたが、何とか時間前にil tramさんへ。
 
大御所をお誘いしていたので、遅れずに済んでよかったです。
 
10月ということでメニューもいよいよ秋一色。
 
そうこういっているうちに、もう冬が来てしまいますからねえ。
 
まずシェフが小ボケを挟みつつ、すだちが用意されまして。
 
1品目のスープは茸のブロード。
こちらの秋冬の定番ですね。
 
何と香りのいいことでしょう。
 
使われている茸は、しめじ、なめこ、ポルチーニ、まいたけ、しいたけ、エリンギ、マッシュルームだったと思います。
食感にもそれぞれ個性があって楽しいです。
 
後半にすだちを搾ると途端、和の風味に。
 
茸の余韻でフォカッチャが進むところですが、後半のパスタでソースを拭うのに使いたいので抑え気味に。
 
ブッラータ、ソースは柿。
 
この日はなぜか「牛のミルク」とご説明されていましたが、言い間違いでしょうか?
もともとil tramさんが使っていらっしゃるブッラータは牛のミルクっぽい、比較的軽い味わいなので大きな違いは分かりませんでした。
 
柿のざらついてネットリした感じと香りいい甘みは、白あんを思わせるもの。
 
ディルもしっかり香りを残します。
 
秋刀魚のインボルティーニ。
 
蜂蜜とバルサミコの甘酸っぱいソース。
 
脂の乗った秋刀魚に、酸味のあるソース。
 
お酢を付けて食べる鹿児島の郷土料理、鰹の腹皮を思い出しました。
 
おかひじきとからすみ、ミニトマト。
 
脂の香ばしさ、皮目のぱりぱり。
秋刀魚の良さがよく出た1皿でした。
 
チコリの1時間ロースト。
今月はベルギー産のチコリで、やや小さめ。
 
小さめとはいってもぷっくり膨らんでみずみずしさが見た目に分かります。
 
苦みの印象的な複雑な味わい。
 
ゴルゴンゾーラはピリッと辛口。
 
安定の相性、バランスのよさでした。
 
ラビオリをバターナッツのソースで。
 
ぽってりしたソースは、かぼちゃから青臭さを差し引いたピュアな甘み。
 
カリカリにローストした玉ねぎ。
 
バターナッツとはまた別の種類の甘さが感じられて、味わいに立体感が出ています。
 
ラビオリの中には鴨肉ミンチ。
 
甘いソースと相性のいい野趣溢れる旨み、まろやかな口当たりのソースとぶりっぶりの鴨ミンチ肉。
 
ロングパスタはタリオリーニ。
 
ひよこ豆のソースに、サマートリュフ。
 
ひよこ豆のソースは、意外にもシャバシャバ。
 
サマートリュフのしりしりした食感が目立ちます。
 
モチモチのタリオリーニ。
ソースとサマートリュフがよく絡んで、巻いたタリオリーニで全て併せ持って味わうことができました。
 
今月のメインはマンガリッツァ豚でしたが、この日は「色んな部位が届いた」とちょっと変化球でサルシッチャになって登場しました。
 
肩ロースの他に、前足のお肉を使っているとのこと。
 
原木椎茸のピューレは、やさしくもクセになる香り。
 
主張の強いマンガリッツァ豚の脂の主張の切っ先を変えるような、巧みな味わいです。
 
ギュウギュウに詰まったマンガリッツァ豚は、肉汁たっぷり。

 

豚耳っぽいコラーゲンを感じるのは足肉でしょうか。

 

ポルチーニを玉ねぎや鷹の爪と炒めたもの。
 
結構塩気が強めで、後半お肉と絡めて味の変化を楽しみました。
 
菊の花を飾り忘れて食べ始めてしまったので、断面が目立たないように盛り付け完了。
 
というわけで、秋めいた色合いの強いくなったお料理の数々を堪能できました。
また冬が近付いてくるのが楽しみです。
 
ごちそう様でした!

豊洲の「高はし」でおまかせコース(キンキ煮付け、ひらめ・ぶり刺身、ほうれん草おひたし、ほたてさっと煮、牡蠣の味噌汁仕立て)。

豊洲からおまかせコース1本の営業に変わった高はしさんへ。
 
火曜は9000円、土曜は10000円という強気な値段設定は、常連さんはおろか、言い出っぺの3代目本人でさえ少し不安になるほどのもの。
 
築地が閉場し、豊洲が開場し、ぼんやり近付いてくる新生・高はしのことを考えたら、
「もしや、沈みゆく泥船なのでは…」
と。
 
そんな心配は、シャッターが開くまでの話。
 
「俺はやりたいようにやってみたいんだよ。そりゃあ食べてもらわない分にはピンとこないよ、誰もやったことのないことをやるんだから」
 
そう。
 
黒船、来襲。
 
というわけで、高はしさんが築地で心機一転のオープン。
ガラッと営業スタイルを変え、3代目の頭の中だけでイメージされてきた新しい業態での営業がこの日から始まりました。
 
黒が基調、どころかほぼ全て黒い店内。
カウンターも真っ黒でした。
 
揃いの制服も新調して、かっこよかったです。
 
べったら漬け。
営業初日、それも3回転営業の1回転目という正真正銘のスタートとあって、お店も客の側もそわそわ。
 
張りのあるべったらをばりぼり音を立てて食べるのも何だか憚られて、誰が最初に食べるのかせめぎ合いになっていたように思います。
 
コカコーラ。
 
ソフトドリンクメニューが出来ていたので、頼んでみました。
料理の邪魔をするのではないかと少し不安もありましたが、全く気になりませんでした。
 
コーラを飲むの自体いつ以来か覚えていないほど久しぶりでしたが、イメージよりも甘さがすっきりしていました。
瓶コーラって味が違うんだっけ?と調べてみたら、都市伝説的にそのようなことは言われているものの実際中身には違いがないようですね。
でも都市伝説も言いたくなるのが分かる気がしました。
 
