甘いもの
朝からどこかコーヒーを飲めるお店へ……と思って、少し久しぶりに蔵前の「蕪木」さんへ伺うことに。 土日は9時から営業されているのですよね。 1番乗りで先客がいらっしゃらなかったので、店主さんがコーヒーを淹れる目の前のカウンター席に着席。 イルガチェ…
この日は代々木上原で不定期に間借り営業されている「珈琲木の下」さんへ。 行けるタイミングならすべて行きたいと思っているのですよね。 ギシルコーヒー、水ちゃん。 水ちゃん。 今回のコーヒーのお供はお手製の水ようかん。 ちょっとざらりとした舌触りと…
8月の月替わりメニューをいただきに、幡ヶ谷の「kasiki」さんへ。 席は結構埋まっていましたが、スタンディングのスペースにいれていただけました。 梅とバジルのアイスクリーム/トマトの透明なスープ。 見た目からは梅、バジル、トマト要素を判別できない感…
シエスタで多くのバルが休みに入ってしまったので、買い物で歩き回った後ひと休みしにバル通りにあるジェラート屋さんへ。 バルが閉まっていることもあって、ジェラート屋さんに人が集まって大混雑でした。 3フレーバーをカップで。 日本のジェラートが野球…
【材料】(カップ2杯分) コーヒー豆(中深煎り〜深煎り) 30g お湯(82℃) 200cc ゼラチン 5g 砂糖 大さじ1弱 生クリーム 適量 【手順】 コーヒーを淹れる ゼラチンと砂糖を加え、よくとかす 粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やす 【一言メモ】 甘さ抑えめで固…
夕飯のお店を探している際、ホテルでのお菓子用に再びガトーバスクを買ってありました。 お店は「Tahona Okindegia」。 調べるとtahonaもokindegiaもパン屋やベーカリーを表す言葉のようです。 というわけでこちら。 焼きっぱなしそのままのビジュアルです。…
ビルバオを観光して回って、帰りのバスに乗る前にジェラートをいただくことに。 あちこちにジェラート屋さんがありましたが、入ったのは「Delitxia」。バスク語で喜びを意味する言葉のようです。 クレープ屋さんでもあって、ちょうど前のご家族のお客さんが…
ビルバオの街歩き中に、小腹が空いたのでバスク地方の名が付いたであるガトーバスクをいただくことに。 お店はビルバオを歩いていると頻繁に見かけたベーカリー&カフェ「BERTIZ」。 スペイン国内に40店舗以上展開するチェーンですが、創業地のビルバオに10店…
この日は人への贈り物用にコーヒー豆を買おうと高円寺の「珈琲店 長月」さんへ。 もちろん店内でもコーヒーをいただいてまいります。 アイス珈琲。 駅から少し距離があって、お店に着くまでに汗ばんでしまったのでアイスをいただくことにしました。 前のお客…
月替わりのアイスとスープメニューをいただきに幡ヶ谷の「kasiki」さんへ。 7月はアマレットとバニラのアイスクリーム/白桃のスープ。 写真のイメージよりスープの色がやや濃い気がしましたが、桃の品種の違いか、時間が経って色が変わったのか。 アイスのバ…
ネルドリップのコーヒーとシフォンケーキの組み合わせにハマっていた頃に気になっていた秦野の「珈琲11月の雨」さん。 少しの間お店を休まれていたようですが、再開したので伺ってみることに。 楡ブレンド(深煎り)。 聞いたことがある名前だなと思いました…
この日もコーヒーゼリーを求めて、2度目の訪問となる笹塚のカフェ「knof」さんへ。 こちらは美容室兼カフェという業態で、曜日によってそれぞれの営業をされているのですけど、この日はカフェ営業の日に美容室としても営業されていたようでした。 コーヒーゼ…
ずっと気になっていつつも売り切れに2度泣いたキャロットケーキを求めて幡ヶ谷の「steppin'」さんへ。 キャロットケーキ。 買えました! 小さいホールで焼いてカットしているのか、ちょっとのっぽなフォルム。 人参とくるみがくっきり見えるオレンジと黒のマ…
月替わりで限定のアイスとスープを提供している幡ヶ谷の「kasiki」さん。 6月のメニューもいただきにやってまいりました。 シェーブル・フレのアイスクリーム/メロンとサンブーカのスープ。 季節柄もあってか、これまでで1番待ち時間が長めでしたが無事にあ…
この日も間借り営業されているコーヒー屋さんにお邪魔すべく代々木上原へ。 今回は2度目の訪問となる「珈琲木の下」さんです。 店主さんは福岡の「珈琲美美」さんで働かれたのち、ネル枠の製作、販売も手掛けつつコーヒー豆を焙煎し、たまにこうしてコーヒー…
