コーヒー
「HOPPERS」さんから歩いて2分くらいのところにあるバスクチーズケーキが気になっていたカフェ「SR Coffee Roaster & Bar」さんへ移動。 ease、teal、neki、caveman……と、このエリアはこの2年くらいに突如として飲食店が充実してきた感があります。 土日限定…
「時にかさ」さんから移動して、笹塚でも気になっていたお店にお邪魔します。 最初は美容室の看板かと思ったのですけど、建物の2階にカフェがあるようだったのですよね。 ということでやってきたのは「atelier perch」さん。 焼きりんごを添えたプリン。 数…
以前世田谷代田の温泉宿に泊まった際、近所にあったコーヒー屋さんが気になったのを思い出して寄り道。 やってきたのは「時にかさ」さんです。 コーヒー焙煎業に長く携わって、合羽橋でコーヒー器具や関連商品を扱う「ユニオン」さんにもいらっしゃったとい…
先日満席で入れなかった幡ヶ谷の「Cyōdo」さんへリベンジ。 この日は比較的空いていてすんなり席に着けました。 何か軽食をと思って、今回はクロックムッシュに。 注文を受けてから、丁寧に作り上げてくださっていました。 ほどよい厚みのパンでたっぷりのベ…
ちょっと久しぶりに神保町の「オトナリ珈琲」さんへ。9割くらい席が埋まっていましたが、ひとりだったのでスルッとカウンター席に案内していただけました。プリン、アイスラテ。限定メニューのようなお菓子が用意される日もあるようですが、この日は定番だけ…
何かシンプルな甘いものとコーヒーでも、ということでサクッと移動できる範囲にあった代々木八幡の「ホルン」さんへ。少し行列に並びましたが、テイクアウトのお客さんばかりだったので自分の番が来たらそのままイートインに入ることができました。苺のショ…
この日も例によって浅草の「コーヒーカウンターニシヤ」さんへ。いつもメニューを渡される際に言われる「いちごシェイクはお休みです」がなかったので、「いちごシェイクは……」とつぶやいたら「あります!」とのこと。 いちごの香り、酸味のニュアンスを活か…
初台からさらに歩き進めて幡ヶ谷へ。結局朝ごはんを幡ヶ谷で食べてからぐるっと回って戻ってきた形になりました。やってきたお店は「Cyōdo(ちょうど)」。お世話になっている美容師さんの好きなお店が、代々木八幡から移転してきたと聞いて気になっていたの…
一旦渋谷駅前に用事があったので散歩した後、その足でぐるっと回って初台方面に戻ります。やってきたのは「G☆P COFFEE ROASTERS」さん。夕方頃に来ることが多かったので開店直後は初めてでしたが、これまでに比べるとややほんの少しわずかに暗すぎない店内だ…
ちょっとぶりに幡ヶ谷の「パドラーズコーヒー」さんへ。前回はコーヒーだけいただいたので、フードやお菓子もいただきたいなと思っていたのですよね。朝の光が入る気持ちのいいカウンターに、鮮やかな黄色い花。コーヒー好きが集まる人気店ではありますが、…
最近週末の定番になっている浅草に新店を出された「コーヒーカウンターニシヤ」さんへ。 オープン前から「商品の撮影は控えて」と呼びかけられていましたけど、最近になって「禁止ではなくあくまでお願いベース」と明言された「ニシヤ」さん。 確かにお店の…
コーヒー屋さんかつケーキのはしごになってしまいますが、続いて住吉に移動して「珈琲かたの」さんへ。このところ伺おうと思いつつ、甘いタイミングがなくてご無沙汰していたのですよね。まずは自家製チーズケーキ。自家製のフルーツジャムを添えて提供され…
この日はデミタス行脚の一環で、久々に湯島の「ties」さんへ。満席だったので連絡先を伝えて空席が出るまで待ちました。カシス。パティシエ修業経験のある店主さん自ら腕を振るった自家製ケーキも人気の「ties」さん。今回はデミタスと合わせることを念頭に…
吉祥寺からの帰り道。この日は時間があったのでテクテクと阿佐ヶ谷まで歩いて「ブネイコーヒー」さんへ。ラストオーダーの少し前に滑り込めました。 デミタスと、パウンドケーキ2種類をそれぞれハーフサイズで。 注文は「デミタス」とだけお伝えしていまし…
地下でカレーをいただいた後は、2階に上がって「珈琲笠間」さんでまったりします。ミルク珈琲とキャロットケーキ。前回いただいた浮雲を注文する際にもミルク珈琲と迷ったところだったのですよね。キャロットケーキは初訪問からメニューに掲載がなく出会えず…
