ケーキ
お昼には家に戻りたかったこの日、徒歩圏内でゆっくりモーニングできればと思って富ヶ谷の「ルヴァン」さんへ。 併設するカフェ「ルシァレ」さんに店内に空席があったのでそのまま着席できました。 ストーブ前の席でホカホカです。 ちょっとメニューが変わっ…
この日は夕飯のお約束がありましたが、少し時間がありそうだったのでコーヒーをいただきに出かけることにしました。 国分寺のお店を考えましたが、営業時間的に厳しい事に気が付いて、途中下車したところでちょうど行きたいお店があったのでそちらに切り替え…
吉祥寺は気になっているコーヒー屋さんがありつつ、いつも「珈琲笠間」さんばかり行ってしまうのですけど、この日は時間がありそうだったのでもう1軒寄って帰ることに。 やってきたのは「喫茶うろひびこ」さん。 ネルドリップのコーヒーと自家製のお菓子を提…
どこかイートインでモンブランをいただけるお店を……と考えて、久しぶりに谷中商店街にある「和栗や」さんへ行ってみることに。 今では絞りたてモンブランを提供するお店も少なくなくなりましたが、その走りといえばこちらのお店でしたよねえ。 個人的には開…
「ホルン」さんの帰り道、代々木上原の人気パティスリー「アステリスク」さんの前を通りかかったらまだモンブランが残っていたのでお土産に買って帰ることに。 随分前に食べたきりだから覚えているかな〜と思いながら買いましたが、今年10周年を迎えた機会に…
用事が済んだ後、パンの買い出しに代々木八幡へ行ったので、ついでと言ってはなんですが「ホルン」さんでモンブランをいただいて帰ることに。 今回も唯一空席だった"ものっすごい低いソファー席"に案内されました。 和栗のモンブラン、セイロンティー。 ずし…
世田谷代田で某ドラマのロケ地巡りをした後、一休みしに温泉宿「由縁別邸」の中にある「茶寮 月かげ」さんへ。 静かにゆったり過ごせるお店なのですけど、宿泊客でなくても利用できることがあまり知られていないからか、いつも空いていて飛び込みで入れるの…
この日は調布へ映画を観に行ったのですけど、その前に時間があったので気になっていたカフェにお邪魔します。 お店はつつじヶ丘に本店のあるカフェ「手紙舎」さんの2号店「雑貨とカフェ 手紙舎 2nd STORY」さん。 店内満席でほんのちょっぴり待ちましたが、…
どこかでモンブランでも食べたい気分だったので!紀尾井町のホテル・ニューオータニ内にある「SATSUKI」さんへ。 毎年内容が変わるスーパーモンブランが話題になりますが、久しくいただいていないなあと思ったのですよね。 店前に着くと行列が伸びていたので…
先日祖師ヶ谷大蔵に行ったときに気になったモンブランをいただきに、「Titre Sweets Shop」さんへ。 数量限定ということで、ちょっと遅いだったのでダメ元で伺いましたが、残っていて助かりました。 モンブランプレート、カフェラテ。 モンブランだけでも注…
祖師ヶ谷大蔵でパンを買おうと思ったお店が日曜定休だったので、駒場東大前へ移動してパンを買った後、その足で代々木八幡へ。 どこかでモンブランを食べたいと思って、気になっていたお店があったのを思い出したのですよね。 やってきたのは「1500(ミレチ…
このエリアでカレーを食べたら、条件反射的にコーヒー屋さんへ。 ということで「オトナリ珈琲」さんにやってきました。 気になるお菓子メニューの存在もSNSで明かされていたのですよね。 タルトタタン。 コーヒーはドリップのホンジュラス。 「オトナリ珈琲…
「ease」さんのあとは本命だった姉妹店の「teal」さんに移動して、そちらでもモンブランをいただきます。 店内満席でしたが、名前と電話番号を伝えて席が空いたら戻ってくればいいというシステムでした。 和栗とチョコレートのモンブラン。 日本橋三越のポッ…
この日は茅場町の「teal」さんのモンブランが気になって食べに行くつもりだったのですけど、どうせならと思って近所の「ease」さんでもいただくことに。 というわけで開店時間の少し前に来ましたが、すでに行列が出来始めていました。 何とか開店1巡目でカウ…
Twitterを見ていたら「オトナリ珈琲」さんで限定メニューの珈琲プリンが出ると見かけたので、サクッと伺ってみることに。 お店に着いてから、何と1周年記念の限定メニューと知って慌ててお祝いをお伝えしました。 ちゃんと調べてから行くんだった……。 まずは…