「吉田カレー」さんの後、デザートにアイスでもいただいて帰りましょうということで、幡ヶ谷「kasiki」さんへ。 月替わりメニューの「アイスとスープ」を5月はまだいただいていなかったのですよね。 葉山椒のアイス/ブルーベリーとルバーブのスープ。 スープ…
下北沢の「珈琲屋うず」さんのそばにあった理髪店「おしゃれサロン マツオ」さんが、改装して店名そのままにカフェとなったということでお邪魔してみることに。 何でも前店主さんのお孫さんが始めたのだとか。 カフェラテ、プリン。 他のお菓子が出ているこ…
続いて開店直後の時間に合わせて山下の「愛騒」さんへ。 前回売り切れていたプリンが気になっていたのですよね。 プリンと愛騒ブレンド。 2度目の訪問ですが、新鮮にキュンとくる壁と机のカラーリングが素敵です。 プリンはやや小振りで比較的背の低いもの。…
先日初訪問した浜田山「OU」さんのキャロットケーキが気になっていたので、早速…‥と思ったのですが、直前で売り切れ終いになってしまったようなので気持ちを切り替えて隣駅の「Jalk Coffee」さんへお邪魔することに。 ほぼ席は埋まっていましたが、カウンタ…
この日は久しぶりに築地でも色々楽しむことにして、まずは苺フルーツ専門店の「そらつき」さんへ。 苺大福で話題になったお店というイメージでしたが、今回はソフトクリームの方をいただくことにしました。 いちごミルキーソフト。 最近見る機会の多い太巻き…
恵比寿でもつ鍋をいただいた後、〆にアイスでもということで相当久しぶりに「ジャパニーズアイス櫻花」さんへ。 夜まで賑わう街の恵比寿ということもあって、23時まで営業されていて助かりました。 個性のあるラインナップから3種をチョイス。 イートインで…
2度目の日暮里「think」さんへ。 この日は人へのお土産を買いに来たのですけど、ついでに前回気になった商品を自宅用にも買って帰ります。 カンパーニュ・フリュイ・サングリア(白)。 カンパーニュ生地にワイン漬けしたドライフルーツやナッツを混ぜ込んだ…
幡ヶ谷の「kasiki」さんでゴールデンウィーク限定の変わったメニューが出されると見かけたので伺ってみることに。 店前に列ができている時間もあるようですが、夕方の中途半端な時間だったからか待たずに入ることができました。 さくらんぼの水ようかん。 水…
「茂助だんご」さんの前を通りかかったらしばらくお休みしていた喫茶営業が再開したとのことだったので、それはぜひということで伺ってみることに。 少しメニューも新しくなったようです。 アイスクリーム(最中の皮つき)。 以前からアイスクリームはメニュ…
SNSで見かけたカフェに文学を感じて豪徳寺へ。 お店は2023年1月にオープンされたばかりという「愛騒(あいそう)」さん。 僕は待たずに着席できましたが、2,3組待たれているタイミングが多そうでした。 バスクチーズケーキ、キャロットケーキ、愛騒ブレンド…
昼食を食べ逃した午後、どこか甘いものとセットで…‥と考えて、久しぶりの「ル・スフレ」さんへ。 スフレ以外のフードメニューも気になりつつ未食だったのですよね。 キッシュセットは2420円ということで、スフレと一緒には注文しづらいなあと思っていたので…
清澄白河のスタイリッシュな中華のお店「O2」さんが土日限定で「大津洋菓子店」さんとしてカヌレを販売されているということで、以前から気になっていたのですけどようやく購入することができました。 緩く狙って近所を通りかかったときに何度か寄ってみたの…
月替わりのアイスとスープのメニューをいただきにこのところ毎月伺っている幡ヶ谷「kasiki」さんへ。 お目当てのスープメニューとは別に限定商品も出ていたので、まずはそちらからいただきます。 桜のカッサータ。 カッサータというのはリコッタチーズのアイ…
渋谷のお店を閉めて浅草にオープンした直後は、家から比較的近くなったのでこれ幸いと足繁く通っていましたが、今度は自分が渋谷に引っ越してきてしまったためすっかりご無沙汰になってしまった「コーヒーカウンターニシヤ」さんへ。 閉店時間が近くて比較的…
人にお礼の品として渡すのに蔵前「蕪木」さんのショコラサブレを買うことにしたのですけど、間違いないものとは思いつつ自分で食べたことのないものを渡すのもなと思い、自宅用にも購入してみました。 ショコラサブレ。 シンプルなショコラのサブレが6枚。 …