八千代
シーズン2回目のカキフライをいただきに、「とんかつ八千代」さんへ。 今回は別の揚げ物と盛り合わせいただくことにします。 白菜漬け。 年中食べているお漬物という気はしますが、やっぱり冬がシーズンなのでこの時期に出てくると季節を感じます。 煮物は筑…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 最近はひと通りほとんどのメニューをいただいている気がしましたが……、品札を見回して久しく食べていなかったお料理を発見しました。 まずは煮物。 ぜんまいと人参の食感が楽しいもの。 鶏唐揚げ。 大ぶりなももの唐揚げが…
「八千代」さんに移動して、この日もアジ酢を狙いましたが、残念ながら用意がまだということで、今回は同じアジでアジフライをいただくとにしました。 きんぴらごぼう。 絶妙な細めのカットで、パリポリ心地よい歯応えです。 アジフライ。 単品だと2枚付けで…
「米花」さんのボリュームがすごかったので、「八千代」さんでは軽めにアジ酢でもいただければ…‥と思いましたが、この日は用意がないということで、別メニューを検討します。 煮物を摘みつつ待って、出てきたメインは…… かつアタマ。 かつ丼の頭(=上部)と…
せっかくなので、続いて「とんかつ八千代」さんに伺って、こちらでもカキフライをいただくことにします。 入口の目立つところに、三陸産カキ入荷しましたの札が出ていました。 お店に入るや否や注文します。 白菜漬けをつまみつつ待っていると、 カキフライ…
この日は遅めに市場に着いたので、いつもと順番を変えて「とんかつ八千代」さんからスタートしました。 注文はひと通り品札を見回してから、久しぶりの看板メニューに決めました。 白菜漬け美味しい。 チャーシューエッグ。 崩れていて分かりにくいですが、…
前日に家で揚げ物祭りをしていたので、「八千代」さんでは数少ない揚げないメニューであるしょうが焼きをいただくことに。 煮物。 干し椎茸と蓮根が美味しい。 しょうが焼き。 ぴろぴろと軽い口当たりのバラ肉と、甘みと食感のバランスよく火入れされた玉ね…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 この日はフランス料理のランチが決まっていたので、ササッといただいて帰ります。 定番のひじき煮と高菜。 メニューを見回して、前週品切れでいただきそびれたメニューがあったことを思い出しました。 アジ・穴子フライ。 …
続いて定番コースの「八千代」さんへ。 この日はカウンターが埋まっていたので、テーブルにお席をいただきます。 煮物。 特に理由はないのですけど、自炊であまり干し椎茸を使っていないので、こちらで定期的にいただけて助かっています。 アジ・ホタテフラ…
この日はうなぎ屋さんでうなぎをいただいたので、とんかつ屋さんではとんかつをいただくとこに。 小鉢は肉じゃが。 やや大きめの小じゃがににんじん、お出汁はひき肉あん。 じゃがいもが大きめな分ホクホク感は強め。 野菜自体の甘みを強く感じます。 という…
急ぎ足で「とんかつ八千代」さんへも伺って行くことに。 早起きして朝からせかせかと動いた自分に感謝です。 うな重の次は「八千代」さんでも名物のチャーシューエッグが頭をよぎりましたが、ボリューム的に無理をするのはやめて、最近レギュラーメニュー入…
何だかんだで時間があったので、「八千代」さんにも寄っていきます。 煮物は珍しくねぎまっぽい感じ。 まぐろの旨みたっぷりの脂が、甘いねぎに染みています。 メインは海老あたま。 濃いめの煮汁に海老の赤と卵の黄色が鮮やかな1皿。 キリッと醤油っ気の立…
まだギリギリ時間がありそうだったので、「八千代」さんにも顔を出して行くことに。 煮物をつまんでいると…… もうひと煮物来ました。 薄口のすき煮みたいな感じで、あっさりして食べやすいもの。 自分でも真似て作りたくなりました。 生サーモンフライ。 最…
続いて「とんかつ八千代」さんに移動すると、珍しく新メニューが出ていたので早速そちらを注文します。 お新香代わりに高菜漬け。 というか高菜漬け自体をお新香と呼んでもいいのかなと思って検索したら、「お新香」は元々は野菜の浅い漬物を指していたけど…
この日は急ぎで帰る予定があったので、足早に「とんかつ八千代」さんへ。 ひき肉あんかけ寄りの肉じゃが。 お肉のお出汁も感じつつ、お芋とにんじんの甘い香りが際立つ1皿です。 ヒレカツ。 断面が見えない形で提供されて、外見では何のフライか分からないパ…
