カレー
この日も「サンラサー」さんが期間限定出店している西武渋谷の「偏愛食堂」さんへ。 前回はランチのあいがけカレープレートをいただきましたが、今回は夜メニュー狙いです。 通し営業で15時からディナータイムになっているので、ちょうど15時頃に訪問。 お店…
さて、この日は久しぶりに渋谷へ。 目的地は西武渋谷だったのですけど、元から詳しくなかった渋谷駅で迷いに迷いつつどうにか到着できました。 やってきたのは8階「偏愛食堂」。 食の偏人たちが選んだおすすめのお店が期間限定で出店していらっしゃるのだそ…
少し久しぶりに「吉田カレー」さんへ。 この日は限定のメニューが用意されているとのことだったのですよね。 ビーフカレー。 以前にも出たことはあるようですが、個人的には初めて。 丑年を迎えたことと関係があるのでしょうか。 お肉は、写真だと分かりにく…
この日は国立を歩いていたのですけど、向かう途中「ダバ・クニタチ」さんで「ゆくとしくるとしターリー」なる特別メニューを掲げているのを確認。 用事を済ませてから戻ってもまだ入れそうだったので、いただいて帰ることにしました。 年末から年始にかけて…
下北沢に来たら寄っていきたい「カルパシ」さんのジェラート専門店へ。 中途半端な時間だったのですんなり入店することができました。 入口の食券機で食券を購入して、前回と被らないように注意しながら2品チョイスしました。 着席してジェラートを待ちます…
この日は平日にお休みをとって東新宿の「サンラサー」さんへ。 営業日が変更になったこともあってしばらく伺えていなかったのですよね。 今年は様々営業形態が変わっていらっしゃいましたが、11月からは基本的に以前のスタイルに戻されているようです。 とい…
この日は秋葉原周辺で少し遅めの時間にランチを食べることになって、これはいい機会だと神田よりにつかつか歩いて「カレーノトリコ」さんへ。 急遽だったのであまり予習できていませんでしたが、行列で待ち時間があったのでメニューとにらめっこして吟味する…
夜はインド料理を食べたくなって、久々の木場「カマルプール」さんへ。 人気カレー3種を含むディナーセットを軸に据えて、色々食べたいものを注文していきます。 カマルラッシー。 薔薇の香りを付けたラッシー。 ローズウォーターか何かで香りを付けているの…
この日は珍しく夜に荻窪の「吉田カレー」さんへ。 夜だけだったメニューが気になったのですよね。 冷え込んだ雨降りの夜でも多くのお客さんが詰めかけていましたが、ほんのりカレーの香りに包まれながらのんびりと待ちます。 MIX、ポテサラ、中華アチャール…
この日は「八千代」さんからスタート。 先々週いただいたシーズン最初のカキフライが美味しくて印象に残っていたので今週も…と思いつつ、少し趣向を変えて注文してみました。 珍しく煮卵も注文。 お店の名物であるチャーシューのタレに漬け込んであります。 …
少し前回の訪問から間の空いていた「吉田カレー」さんへ。 前日にレアなトッピングメニューの「薬味」が登場して、この日の夜は特別夜営業を控えているということで、お昼は常連さんが少なくて空いているのではないかという邪推もあったのですけど、ちゃんと…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 八千代さんは何種類かお湯呑みがありますけど、これはあまり出てきたことがないかも。 築地時代に外国人観光客さんが増えてからこういう柄が喜ばれたようで、何種類か用意されていたのですよね。 京都なんて、都民にとって…
この日は久しぶりの「サンラサー」さんへ。 現在金曜が店舗休業日になってしまったので、なかなか伺えなくなってしまったのですよね。 この日は営業日にお休みをとったので予約をして訪問できました。 完全予約制になっているので、時間になったら店内に入っ…
下北沢へ移動して7月にオープンしたばかりのジェラートのお店へ。 経堂にある完全予約制のカレー店「KALPASI」さんのジェラート専門店です。 経堂のお店でもデザートのジェラートが絶品だったので期待大中の大でございます。 店頭の券売機で食券を買って、カ…
この日は気になっていた渋谷のカレー屋さんへ。 ケニックカレー。 2014年に間借りカレー店としてオープンして人気を博し、マツコの知らない世界でも「間借りカレー」の世界の中で紹介され話題になっていました。 満を持して今年からは同じ渋谷の中で自身の店…