この日もどこかでデミタスを……ということで、富士見ヶ丘の「慶珈琲」さんへ。店主さんは「大坊」さんで働かれていた方で、お店の入口には「うず」「長月」の他に「綴」のショップカードも置かれていました。店主さんと向き合って座るいわゆる「カウンター」…
前回の初訪問で魅了された吉祥寺の「珈琲笠間」さんへ再訪。 先日はお菓子の用意がないタイミングで、コーヒーしかいただけていなかったのですよね。 充(ケニア)、ガトーショコラ。 カップ、コースター、お皿はどれも目に味わい深いもの。 コーヒーは豆と…
久しぶりに虎ノ門の「珈琲草枕」さんへ。 しばらく前からこちらのデミタスをいただきたいと思いつつ、日曜祝日定休ということもあってなかなかタイミングがなかったのですよね。 味のある字体の看板。 知らずに通りかかるとコーヒー店には見えない渋みのある…
この日も市場から一旦家に帰った後、出かけばなに「コーヒーカウンターニシヤ」さんへ。 並ぶことなく店内に案内していただけました。 いただいたのはカフェラテシェケラート。 エスプレッソとミルクをカクテルシェーカーでシェイクした飲み物です。 氷は入…
この日は、「蕪木」さんに寄ってみるとショーケースの上に初めて見る大きな商品が置かれていました。 その名も「はぎれ豆」。 500gある豆がかなりリーズナブルな値付けで販売されていました。 名前から何となく想像がつきますが、要するに「ブレンド用に焙煎…
「ニシヤ」さんの店主さんと「蕪木さんかっこいいですよね~」という話になったので、歩いて移動して「蕪木」さんへ。 歩いて移動できる距離にこの2店が存在するのは何だかすごいことのように感じます。 期間限定と思われる苺のトリュフというのがあったので…
「コーヒーカウンターニシヤ」さんの記事が続きます。 実際の訪問は数日空いていますが、それにしても「休みの日に出かけるときはニシヤさんから」みたいな身体のクセみたいなものが出来始めているのですよね。 カッコイイ。 「ニシヤ」さんは、この空間にい…
「コーヒーカウンターニシヤ」さんがついにグランドオープンを迎えたということで、早速の再訪問です。 特にソフトオープン期間と変化もなく、落ち着いてスタイリッシュに営業されていました。 注文したのはモカッチーノ。 カフェモカに生クリームを浮かべた…
朝ご飯の後はふらふらと移動して下北沢から電車に乗って吉祥寺へ。 以前から気になっていたコーヒー屋さん「珈琲笠間」さんにお邪魔します。 バーの間借りで営業されているということで勝手に窮屈なお店を想像していましたが、ソファー席まである広々とした…
少し空いた時間でササッと移動して南柏の「カフェリズム」さんへ。 この日も前回と同じカウンター奥の方に席をいただきます。 注文はコロンビア・スプレモ。 前回豆を購入して帰ったブレンドはコロンビアベースになっているようなお話をうかがったのですよね…
「銀座ウエスト」さんの後は、最近続けているデミタス行脚の一環で銀座の「カフェ・ド・ランブル」さんへ。 創業者の関口一郎さんが著書で「ネルドリップコーヒーのメインはドウミ・タッス。レギュラーコーヒーはその延長線上にすぎない」という趣旨のことが…
去年の年末に伺ってかぼちゃのバスクチーズケーキが美味しかった「LUG Hatagaya」さんへ。今回はモーニングの時間に訪問です。アボカドトースト&ポーチドエッグ。カンパーニュ、ズッキーニ、サルサベルデクリーム、蕎麦の実、デュカ、スマック。手前の白いの…
この日は初めての「ジブリ美術館」へ。 ひと通り回った後、何だか可愛いメニューがありそうな館内の喫茶「カフェ麦わらぼうし」さんへ。 席は基本的に埋まっていそうでしたが、幸運にも空席が出たタイミングだったのでスムーズに着席できました。 キョロキョ…
某コーヒー屋さんでおすすめされたコーヒー屋さんに伺うべく船橋へ。 コーヒーオタクが集まるお店と紹介を受けたのですよね。 コーヒーは3種類あるブレンドから、苦味ブレンド(ネル抽出)。 自家製のお菓子も豊富に用意されていましたが、チーズケーキをお…
南柏でコーヒー熱が爆上がりしたままほかほかで蔵前へ移動。このところ続けているデミタス行脚の一環でこちらにも伺っておきたかったのですよね。デミタスでブレンドの羚羊(かもしか)。コーヒーって写真でよさを伝えるのが難しい気がしているのですけど、こ…