豊洲
続いて定番コースの「八千代」さんへ。 この日はカウンターが埋まっていたので、テーブルにお席をいただきます。 煮物。 特に理由はないのですけど、自炊であまり干し椎茸を使っていないので、こちらで定期的にいただけて助かっています。 アジ・ホタテフラ…
この週末も例によって週末は豊洲市場へ行って、買い物を済ませた後は朝ごはんをいただきに「米花」さんへ。 最近は伺うたびに席のレイアウトが変わっている気がしますが、特に変化のない1番奥の席へ案内されました。 続々とお料理が登場。 お刺身は、定番の…
この日はうなぎ屋さんでうなぎをいただいたので、とんかつ屋さんではとんかつをいただくとこに。 小鉢は肉じゃが。 やや大きめの小じゃがににんじん、お出汁はひき肉あん。 じゃがいもが大きめな分ホクホク感は強め。 野菜自体の甘みを強く感じます。 という…
スペイン旅行を挟んで少し久しぶりに豊洲市場へ。 まずはうなぎ屋さんの「米花」さんで朝ごはんをいただきましょう。 うな重。 前回来たときもそうでしたが、「今日はうなぎしかないよ」ということでうな重をいただくことに。 お重は縦長に使って、太いうな…
急ぎ足で「とんかつ八千代」さんへも伺って行くことに。 早起きして朝からせかせかと動いた自分に感謝です。 うな重の次は「八千代」さんでも名物のチャーシューエッグが頭をよぎりましたが、ボリューム的に無理をするのはやめて、最近レギュラーメニュー入…
かなり大切な用事のあったこの日、遅れることは許されなかったため早め早めの行動で市場へ。 「今日はうなぎしかないよ!」とのことで、これも何かの縁とありがたくうな重をいただくことにしました。 お新香をぽりぽり。 「今日は早いねえ」と半ば呆れ気味に…
何だかんだで時間があったので、「八千代」さんにも寄っていきます。 煮物は珍しくねぎまっぽい感じ。 まぐろの旨みたっぷりの脂が、甘いねぎに染みています。 メインは海老あたま。 濃いめの煮汁に海老の赤と卵の黄色が鮮やかな1皿。 キリッと醤油っ気の立…
この日は大事なイベントを翌週に控えて身支度を整える予約をしてあったので、ささっと市場を回ります。 変わらずまずは「米花」さんへ。 茄子のピリ辛肉味噌。 夏場の「米花」さんの定番「茄子味噌」が、今年はなぜかピリ辛で登場気味です。 どろっと肉の旨…
というわけでゲストをお迎えして、少し買い物して回った後は朝ご飯をいただくべく青果棟の「天房」さんへ。 少しだけ待ちましたが、空いていた席の机の上を片付けた程度ですぐ店内へ。 ニタリクジラ刺身。 去年くらいから出始めたメニューだと思いますが、す…
この日は急遽特別な方々を市場でご案内することになって、背筋をピンと伸ばしながらまずは待ち合わせ前に「米花」さんへ伺って、朝ごはんを食べて備えることに。 腹が減ってはなんとやらです。 茄子の煮浸し。 この夏、登場機会の多くなっているメニューです…
いくつか予定が詰まっていて忙しくなりそうだったこの日、1日のエネルギーを蓄えに朝ごはんは市場の「米花」さんへ。 ずわい蟹。 平日に召し上がったお客さんのSNS投稿で拝見していましたが、土曜に出していただけると思わなかったので嬉しい予定外。 足が太…
まだギリギリ時間がありそうだったので、「八千代」さんにも顔を出して行くことに。 煮物をつまんでいると…… もうひと煮物来ました。 薄口のすき煮みたいな感じで、あっさりして食べやすいもの。 自分でも真似て作りたくなりました。 生サーモンフライ。 最…
午前中に待ちに待ったイベントの控えていたこの日。 市場から直接行くつもりでしたが、なぜか箱で枇杷を買ってしまって1度家に置きに帰る必要が生じたため、全速力で市場を回ることに。 朝ごはんはまず「米花」さんから。 大皿でおかず盛り合わせ。 何やら豪…
「米花」さんでお久しぶりにお会いした方に誘われて、もう少しお話しましょうということで同じ水産仲卸棟の喫茶「センリ軒」さんへ。 何度か伺っていますが、今回は初めてカウンターにお席をいただきました。 レモンスカッシュ。 注文を受けてからレモンを搾…
この日は実家方面へ用事があったので、朝の市場はササッと回ろうと思いましたが、あちこちでお久しぶりの方にお会いできるなどして話し込みつむ過ごしました。 「米花」さんの朝ごはんは、まぐろ頬肉ステーキ。 他の方のSNS投稿で拝見して、このところ提供さ…