お昼は荻窪の「吉田カレー」さんへ。 列後方からのスタートでしたが、みなさんやや前後を広めにとって並んでいるので見た目よりスルスルと順番は進んであっという間に店内に入れました。 この1年くらいで随分内装を新たにさたように思いますが、最近SNS等で…
随分前から持ち帰りのみの営業を継続していらっしゃる「サンバレーホテル」さん。 この日はベジミールスの販売数がまだ残っているというツイートが流れてきました。 袋に入れて販売するスタイルということで、家に盛り付ける食器がないので少し迷ったのです…
テイクアウトに慣れてきた反面、いつか気を抜いてカバンの中でひっくり返すような失態をするかも…と恐れていたのですけど、幸いそのようなことは未だ経験していません。 器のクオリティーもさることながら、お店の方が適切なポーションを適切に盛り込んでく…
色んなお店のテイクアウトを利用するようになった頃、地味に戸惑ったことのひとつに❝お店を出るとき何と挨拶するか問題❞がありまして。 中で食べたときは「ごちそう様でした!」か「美味しかったです!」と元気に言い残すことが常だったのですけど、テイクア…
荻窪の「吉田カレー」さんがTwitter上の「クリームシチューはご飯にかけるか否か」みたいなやりとりから発展して、1日限定でチキンクリームシチューを提供されていうことでウッキウキで伺います。 吉田カレーファンのみなさんはさすが強者揃いでやや後方から…
この日は仕事中のランチに珍しく外出。 職場から歩いて行ける距離にあると判明した新宿二丁目の「スパイスハット」さんに伺います。 お店はバー「星男」の間借りランチ営業。 カウンター席が空いていたので着席して、その日のカレー2種をあいがけで注文しま…
この日のメインはお昼のカレー。 四谷三丁目と信濃町の間辺りに去年オープンしたスリランカカレーの新店「バンダラランカ」さんです。 新宿っぽくない住宅街の中にデーンと現れるアートの複合施設「アートコンプレックスセンター」の1階にあって、外観も内装…
このところ"日本の"という感じのカレーを食べていなかったので、その辺りの心を埋めに「八千代」さんへ。 近況報告をしつつ、注文を決めます。 というわけでとんかつにカレーがけ。 八千代さんのカレーはポークの旨みと野菜の甘み、ミルキーに仕上げたマイル…
この日は急遽用事が出来て新宿に行ったのですけど、意外に早く終えられたのでこれ幸いと東新宿へダッシュ。 「サンラサー」さんへ滑り込むことができました。 例の「7」の何とやらの前というか、まさしく撮影をされているところでしたね。 まずは人気だとい…
もうひとプリン食べようと、以前北千住で出会ったカッコイイプリンのお店に行ってみたのですけど、メニューからなくなっていました…。 「プリンのお店」といっても、お店は「タンブリン カレー&バー」という、あくまでもカレー店。 カレーだけでもいただい…
朝から寿司大さんに並んだ日のお昼は何となくカレーが食べたくなる身体の造りをしているようなんですけど、この日は初めてのお店に行ってみたくなって高円寺へ。 negombo33。 西所沢の名店が2018年に初の姉妹店として都内に出店したお店です。 オープンから…
1月31日(金)、1月最後の米花さんへ。 春節も一応終えたということで落ち着いたやら何やらの頃合いです。 米花さんは相も変わらず。 常連のみなさまと和気藹々とした時間を過ごします。 「すげえの来たぞ~~」と運ばれてきたのはこちら。 確かにうなぎ屋さん…
甘酒スフレの後カレーが食べたくなって調べてみたら営業時間に間に合いそうだったので、はるばる移動して世田谷区喜多見の「beet eat」さんへ。 女性の店主さん自らが狩猟に出て、獲ってきたジビエを使ったカレーを提供していらっしゃるお店ですね。 幸い空…
1月3日(金)、年末年始は仕事をしていたので、新年初の休日だったこの日。 まだ三が日ということで飲食店の営業情報を入念にチェックして、1日のスケジュールを組みました。 午前中はお正月っぽいお買い物をして、お昼は荻窪へ。 やってきたのは、吉田カレー…
12月24日(火)、何も考えずに休日出勤の代休を火曜日に取ったら、クリスマスイブだったこの日。 フレンチやイタリアン、カフェに行ったらさぞカップルで溢れていることと思い、それならいっそのこと行列のカレー屋さんに行ってみることに。 というわけで、久…