個性的なお菓子をSNSで見かけて気になっていた清澄白河の「喫茶こくん」さんへ。 かなり分かりにくい路地を入り込んだ、普通の民家みたいな建物に入っているお店なので扉を開けるのにドキドキしました。 僕の後のお客さんも大体恐る恐る入っていらっしゃって…
「珈琲かたの」さんを出た後、どこかでもうひとつガトーショコラを食べたくなり、ふらふら歩いて銀座へ。 ほぼ満席で、待たずに滑り込めましたが、その後には待ち列ができていました。 コーヒーはデミタスで、目的通りのガトーショコラを注文しました。 特に…
この日はガトーショコラ気分だったのですけど、検索するよりも前に真っ先に思い浮かぶお店があったのでそちらへ伺うことに。 というわけでやってきたのは住吉の「珈琲かたの」さんです。 アイスラテ。ガトーショコラとの組み合わせを考えてカフェラテをいた…
東京に戻ったら家に荷物を置くやすぐさま代々木八幡へ。 「ルヴァン」さんで日々の主食なるパンを買いつつ、歩いてすぐの「ホルン」さんでケーキをいただいていきます。 ぶどうのタルト。 季節のメニューがあったのですかさず注文です。 カチッと焼かれたタ…
せっかくなので奈良でどこかコーヒーもいただいていきましょう……と思って事前に検索してあった「音楽と珈琲」さんへ。 入念な計画を立てたわけではないのですけど、奈良で訪問した3店全て徒歩1分圏内くらいにあって驚きました。 というか途中に観光を挟んで…
「ties」さんの季節のお菓子が食べたくなって湯島へ。 この時期はいちじくのタルトとショートケーキがあるようで、今回はショートケーキにしました。 ショートケーキってコーヒーと合わせるのが難しいお菓子だというイメージがあるので、「ties」さんに伺う…
久しぶりの「喫茶半月」さんへ。 系列のお店には伺っていましたが、こちらは1年ぶりくらいです。 なおカフェ以外にもパン屋さん、コーヒー屋さん、食器屋さん、雑貨屋さんなどジャンルを拡大して店舗を増やされているようです。 ロールケーキ、カフェラテ。 …
阿佐ヶ谷に来るといつも「bnei coffee」さんに行ってしまうので未訪だった老舗の名店「カフェドゥワゾー」さんへ。 年配のご夫婦で切り盛りされていて、カウンターではお客さんというより近所の親しい友人との会話という感じに阿佐ヶ谷のスーパーの話題など…
比較的よく行く町である荻窪にまだ未訪のネルドリップ、自家焙煎のコーヒー屋さんがあって気になっていたので、満を持して行ってみることに。 かなりお席は埋まっていましたが、1席だけ空いていたカウンター席に滑り込みます。 自家製チーズケーキ、マンデリ…
久しぶりに田原町の「from afar」さんへ。 前週に行こうと思ったのですけど、ラストオーダーの時間をギリギリ過ぎてしまって、悔しさのあまり3時間くらいかけて家まで歩いて帰るという謎の行動をしていたのですよね。 この日は無事に入店。 前週少し痩せた気…
カフェはまあまあ行き慣れてきたものの、まだチャレンジしたことのなかったアフタヌーンティーのジャンルにこの日初挑戦してみました。 周りは女子会かカップルだらけでしたが、ちらほらとおひとりさまの女性客はいらっしゃるようでした。 まずは紅茶を選ん…
ランチを食べられないままお昼過ぎになってしまったので、通しで営業しているカフェなぞ……と考えて、気になっていたイギリスっぽい焼き菓子やお料理をいただける「シガニー ベイク&コーヒー」さんへ。 このエリアのカフェは8時くらいのモーニングに来ること…
銀座での用事を済ませた後、そういえば伺ったことのなかった自家焙煎、ネルドリップのコーヒーの名店を思い出して寄って帰ることに。 同じ銀座の「ランブル」さんの流れを汲むお店で、1978年創業の老舗(途中移転の機会に現在の店名に変更)である「十一房珈琲…
吉祥寺でお昼をいただいた後は、コーヒーでひと休みすべく「珈琲笠間」さんへ。 ネルドリップで丁寧にコーヒーを仕立てる姿を目の前で見られるカウンターにお席をいただきます。 ルバーブとブルーベリーのタルト、エチオピア・ナチュラル(充)。 「笠間」さ…
「枯淡」さんともう1軒、何としても伺いたい福岡のお店があったのですけど、調べたらすぐそばだったので合わせてお邪魔することができました。 お店は「珈琲美美」さん。 創業者で日本のコーヒー界の重鎮の1人だった森光宗男さんは惜しまれながら2016年に亡…