ちなみに容器は、3代目がこだわって選んだセラミックのタンブラー。
 
冷たい飲み物を最後まで冷たく保つ機能があるのだとか。
 
山形県庄内野菜・御立葉ほうれん草おひたし。
何を隠そう「御立葉=ごりっぱ」と名付けられただけあって、ご立派なほうれん草。
 
肉厚で青々としています。
 
ほうれん草自体の味が濃いのに加えて、少し茹でを浅めにしたそうで味や食物繊維がしっかり残っていました。
 
苦みとかエグみがある味わいが、舌に浸みて残ります。
 
帆立さっと煮。
築地時代にも同名のメニューがありましたが、そちらは前日仕込みで深めに火を入れていたそう。
 
豊洲ではその名の通り、目の前で"さっと"ほんの少しだけ火を入れるだけになったそうです。
 
確かに甘みメインの味わいになまめかしい質感。
そこへ火の入った表面から、想像より骨太な旨み。
 
「これがやりたかったんだよ!」
と3代目。
 
この日のメインで登場するキンキが登場。
 
ここから煮始めて、最後に登場する時程です。
 
宮城県産天然ひらめ。
ちょっと赤みが出ています。
 
厚さ以上の厚みを感じるもっちりした食感、旨みはやわらかくて甘みにも近い印象。
 
北海道羅臼産天然ぶり。
脂の印象が前に出すぎず、角が立ってザクッと小気味良い食感が鮮烈。
 
香りのいいぶりでした。
 
北海道網走産 釣りきんき煮付。
 
「仲卸も分かってるからさ、良いのを持ってきてくれたよ!」
 
築地で何度もいただいて、毎回感動させられましたが、誇張なくナンバーワンといえる個体。
 
皮目下に、たるんたるんの脂。
 
肝はぷりゅりゅと可愛げのある弾力に、フォアグラのような濃さ。
 
写真でも分かる、迫力の大きさです。
 
煮上がりすぐなので、身にまでは煮汁が浸透しておらず、中は純白。
 
甲殻類系の香りがはっきりする、力強い強い旨みでした。
 
〆のお味噌汁。
築地時代とはっきり変えたことのひとつは、お味噌汁の味噌。
 
発酵系の甘みを感じる香り、塩味もまろやかに。
 
三陸広田湾産牡蠣の味噌汁仕立て。
きのこやネギも入って、築地時代の「かき豆腐」から豆腐を抜いたような仕様。
 
牡蠣は大粒が2つ。
立ち上る湯気に乗った香りからして爆発的でした。
 
デザートは皮まで食べられる国産レモンの三温糖漬け。
 
いやはや。
 
正直、築地の高はしさんで十分美味しいと感じていた身としては、豊洲での大きな方向転換がピンとこないところがあったのですよね。
3代目がやりたいとおっしゃるならもちろん応援はするつもりでしたが、どういうことなのだろうと。
 
それがこの豊洲の店舗を見て、そしてこの日食事をいただいて。
特に帆立さっと煮をいただいて、3度目の
「これがやりたかったんだよ!」
という言葉を聞いて、腑に落ちたと申しますか、3代目のこれまでの忸怩たる思いの一端に触れたような気がいたしました。
 
とはいえ、繰り返しになりますがこれは初日の最初の営業。
ここからどう変化、進化されていくのか楽しみに通わせていただきたいと思います。
 
ごちそう様でした!

豊洲の「喫茶岩田」でスクランブルエッグ、コーヒー。

10月20日(土)、この日はまだボリューム感が定かではない高はしさんの1万円コースが控えていたので、朝イチはサクッと。
 
カウンターに着席して、決めてあったメニューを注文します。
 
スクランブルエッグとコーヒー。
 
築地時代から定番になっている、岩田さんの看板メニューのひとつですね。
 
コーヒーと合わせると米国式ブレックファストっぽくなりますね。
 
ホテルのモーニング気分。
 
スクランブルエッグは炒り卵に近いタイプ。
 
塩コショウの効いたシンプルな味付けに、焼いた卵の香ばしさ。
 
ミックスベジタブルで彩りもよし。
 
市場関係者と思われる旦那さんが「何だ野菜入ってんじゃねえかよ」と避けて食べていらっしゃったのがかわいかったです。
 
キャベツの千切りは市場メシの定番ですが、ドレッシングがかかっているのは意外に珍しいかも。
 
キャベツが定番とはいっても、案外野菜が苦手な市場関係者の方も多そうなので喜ばれそう。
 
「お好みで醤油をかけてお召し上がりください」
 
とのことでしたので、試しに…
 
ふむふむ。
 
もともと優しい味付けなので、醤油をかけると完全に醤油っ気に、和の方にシフトしますね。
 
ここはあえて粉チーズをかけて、"洋"方面へ引き戻します。
 
熱々のうちにかけてほんのり融ける加減にするのがミソですね。
 
何だか箸が上手く使えないな…と思いながら食べていたら、割り方を大失敗しているのに気が付いていませんでした。
思わず苦笑い。
 
〆にシャインマスカットを頬張って、満足満足。
 
ほどよい、ちょうどよい喫茶店モーニング、ごちそう様でした!

【広告】