コーヒー
この日は初詣の帰りに、どこかで温まりたくなって下北沢にあるエスプレッソの名店「ベアポンドエスプレッソ」さんへ。 お店に入ったときはほぼ満席でしたが、ドリンクが出てきた頃には貸切状態になっていました。 注文したのはホットのラテ。 可愛いお店のロ…
「三平ら〜めん」さんのすぐ近所にあるコーヒー屋さんで鹿児島旅行を〆て行くことに。 お店は西郷さんの銅像のすぐわきにある築90年の石蔵を改装したカフェ「ジニスカフェ」さんです。 ブラジル人の店主さんが自ら焙煎した豆でコーヒーを提供していらっしゃ…
すっかり夜になってしまいましたが、コーヒーを飲んでからホテルに戻ることに。 もう閉まっているお店も多い時間でしたが、名店「ライムライト」さんが営業していて助かりました。 以前日中に来たときは味のある喫茶店という趣でしたが、オレンジ系の照明の…
「ルシァレ」で隣の席にいらっしゃったコーヒー屋さんの喫茶がこの日も代々木上原で営業されるということでしたので、そちらの営業開始を待って伺ってみました。 お店の名前は「珈琲木の下」さん。 福岡の「珈琲美美」さんの元スタッフで、現在はコーヒーを…
お昼には家に戻りたかったこの日、徒歩圏内でゆっくりモーニングできればと思って富ヶ谷の「ルヴァン」さんへ。 併設するカフェ「ルシァレ」さんに店内に空席があったのでそのまま着席できました。 ストーブ前の席でホカホカです。 ちょっとメニューが変わっ…
2度目の笹塚のカレー屋さん「茶豆」さんへ。 初訪問のときはうっかりトッピングを注文し忘れたので宿題に残していたのですよね。 ポークカレー(4種のきのこトッピング)。 辛さは普通を選んだのでスパイシーなのは香り程度で、玉ねぎの甘みがしっかり出てい…
「caveman」さんで贅沢モーニングをいただいた後は、美味しいコーヒーが飲みたくなって蔵前の「蕪木」さんへ。 席が結構空いていたので、珍しくテーブル席にお席をいただきました。 モカ・ヤンニハラール。 エチオピア・ハラール地域の豆でコーヒー商社代表…
この日は夕飯のお約束がありましたが、少し時間がありそうだったのでコーヒーをいただきに出かけることにしました。 国分寺のお店を考えましたが、営業時間的に厳しい事に気が付いて、途中下車したところでちょうど行きたいお店があったのでそちらに切り替え…
吉祥寺は気になっているコーヒー屋さんがありつつ、いつも「珈琲笠間」さんばかり行ってしまうのですけど、この日は時間がありそうだったのでもう1軒寄って帰ることに。 やってきたのは「喫茶うろひびこ」さん。 ネルドリップのコーヒーと自家製のお菓子を提…
豊洲、築地を回った後は、「Turret Coffee」さんに寄ってひと休みすることに。 お邪魔するのが結構久しぶりで、お店のレイアウトやメニュー表記が様変わりした印象でした。 店内混み合っていましたが、タイミングよくターレに向かって座る席が空いたのでそち…
この日は自由が丘にあるコスメブランドが運営するカフェ「SHIRO CAFE」さんへ。 人気店なので待つこともあると伺っていましたが、お昼前の中途半端な時間だったこともあってかそのまま席に案内していただけました。 フード、デザートの他、オリジナルのドリ…
この日は調布へ映画を観に行ったのですけど、その前に時間があったので気になっていたカフェにお邪魔します。 お店はつつじヶ丘に本店のあるカフェ「手紙舎」さんの2号店「雑貨とカフェ 手紙舎 2nd STORY」さん。 店内満席でほんのちょっぴり待ちましたが、…
幡ヶ谷に移動して、2度目の「Laundry Koffiehuis」さんへ。 今年オープンした「cyōdo」さん、「steppin'」さんの並びに出来たコーヒー屋さんです。 エチオピア。 お昼に飲んだコーヒーと同じ農園と同じ豆があったのですよね。 強めに雨が降る中だったので、…
あまり来たことのない町なので、食後のコーヒーもいただいて帰りましょうということで、「1st Quarter」さんへ。 店主さんは元缶コーヒー開発職の方だそうで、何やら味作りにこだわりの深そうな変わったメニュー構成になっています。 「メニューが分かりにく…
ランチのお店を予約していた桜新町に移動して、少し時間に余裕があったので未訪だったコーヒー屋さんに立ち寄ります。 お店は「OGAWA COFFEE LABORATORY(オガワコーヒーラボラトリー)」さん。 京都のお店ですが、下北沢とこちらにもお店を出されているので…
