コーヒー
蔵前のコーヒーとチョコレートのお店「蕪木」さんが、インスタで紹介していたお店が気になったのですかさず訪問してみることに。 何でも元スタッフの方が始めたお店なのだとか。 pasele。 ホットチョコレートとチュロス、珈琲のお店。 店内の写真撮影は禁止…
この日は初めて築地の「コーヒー網兼」さんへ。 90歳を超える女性が1人で営んで、多くの常連さんを集めていた場外の老舗コーヒー店。 一時は扉を閉めて常連さん向けの営業をされるようになっていた記憶があって、なかなか伺えずにいましたが、普通に入れるよ…
ずっと行きたいと思いながら伺えていなかった「白金台珈琲 Kuromimi Lapin」さんへ。 日曜定休ということで土曜の訪問を狙っていたのですけど、スケジュールがなかなか合わなかったのですよね。 店主さんのこだわりにこだわり抜いた豆の仕入れトークをSNSで…
蔵前辺りで少し時間があったので、2度目の「トロワ」さんへ。 お店の方は、ほっこりして少し笑ってしまうくらいに腰が低く、丁寧に対応してくださいます。 プリン。 初訪問の前回は、期間限定メニューのコーヒーゼリーをいただいたので、今回はレギュラーメ…
続いて同じ神保町の「オトナリ珈琲」さんへ。 店主さんが最近大坊さんのコーヒーを飲まれたとSNSに投稿されていたのと、このお店を僕に教えてくださった方がここでエスプレッソを召し上がっていたのが続け様で気になっていたのですよね。 レモンパイと、コー…
神保町でカレーをいただいた翌日、特別意味はないもののまた神保町を訪れてコーヒー屋さんへ。 久しぶりに「GLITCH COFFEE」さんのラテをいただきたくなったのでした。 豆はCOLOMBIA HUILA MONTEBLANCO。 以前コロンビアの精製手法の先進性を伺ってから、こ…
近いうちに伺おうと思っていた下北沢「COFFEE COUNTY Tokyo」さんですが、直後に浅煎りのコーヒー豆を人にお贈りしたいイベントが発生したため早速再訪することに。 下北沢のお店のイメージですが、実際は東北沢とか池ノ上方面といった方が正確そうです。 On…
最近話題のコーヒー屋さんが結構近所にあることに気が付いたので、帰りに寄っていくことに。 お店は「COFFEE COUNTY Tokyo」さん。 福岡を代表するスペシャルティコーヒーのお店が今年6月に東京進出してこられたとのこと。 席はほぼ埋まっていましたが、スタ…
目黒のお店に行こうと思ったのですけど、お店に着いたら行列がすごくて待ち時間的に厳しかったので、ふらふら散歩して恵比寿へ。 安定のコーヒーをいただきましょうということで、「ヴェルデ」さんに伺います。 モカ・シダモ(中深味)。 やや小振りのカップ…
用事があって平日休みを取って実家に帰っていたこの日、帰りに寄り道をして渋谷の「茶亭羽當」さんでコーヒーを飲んでいくことにしました。 平日にもかかわらず満席で5人待ちでしたが、前がグループ2組だったため、比較的すぐに空いたカウンターの1席に先に…
どこか最近伺っていないコーヒー屋さんに行きたいなと思って、久しぶりの四ツ谷「トラノココーヒー」さんへ。 カウンターに1席だけ空いていたので、そのまま入ることができました。 バスクチーズケーキとドリップコーヒー 。 本当は定番のシフォンケーキ狙い…
この日は朝から代々木八幡でモーニングをいただく予定で、開店前に整理券を取ったので時間まで暇を潰すことにして、早くから営業している「Fuglen Tokyo」さんへ。 常に混み合っているイメージがありますが、さすがに朝イチだと空席があるのですよね。 カウ…
秦野から小田急線で都内に戻って、下北沢で下車。 せっかくなのでもう1杯コーヒーをいただくことにして、月に4日しか営業していない「珈琲玲瓏」さんが開いている日だったので寄って帰ることに。 アイス珈琲。 メニューには「氷の入っていない濃厚なアイス珈…
この日は2度目の秦野「珈琲11月の雨」さんへ。 そもそもこのお店を知ったのは、美味しそうなシフォンケーキを探していたときだったのですけど、1回目の訪問時はメニューになかったのですよね。 この日はシフォンケーキの用意がありそうなのをSNSで確認して、…
蔵前ついでに2度目の「Leaves Coffee & Roasters」さんへ。 質の高い豆を厳選して仕入れているお店で、その機微を味わおうと伺った初訪問のときは、暑さに負けて水出しのコーヒーを注文してしまったのですよね。 Colombia La Palma El Tucan農園HEROESシリー…