早く来たおかげで少し時間に余裕があったので、この日は「とんかつ八千代」さんにも寄って帰ります。 煮物は肉じゃが。 お肉やじゃがいもがメインではありますが、個人的には白滝もすごく好きです。 チャーシューエッグ。 久しぶりに人気No.1メニューをいた…
ゴールデンウィーク中ということもあってさすがの賑わいを見せる「とんかつ八千代」さん。 カウンター席が埋まっていたのでテーブルに案内されました。 煮物。 さつま揚げ、里芋、長ねぎ、こんにゃく、にんじん。 もともと鶏肉も入っていたのか、脂の旨みを…
この日は特に注文の狙いを定めずに「とんかつ八千代」さんへ。 品札を見回した末、季節の終わりが迫っているカキフライをいただくことに決めました。 まずは大ぶりな筍が嬉しい煮物。 出汁がじゅじゅじゅと染みた大根、食感が楽しいこんにゃく、旨みが抜群に…
「米花」さんで揚げ物をいただいてしまいましたが、いつもの流れでとんかつ屋さんにもお邪魔してしまったので、こちらでは揚げ物ではないお料理をいただくことに。 アジ酢も考えたのですけど品切れ中ということでしたので、注文はしょうが焼きに決めました。…
毎週のようにうなぎ屋さんととんかつ屋さんをハシゴしながらうなぎもとんかつもほとんど注文していませんが、この日は先ほどうなぎをいただいてきたのでとんかつ屋さんでもとんかつをいただくことに。 最近では珍しく並ばずに着席。 肉じゃがをつまみながら…
例によって「とんかつ八千代」さんへ伺うと、壁メニューに見慣れない文字が増えていたのでそちらを注文してみることにしました。 煮物を突つきながら注文したお料理を待ちます。 ぷりんぷりんの干し椎茸に、ねじったこんにゃく、油揚げはどれもお出汁が染み…
買い物に回った後は管理施設棟の「とんかつ八千代」さんへ。 少し並びましたが回転がよくてサラッと店内に入れました。 小じゃがと挽き肉のあんかけ。 「八千代」さんの定番メニューで、醤油の角のとれた優しい味付けがいつ食べても美味しいひと皿です。 ア…
続いて管理施設棟に移動して「とんかつ八千代」さんへ。 そういえば随分長らくこちらのカレーをいただいていなかったので、今回は狙いをすまして伺いました。 わらびの煮物と高菜。 とんかつにカレーがけ。 以前は端っこにちょこっとかけるくらいだった記憶…
今年は年始に行かれていなかったので、ちょっと遅れて新年の挨拶をしに豊洲市場「とんかつ八千代」さんへ。 カウンターが埋まっていたので、テーブルに席をいただきます。 穴子・ホタテフライ。 何か魚のフライを食べたいなと思って、新年一発目は穴子を注文…
年末は市場が早くから賑わっていたので、この日は行列が長く伸びそうな「八千代」さんへ先に伺うことに。 結局少しばかりは並んだものの、無事に比較的スムーズに店内へ案内していただけました。 アジ・ホタテフライ。 一時は隔週くらいのペースで注文してい…
この日は久しぶりに人を連れて市場へ。 リクエストがあったので朝ごはんは「とんかつ八千代」さんにしました。 小じゃがの挽き肉あんかけ。 定番メニューのこちらは、今回はあんかけ多めです。 かつアタマ(十文字)。 かつ丼の上に乗っているおかず部分(=…
この日もいつも通り市場にやってきましたが、朝ごはんは恒例コースを崩してまず「とんかつ八千代」さんへ。 根菜の煮物。 注文は少し迷いつつ、カキフライにしました。 定点観測的に今季3回目の注文です。 カキフライ。 今季は出始めから粒が大きかったです…
続いて「とんかつ八千代」さんに移動。 この日は何かフライをいただきましょう、ということで壁のメニューを眺めて注文を決めます。 肉じゃが。 煮崩れ始めたじゃがいもが優しい口当たり。 アジ・穴子フライ。先日高円寺の「あげもんや」さんで、かつての築…
10月2週目の豊洲市場へ。 この日はいつもと順番を入れ替えて「とんかつ八千代」さんで朝ごはんをスタートします。 前週は10月解禁ながら入荷がまだということでメニューになかったカキフライですが、今週はメニューオンしているのをしっかり確認して注文しま…
10月になったので市場では牡蠣が解禁されるとあって期待に胸を膨らませて「とんかつ八千代」さんへ。 残念ながら入荷がまだということで注文を練り直します。 この日の煮物は肉じゃが。 ほくほくのじゃがいもと、ぷりぷりの白滝。 「八千代」さんの煮物では…