イタリアン
この日はランチに「イルトラム」さんへ。 ちょっとお久しぶりだったので近況報告などしつつ。 2020年は結局ほとんど伺えなかった不義理を詫びたりなどしつつ。 それでも相変わらずおしゃれでこじんまり可愛くて、居心地のいい空間を堪能させていただきます。…
お昼は広尾にあるイタリア料理のお店「メログラーノ」へ初訪問。 たびたびお邪魔しているフランス料理の「Ode」さんのすぐそばにありました。 2皿提供されるパスタや、全国的に有名な滋賀の精肉店「サカエヤ」さんのお肉などが売りのよう。 カウンター席で、…
この日は朝から鎌倉へ 北鎌倉で下車して歩いてみましたが、以前より随分道が空いていてスムーズに散歩できました。 お昼は予約してあった「ラッテリア・ベベ」さんへ。 併設するチーズ工房で作ったフレッシュチーズと薪釜のナポリピッツァが売りのお店です。…
この日は最近伺えていなかった清澄白河の「il tram」さんの予約が空いているのに気が付いて、すかさず電話してみました。 緊急事態宣言中はしばらくお休みされていましたが、再開後は席数を減らして夜は2回転も営業されているそう。 もともとワンオペ営業で…
この日は夜に新宿で用事があったので、周辺で軽く食事を済ませることに。 大手チェーンの系列店なんかが多くてなかなかお店が決まりませんでしたが、ビル3階にあって落ち着いて過ごせそうだった燻製料理のお店「燻煙Smoke Dining」さんへ。 まずはサッと出そ…
10月3日(木)、清澄白河の「il tram」さんで不定期イベントとなっている居酒屋営業「とらむや酒場」さんへ。 www.lockandgo65.jp 右にあるのはいつもの看板。 ドアには特別営業用のイタリア国旗カラーの暖簾がかかっています。 「イルトラム」のロゴがオシャ…
7月31日(水)、清澄白河の「il tram」さんがこの日、貸切営業をドタキャンされたということで急遽アラカルトのみの居酒屋スタイル営業をすると発表されたのですよね。 いつかやろうと、以前から温めていたネタのようですが、この機会に思い切ってやってみるこ…
そして6月の「イルトラム」さんへ。 今月は久しぶりにお昼にやってきました。 この日は雨降りだったこともあってやや暗め。 それでもディナーに比べると、随分明るいですね。 今月から夏の定番・トマトと梅のズッパが始まりました。 トマトと梅の冷製スープ…
5月21日(火)、今月もディナータイムにイルトラムさんへ。 もう随分夕方は明るくなってきたので、コースの前段と終盤で大分写真の明るさが異なっています。 カウンターに用意されていたのは、新たなオリジナルのグラス。 壁に飾ってある鶏のトサカが店名にな…
4月9日(火)、夜の「イルトラム」さんへ。 お店に入って早々、シェフの影響で聞くようになったラジオ番組の感想などを語らいます。 仕込みのときにお好きな音楽をガンガンにかける料理人の方は多いですが、シェフはもっぱらラジオなのだそうです。 ディナータ…
久しぶりに夜のイルトラムへ。 今月はすでに1度伺っているので、初めての月2回訪問です。 月替わりのおまかせワンコースのお店なので、いつも月イチでお邪魔するようにしているのですよね。 併せて昼訪問時の同じコースの写真もご確認いただければと思います…
お昼は月イチ訪問のイルトラムさんへ。 お寿司大好きなシェフらしさでもあるかもしれませんが、毎月お邪魔すると季節の変化と合わせて楽しめるお店なのですよね。 というわけで、すっかり春めいてきた3月です。 春らしいメニューも始まるそうですよ。 少し歩…
朝の高はしさんから、ちょっと重いの続きですが、お昼はイルトラムさんへ。 さらにこの後、新代田で行われていたカレーのイベントも欲張ろうか迷っていたのですけど、シェフにお話ししたら意外な接点が判明して「行かざるを得ない」空気に。 とりあえずまず…
というわけで新年最初のイルトラムさんへ。 シェフは環境の変化があったそうで、その辺りのお話から。 これを機にお料理に変化…は起きないそうです。 ちょっと嫌な話なんですけど、この日はカウンターの隣の席がノーショー、つまり予約客が連絡もなく現れま…
お昼はil tramさんに今年最後の訪問。 月イチで変わるメニューを、無事に12カ月いただくことができました。 「風で外の看板が外れて落ちて壊れてしまったから新しくしたんですよね」 などと近況報告をしていただきながら、飲み物を注文。 お水はガスなしにし…