この日はお昼から遠出してさくらんぼ狩りをしに行く予定があったので、朝はササッと市場へ。 買い物を済ませたら「米花」さんで朝ごはんをいただきます。 茄子といんげんの煮浸し。 夏らしいお野菜を柔らかめに炊いて、醤油っ気の立った煮浸しに仕上げてあり…
続いて「とんかつ八千代」さんに移動すると、珍しく新メニューが出ていたので早速そちらを注文します。 お新香代わりに高菜漬け。 というか高菜漬け自体をお新香と呼んでもいいのかなと思って検索したら、「お新香」は元々は野菜の浅い漬物を指していたけど…
6月に入って最初の週末、例によって市場で買い物した後に朝ごはんは「米花」さんへ。 この日はとんとんとお料理が揃いました。 「い、さ、き〜♪めぐりの〜〜♪」と運ばれてきたのは、いさきの塩焼き。 上半身が丸々太っている、というか筋肉質で逆三角形みた…
この日は急ぎで帰る予定があったので、足早に「とんかつ八千代」さんへ。 ひき肉あんかけ寄りの肉じゃが。 お肉のお出汁も感じつつ、お芋とにんじんの甘い香りが際立つ1皿です。 ヒレカツ。 断面が見えない形で提供されて、外見では何のフライか分からないパ…
というわけで週末は市場へ。 このところ金曜の夜に外食することが少し増えて、土曜は寝坊しそうだなあと思いつつ寝るのですが、結局スッと目が覚めるので習慣は強いです。 まずは最近の定番、まぐろの中落ちから。 お味噌汁とお新香もとんとんと用意されまし…
早く来たおかげで少し時間に余裕があったので、この日は「とんかつ八千代」さんにも寄って帰ります。 煮物は肉じゃが。 お肉やじゃがいもがメインではありますが、個人的には白滝もすごく好きです。 チャーシューエッグ。 久しぶりに人気No.1メニューをいた…
この日は朝だけ自由に動けたので、ささっと市場へ。 買い物を済ませた後、朝ごはんをいただきに「米花」さんにお邪魔します。 まずは大皿でマカロニサラダとひじき煮。 マカロニサラダはカニカマも入っていたので、マカロニカニカマサラダという滑舌が鍛えら…
ゴールデンウィーク中ということもあってさすがの賑わいを見せる「とんかつ八千代」さん。 カウンター席が埋まっていたのでテーブルに案内されました。 煮物。 さつま揚げ、里芋、長ねぎ、こんにゃく、にんじん。 もともと鶏肉も入っていたのか、脂の旨みを…
連休中の土曜営業で嵐の前の静けさの趣のある朝イチの市場へ。 サクッと帰るべく、迷わずいつも通りのコースで朝ごはんは「米花」さんにお邪魔します。 お新香は夏仕様なのか、たくあんと叩ききゅうり。 ぽりぽり箸休めで涼やかにいただきます。 ポークソテ…
この日は人を伴って豊洲市場へ。 本命のお店がイレギュラーな休業だったので少し彷徨った後、朝ごはんは「龍寿司」さんでいただくことに決めました。 僕も実は初「龍寿司」さんです。 築地時代からとにかく旬のものをどこよりも早く仕入れ始めるお店として店…
「茂助だんご」さんの前を通りかかったらしばらくお休みしていた喫茶営業が再開したとのことだったので、それはぜひということで伺ってみることに。 少しメニューも新しくなったようです。 アイスクリーム(最中の皮つき)。 以前からアイスクリームはメニュ…
買い物を済ませた後、ちょっと遅れて「米花」さんへ。 何やら賑やかなメンバーがお食事していらっしゃいました。 まずは副菜系から。 大皿に2品と小皿で1品です。 肉豆腐。 今回はかなり炊き込まれていたので、前日仕込み分の残りとかなのかも。 いつものひ…
この日は早めに市場を離れたかったので、朝イチでサッと入れそうな「やじ満」さんへ。 少し久しぶりの訪問になってしまいました。 ジャンボシューマイ。 まずは定番からいただきます。 お店ではソースをかけるのもお勧めされていますが、シューマイ自体にし…
「米花」さんを出た後、やっちゃ場へ買い物に行こうと思ったところで、青果棟の天ぷら屋さん「天房」さんに空席があるのに気付きました。 ちらっとホワイトボードに目をやると春らしいメニューも並んでいたので、考える間もなく吸い込まれるように店内へ入り…
この日も朝イチは「米花」さんへ。 このところよく知った顔のみなさんとタイミングが合って、築地市場時代を思い出すような語らいを楽しめるような朝が増えてきています。 肉豆腐、切り干し大根、ひじき煮。 定番料理がこの日は3点盛りになっていました。 切…