豊洲
続いて「八千代」さんへ。 カキフライに続いての揚げ物になりますが、これでしばらくお預けになる金曜日、すなわちフライデーの市場ということで良しとします。 アジフライ。 かつては大衆魚の王様だったアジもここ数年すっかり値段が高騰してしまって、「八…
新年度から仕事でちょっと変化がある関係で、金曜日の訪問はひとまず最後になりそうだったこの日。 とはいってもこれまで通りの過ごし方で淡々と市場を回ります。 朝ごはんは「米花」さんへ。 カキフライ。 すごい大きさで6個乗っていました。 シーズンはも…
「茂助だんご」さんを出て、そろそろいい時間かなと「寿司大」さんのところに戻ってくると、ちょうどお呼びがかかったので店内へ。 というわけでご挨拶して着席。 春のものをいただくべく、壁の品札やらカウンター向こうのネタケースとにらめっこします。 今…
この日は「寿司大」さんへ伺おうと朝から豊洲市場にやってまいりましたが、満席でちょっと待つということだったので「茂助だんご」さんでお茶をして時間を潰すことに。 ちょっと久しぶり。 季節の上生菓子とお抹茶をいただくことにします。 まず煎茶が美味し…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 久しぶりにカウンター席が埋まっていたので、テーブル席に座ります。 小じゃがの肉餡かけ。 今回はにんじん入りですね。 メインは生姜焼きをお願いしました。 こちらのしょうが焼きは薄切りのバラ肉にたっぷり玉ねぎと、た…
続いてやってきた「八千代」さん。 この日は人と待ち合わせをしていましたが、先に食事はいただいてしまうことに。 小鉢は肉じゃが。 じゃがいもは定番の小じゃがです。 聞いたところ、じゃがいもよりも小じゃがを使った方が煮崩れしにくいという利点がある…
この日は「米花」さんに着くと、何やらパチパチ油の弾けるような音と凄まじく香ばしい香りが店内に充満していました。 客席側は何が出てくるのか知らされていないようでソワソワ。 僕も「なんだなんだ」と思いながら着席します。 と、いきなり出てきたのは……
「とんかつ八千代」さんに移動して、いつものように壁のメニューを眺めます。 鮪唐揚げかな~と思ったのですけど、メニューからなくなったそう。 なるほどなるほどと思いつつ、唐揚げ気分になっていたので鶏の唐揚げに決めました。 煮物は鶏肉、厚揚げ、しい…
随分暖かくなってきたこの日。 お昼から午後にかけて仕事があるので、市場はいつにもましてサクサクと回っていきます。 買い物の後は「米花」さんへ。 今週は宇宙モノの名作映画について指南を受けました。 ほどなくしてお料理が登場。 白滝の真子煮とひじき…
前週は軽めにアジ酢を注文したので、今週はガッツリ揚げ物をいただこうと息巻いて「とんかつ八千代」さんへ。 煮物はちょっとだけ久しぶりな小じゃが。 筑前煮も里芋煮も大好きではあるのですけど、こちらの小じゃがが特にお気に入りなのですよねえ。 ヒレカ…
段々と暖かくなってきたこの日。 例によって朝は豊洲市場の「米花」さんにお邪魔します。 少し前は市場の人出も波があったように思いますが、ここしばらくは下げ止まりしている印象。 まずはまぐろ刺身が登場。 「今日はすげえぞ~~」という言葉を添えて運…
「米花」さんがいつにも増してすごいボリュームだったので、「八千代」さんは軽めに済ませることに。 というわけでアジ酢の仕込みは終わっているか伺うと、「今〆ているところ」とのこと。 というわけで少し待っていると…、 アジ酢が登場。 そもそもの個体が…
この日は「米花」さんに伺うと、お店のJさんのTwitterアカウントが凍結されたというお話に。 つぶやく内容には気を付けましょうねとたしなめていると、お料理が続々登場。 鴨のローストにたっぷりの野菜添え。 お野菜は炒めたキャベツと、奥は何かと思ったら…
水産部のある6街区に比べると、若干人気の少ない7街区へ。 7街区は都の職員の方の通り道になっているので、朝方なんかは結構人通りがあるのですけど、今はお店の中で食事される方となるとかなり少ないのですよねえ。 6街区で新たに働き始めた方の話などしつ…
週末になって豊洲の「米花」さんへ。 何だかバタバタした1週間だったのですけど、気付いたら随分暖かくなっていましたねえ。 Jさんの黄色いパンツの着こなしを拝見しながらお料理を待ちます。 まずは大皿が2皿。 このときはまだ知る由もありませんでしたが、…