日曜の築地で朝ごはんでも…と思って、じわじわ賑わい出している場外市場へ。 早朝から営業しているお店は案外多くはありませんが、未訪だった「Tsukiji Pepper's Cafe(築地ペッパーズカフェ)」さんが開いていたのでお邪魔させていただきます。 モーニング…
先日祖師ヶ谷大蔵に行ったときに気になったモンブランをいただきに、「Titre Sweets Shop」さんへ。 数量限定ということで、ちょっと遅いだったのでダメ元で伺いましたが、残っていて助かりました。 モンブランプレート、カフェラテ。 モンブランだけでも注…
祖師ヶ谷大蔵でパンを買おうと思ったお店が日曜定休だったので、駒場東大前へ移動してパンを買った後、その足で代々木八幡へ。 どこかでモンブランを食べたいと思って、気になっていたお店があったのを思い出したのですよね。 やってきたのは「1500(ミレチ…
このエリアでカレーを食べたら、条件反射的にコーヒー屋さんへ。 ということで「オトナリ珈琲」さんにやってきました。 気になるお菓子メニューの存在もSNSで明かされていたのですよね。 タルトタタン。 コーヒーはドリップのホンジュラス。 「オトナリ珈琲…
この日はどこか新宿周辺で朝ごはんを…ということで、気になっていたカフェへ初訪問しました。 予約していなかったこともあって30分くらい待ちましたが、無事に店内へ。 人気のパフェはモーニングの時間には注文できなさそうだったので、パフェは次回の楽しみ…
久しぶりに高円寺の「珈琲店長月」さんへ。 下北沢の「珈琲屋うず」さんが始めたnoteで、店主さん同士が興味深い対談をしていらっしゃって気になったのですよね。 注文はブラジル。 対談の中で言及が多くて特に気になった豆だったのですよね。 店主さんはブ…
先日売り切れで注文できなかったチョコレートセットをいただきに、「珈琲屋うず」さんへリベンジしました。 恐る恐る「チョコレートセットは……ありますか?」と質問すると、普通に「ありますよ」と返ってきたので無事に注文できました。 というわけでチョコ…
お土産用にコーヒー豆を買いたくて蔵前の「蕪木」さんへ。 せっかくなので喫茶にもお邪魔して、限定のお菓子メニューをいただいて帰ります。 無花果とチョコレートのテリーヌ。 コーヒーは「蕪木」さんのブレンドの中で最も焙煎が浅く、華やかな風味のオリザ…
食後のコーヒーも神保町でいただいて行くことにして、存在は知りつつ未訪問だった「GLITCH COFFEE&ROASTERS」さんへ。 シングルオリジンのみのメニューで、世界中の豆を丁寧に紹介する形で提供してくださるコーヒー店です。 店頭にディスプレイされた瓶には…
練馬春日町から帰りがてら江古田の「ぐすたふ珈琲」さんへ寄って行きます。 先客が1名いらっしゃって、この街らしい文化的な音楽の話題で盛り上がっていらっしゃいました。 カフェメランジェ。 コーヒーにホイップした生クリーム(メランジェ)をたっぷり載…
気になっていた"モーニング"のプレートをいただくべく練馬春日町へ。 お店は「コンビニエンスストア髙橋」さん。 同じ練馬区にある「パーラー江古田」出身の店主さんが開いたお店で、ジャンルにとらわれないといった趣旨で「コンビニエンスストア」と名付け…
Twitterを見ていたら「オトナリ珈琲」さんで限定メニューの珈琲プリンが出ると見かけたので、サクッと伺ってみることに。 お店に着いてから、何と1周年記念の限定メニューと知って慌ててお祝いをお伝えしました。 ちゃんと調べてから行くんだった……。 まずは…
個性的なお菓子をSNSで見かけて気になっていた清澄白河の「喫茶こくん」さんへ。 かなり分かりにくい路地を入り込んだ、普通の民家みたいな建物に入っているお店なので扉を開けるのにドキドキしました。 僕の後のお客さんも大体恐る恐る入っていらっしゃって…
「珈琲かたの」さんを出た後、どこかでもうひとつガトーショコラを食べたくなり、ふらふら歩いて銀座へ。 ほぼ満席で、待たずに滑り込めましたが、その後には待ち列ができていました。 コーヒーはデミタスで、目的通りのガトーショコラを注文しました。 特に…
この日はガトーショコラ気分だったのですけど、検索するよりも前に真っ先に思い浮かぶお店があったのでそちらへ伺うことに。 というわけでやってきたのは住吉の「珈琲かたの」さんです。 アイスラテ。ガトーショコラとの組み合わせを考えてカフェラテをいた…