続いてもバスクチーズケーキをいただきましょうということで、浅草・蔵前方面へ移動して「Riverty Tokyo」さんへ。 7月にオープンしたばかりの新店で、プリンやバスクチーズケーキが人気のようです。 バスクチーズケーキ、アイスカフェラテ。 入店した最初は…
ちょっとひと休みついでにコーヒーゼリーをいただこうと、笹塚の「Dear ALL」さんへ。 ほどよく席が埋まっていましたが、幸い1席空いていたのでそのまま店内に入れました。 コルタド。 少量のミルクで作るラテで、よりエスプレッソの味を強く感じることので…
位置関係的には何の脈絡もありませんが、何となくコーヒー気分で蔵前の「蕪木」さんの次は吉祥寺の「珈琲笠間」さんへ。 毎回伺うたびに好みをくすぐられる新メニューが増えているこちらのお店ですが、今回くすぐられたのはカフェインレスでした。 コロンビ…
市場の後は、週末は朝から営業している蔵前の「蕪木」さんへ。 この時間は空いていることが多いのですよね。 この日もほぼ貸切状態でゆっくり過ごすことができました。 珀。 「蕪木」さんの3つのブレンドの中で、やや深煎りとして中間の深さの焙煎のメニュー…
この日は北千住で軽食を食べてお茶をしましょうということになって、検索して「Takuru cafe」さんへ。 引っ越しで離れてからまだ1年半くらいしか経っていませんが、新しいお店がどんどん出来ていて驚きました。 台湾出身の店主さんのお店ということで、店内…
用事があって神保町付近に行く機会があり、そういうえば「眞踏珈琲店」さんのコーヒーゼリーをいただいたことがなかったなと思い出して、寄って帰ることに。 結構席は埋まっていましたが、何とかカウンターに滑り込むことができました。 珈琲ゼリィ。 黒さ、…
少し前から気になっていたコーヒーゼリーをいただきに、蔵前の「トロワ」さんへ。 住所を勘違いしていて少し迷ったのですけど、大回りしてどうにかたどり着けました。 コーヒゼリー、アイスカフェラテ。 随分歩き回ってしまったので、ドリンクはアイスにしま…
随分久しぶりになってしまいましたが、立石の「YAZAWA COFFEE ROASTERS」さんへ。 築地の場外にあった頃は毎週のように通っていましたが、立石に移転され、僕自身も23区の反対の方へ引っ越してしまったこともあり、なかなか伺えていなかったのですよね。 イ…
せっかくなので蔵前のどこかカフェで甘いものを……と思って、未訪問だったカフェ「marble」さんへ。 店内に椅子はなくスタンディングのみなので、カフェとしては独特な雰囲気があります。 こだわりのスタイルというよりは、オープン時までにいい椅子が見つか…
「il tram」さんのあとはどこかでコーヒーでも、と思って気になっていた蔵前の「Leaves Coffee Roasters」さんへ。 厳選して仕入れた上質の豆を、丁寧に豆の特性を活かした浅煎りで仕上げたコーヒーをいただけるお店と伺って気になっていたのですよね。 やっ…
朝からどこかコーヒーを飲めるお店へ……と思って、少し久しぶりに蔵前の「蕪木」さんへ伺うことに。 土日は9時から営業されているのですよね。 1番乗りで先客がいらっしゃらなかったので、店主さんがコーヒーを淹れる目の前のカウンター席に着席。 イルガチェ…
この日は代々木上原で不定期に間借り営業されている「珈琲木の下」さんへ。 行けるタイミングならすべて行きたいと思っているのですよね。 ギシルコーヒー、水ちゃん。 水ちゃん。 今回のコーヒーのお供はお手製の水ようかん。 ちょっとざらりとした舌触りと…
この日は神楽坂方面で朝ごはんを食べるつもりでしたが、狙っていたお店の当てが外れてしまったため、気持ちを切り替えて以前から気になっていたコーヒー屋さんへ。 やってきたのはタイ発のコーヒーショップだという「Akha Ama Coffee Japan」さん。 チェンマ…
サンセバスチャン4日目の朝は9時から営業しているというバル「Antonio bar」へ。 お店に着くとすでに先客がコーヒーをお召し上がりで、ショーケースにはサンドイッチというかパニーニ型のピンチョスが並んでいました。 とりあえずカフェラテ。 日本では「ス…
サンセバスチャン3日目のモーニングは、旅前の予習で気になっていた「Old Town Coffee」へ。 前日の「La Issla」は開店15分後くらいの訪問で、残り1席とギリギリだったので、今回は開店時間ぴったりくらいに来て1番乗りでした。 お店はサンセバスチャン大聖…