お昼は11月のil tramさんへ。 今回のシェフは連休期間だったので「クリーニングがお休みで、間に合わなかった」とのことで、撮影用に用意しているというカッコイイ黒いコックコートでした。 「もうちょっとカッコイイ理由を考えましょうよ」 ということで、"…
午前中に急遽埼玉で用事ができたため、バタバタしましたが、何とか時間前にil tramさんへ。 大御所をお誘いしていたので、遅れずに済んでよかったです。 10月ということでメニューもいよいよ秋一色。 そうこういっているうちに、もう冬が来てしまいますから…
お昼はil tramさんへ。 この日はイレギュラーな営業で、ズレた時間に団体でお客さんが来るとのこと。 というわけで、僕は貸し切り状態の店内、シェフと1対1の空間でお食事させていただくことに。 緩い空気が独特でしたが、お料理自体はいつも通り洗練された…
お昼は清澄白河へ。 今回は久しぶりにカウンター奥の席でした。 この1か月に行った飲食店の話などをちらほら。 前月お話していたブリコラージュに、お互い初訪問を果たしていたのでそのお話などで盛り上がりました。 そんなに喉は渇いていなかったので、ガス…
築地からテクテク歩いてやってきたのは、清澄白河のil tramさん。 時間ちょうどくらいに着いて、店内へ。 さすがに少し火照ってしまって、飲まなきゃやってられない気分だったので、ガス入りのお水を注文。 グラスは先日の5周年記念でノベルティとして用意さ…
5周年を迎えられた6月のil tramさんへ。 3年続けば成功とも言われる飲食業界で、27歳の若さでオープンして5周年を迎えるというのはすごいことですよねえ。 毎月お邪魔していて感じるのは、常連さんと一見さんのバランスの良さ。 十分に常連さんは付いていら…
さて、5月のil tramさんへ。 il tramさんは昼と夜の店内の明るさのギャップが激しいので、写真を撮りたい方にはお昼をおすすめするようにしていますが、この日は外は明るいのに店内はなぜか薄暗い不思議な空模様でした。 ちなみに写真は撮りづらいものの、ム…
さて、ランチは月に1度の清澄白河「il tram」さんへ。 思い付きの行動で練馬まで行ってしまったものですからどうなるものかと思いましたが、無事に間に合っていつもと同じ席へ。 お酒を嗜めない人種としては何とかしてお店に貢献したい一心でガス入りのミネ…
おやつのこぼくさんから小走りでil tramさんへ移動。 ちょっとそこまで、という距離ですがそれでも少し汗ばんでしまうような季節になりましたね。 そんな春のメニューをいただきます。 もうすっかりハルトラムさんです。 ちょっと走ってきたので、ガス入りで…
今月もランチ訪問のil tramさんですが、外は雨こそ降らないものの翳りの染み付いたような空模様。 ランチにしては珍しくロウソクに火が灯っていました。 ガスなしのお水をお願いして、コースがスタートします。 まずはオニオンヌーヴォーのズッパ。 直訳すれ…
お昼は月1訪問の清澄白河「il tram」さんへ。 席に着くなり早々にシェフが、 「今回はひとつお詫びしなくてはならないことがありまして…」 ということで、ふむふむ穏やかじゃないですねと伺ったところ、 発表していたメニューではメインが「仔羊」だったとこ…
築地を離れ、ふらふら寄り道しながら清澄白河へ。 12月のイルトラムさんです。 月代わりのメニューをいただきに毎月訪問しているわけですが、2016年は4月が抜けてしまったので今年ようやく12ヶ月全ていただくことができました。 まずはフォカッチャ。 「上に…
お昼は11月のイルトラムさんへ。 日中は少し気温の上がった日和でしたので、ちょっと汗ばみながらも懲りずに歩きました。 今月もよろしくお願いします。 前月は久々にテーブル席でしたが、またカウンターに戻りましたね。 フォカッチャ。 もっちりして甘みが…
ランチは清澄白河の「il tram」さんへ。 午前中はちょっとだけ東京を離れたのでバタバタしましたが無事に間に合いました。 時間になって店内へ。 今月はお久しぶりにお会いするこちらの方をお誘いして。 テーブル席というのもこれまたお久しぶり。 最初にフ…
続いて清澄白河に移動。 月イチ恒例のイルトラムさんです。 清澄白河は毎年手作りかかしコンクールが開催されているのですが、この日はちょうど展示期間中。 賑やかな通りを突き進んでお店へ。 お店前には西郷さんがいました。 来年に大河ドラマを控えた"旬…