この日は少し出遅れ気味で「寿司大」さんへ。 ネタのラインナップも冬から春に移り変わり始めた感じ。 お茶とアラ汁が出てスタート。 つまみのおすすめを伺ってしばし吟味。 赤貝肝焼き。 前回もいただきましたが、焼いた赤貝の肝に酢味噌を付けていただきま…
この日は「とんかつ八千代」さんで❝揚げ物以外❞のメニューを…と思って訪問。 ちょっといつもより遅くなったので経緯の説明を求められます。 煮物は里芋とこんにゃく入り。 そんなに珍しい組み合わせではありませんけど、久しく出なかったパターンなのでどこ…
この日も朝は「米花」さんへ。 店内ではちょうど鑑賞されていた映画が終わるところだったようで、豪快な爆破シーンからのエンドロールを横目に着席しました。 サクサクッと料理が一揃いです。 大皿は、やりいか煮、かぶ煮、さつま揚げ煮、油揚げ煮と怒涛の煮…
「とんかつ八千代」さんへ。 先客はありませんでしたが、今日は今日とてカウンター席へ。 小じゃがと挽き肉のあんかけ。 金曜日の定番になっているこちらですが、ここ数週間イレギュラーに別メニューが続いたのでちょっと久しぶり。 慣れているからという贔…
この週も週末は「米花」さんへ。 焼きたらこ。 中がほんのり生のレア仕上げ。 香ばしさと磯の香りのコントラストです。 大皿でお惣菜盛り合わせも登場。 豪華な朝ごはんだな!と思っていると…、 メインはさらに別にありました。 豪華! お惣菜盛り合わせは、…
続いて、「とんかつ八千代」さんへ。 この朝は某ホテルの女性社長が市場を訪問なさっていたとかで、続々お店に目撃情報が寄せられるなか、お料理を注文して待ちます。 肉じゃが。 じゃがいもは小じゃが、そのほか白滝に人参、豚肉。 小じゃがは浅めの火入れ…
この日も朝ごはんに豊洲の「米花」さんへ。 「今日はまぐろがスゲーからね」と教えてもらいつつ、着席します。 ということで出てきたまぐろがこちら。 赤身と大トロの2種盛りです。 赤身はこう見えてしっかりサシの入った部位でした。 ミルキーで力強い旨み…
この日はカキフライに狙いを定めて「とんかつ八千代」さんへ。 煮物は金曜恒例の小じゃがではなく、この日は里芋。 丁寧な六方剥きで、ほんのり甘くやさしい煮汁。 カキフライ。 6個付けのこともあると思いますが、この日は5個付け。 といっても1つにつき2個…
豊洲市場は「米花」さんへ。 この日はまず彩り豊かなサラダが登場。 「米花」さんでは定番のラインナップかな?と思ってよく見ると…、 苺!紫玉ねぎと一緒にマリネされた苺が入ったサラダでした。 意外に違和感のない味にまとまっていましたが、マヨネーズや…
昨年からときどき登場していて、タイミングが合わずいただけていなかったメニューを狙って「やじ満」さんへ。 そのメニューというのは餃子だったのですけど、この日は普通のとエビ餃子の2種類がラインナップ。 最初なので普通の方にしようかと思っていたら、…
この日は豊洲「寿司大」さんへ。 今回は待たずにスルッと店内へ入れました。 お茶とお椀が揃って、まずはツマミを…とネタケースを見渡していると、店長が「これ食べる?」とおすすめしてくださったのでそれを注文。 調理の時間待ちまして、出てきたのは…、 …
お弁当を始めた「八千代」さん。 基本は市場関係者限定のようですけど、この日はひっきりなしに注文が入っていらっしゃっててんやわんやになりそうなほどでした。 この投稿をInstagramで見る とんかつ 八千代(@tonkatsu_yachiyo)がシェアした投稿 肉じゃが。…
お店の方のツイートで、あるお魚を「一夜干し」にしている様子が投稿されていて楽しみに伺ったこの日。 まずはやりいか煮が登場しました。 やりいかって煮ると驚くほどに縮みますけど、これは元はかなりの大きさだったのではないかと見受けられるサイズ感で…
管理施設棟の「とんかつ八千代」さんへ。 社長がお休みされているようで、いつもよりひとり少ない布陣で営業されていました。 この週はとんかつの話をよく聞いてとんかつ気分になっていたので、珍しくとんかつを注文しました。 もともととんかつ屋さんですけ…
この日も少し買い物をしたあと、「米花」さんへ。 ご挨拶しながら正面奥の席へと進みます。 先客はお2人。 まずは大皿で何らかのクリーム煮。 ごろごろとボリューミーなカリフラワーが目を奪います。 他にベーコン、ホタテもたっぷり。 カリフラワーはマヨネ…