2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧
続いて「茂助だんご」さんへ移動して季節の上生菓子で一服します。 春のお菓子が始まっていたのですよね。 定番パターンで上生菓子2つとコーヒーをいただきます。 左から桜華、春風。 どちらも淡い色が印象的で可憐な練りきり。 春風。 名前のイメージにぴっ…
この日は米花さんスタート。 お昼はフランス料理を予定していたので、朝はちゃっちゃかと過ごします。 タラ豆腐。 米花さんの売りのひとつ、旨みのバシッとお出汁の効いた椀物。 メインといっても過言ではないサイズの切り身のタラ。 お豆腐もゴロゴロ入って…
計画性も脈絡もない移動になっていますが、渋谷から駒込へ移動して「KABO」ちゃんさんでかき氷をいただきます。 今さらの新年初になってしまいましたが、季節メニューをしっかり押さえていきます。 せとか。 冬のかき氷を人におすすめしたい理由のひとつは、…
というわけで渋谷へ移動して、クラシックなプリンをいただきます。 やってきたのは東急プラザ渋谷内にある「純洋食とスイーツ パーラー大箸」さん。 代々木上原のフランス料理店「sio」の鳥羽シェフが監修するお店です。 古き良きな感じの洋食を提供するほか…
一度帰って出直してプリンをいただきに行こうかと思いましたが、まずは一服。 四谷三丁目の「猫廼舎」さんへ。 コーヒーは看板メニューの濃いめブレンド・サビネコ。 猫廼舎さんではちょっと珍しい形のカップです。 口が広がらないタイプのカップは、口を付…
翌日も豊洲市場の「うなぎ米花」さんへ。 前日と同じメニューになるかな?同じでも構わないくらい絶品だったからな~などと思いながら着席。 鰆バター焼き、クリームシチュー。 クリームシチューはダブりましたが、パッと見で変化の分かる「2日目のシチュー…
続いて米花さんへ。 このところ魚河岸の飲食店の醍醐味ともいうべき、豪快な魚が回ってくることが多かったので楽しみに伺うと…、 豪華! 大皿でメインがいきなり2皿出てまいりました。 太刀魚のバター焼き。 火が入ると頗る香りが立つのでお馴染みの太刀魚の…
この日はいつもと順番を替えて「とんかつ八千代」さんからスタート。 いつもより1時間くらい早く来たのですけど、朝イチは長酒している方が多いのであまり顔ぶれは変わりませんでした。 煮物は出来たてで、あっさりめの味の染みよう。 厚めの蓮根がシャッキ…
この日は夜に新宿で用事があったので、周辺で軽く食事を済ませることに。 大手チェーンの系列店なんかが多くてなかなかお店が決まりませんでしたが、ビル3階にあって落ち着いて過ごせそうだった燻製料理のお店「燻煙Smoke Dining」さんへ。 まずはサッと出そ…
この日のメインはお昼のカレー。 四谷三丁目と信濃町の間辺りに去年オープンしたスリランカカレーの新店「バンダラランカ」さんです。 新宿っぽくない住宅街の中にデーンと現れるアートの複合施設「アートコンプレックスセンター」の1階にあって、外観も内装…
続いて「茂助だんご」さんで一服します。 この日は知人と一緒。 知人は迷わずお目当てだった茂助のあんみつを選びましたが、僕は最近のお気に入り豆寒天に。 あんみつはもちろん色々乗っているのですけど、一番大きな違いはあんこがあるかどうかな気がします…
予定を詰め込んだ日の朝ごはんに心強いサッと食べてサッと出られる「やじ満」さんへ。 生姜焼きをお願いすると「目玉焼きはどうしますか?」と聞かれたのでお願いします。 厨房には「生姜焼き~目玉焼き、片目(1つ)のっけてくださ~い」と通ります。 生姜焼…
せっかくなので門仲でプリンをもうひとつ。 木場、東陽町の方面へ少し向かったところにお店はありました。 BAKU Coffee Roasters。 もともとコーヒーの美味しいお店として聞いていたのですけど、プリン目当てに伺うことになるとは思ってもみませんでした。 …
この日は以前から気になっていた門前仲町のカフェへ初訪問。 SOUL MATE COFFEE。 バンド「鶴」のファンだという店主さんが、レーベル名にちなんで名付けたカフェ。 コーヒーと手作りのデザートが売りのお店のようです。 プリンとカフェラテを注文。 写真で見…
続いて「米花」さんへ移動。 このところいつにも増してメニューが右肩上がりに豪華になっているのですけど、この日はまた一段とすごそう。 まずは新じゃがと鶏つくねとにんじんの炊き合わせ、お味噌汁と白菜漬け。 ❝まずは❞です! 薄い皮がしゃりっとする新…
前日は苦楽を共にした同僚の送別会があったので遅くなりましたが、朝はせっせかと豊洲市場へ。 いつもは「米花」さんからスタートしますが、この日は先に「八千代」さんへ伺います。 この週は睡眠時間を削りに削っていたので、注文した後はまどろみながお料…
コーヒーの後はどうしようかと思っていたところへ、知人から前日食べたかき氷の写真が送られてきたので行ってみることに。 場所は上野広小路駅を出てすぐのパルコヤ1階。 廚 otona くろぎ。 日本料理の名店「くろぎ」のプロデュースする甘味処が東大構内にあ…
先日から気になっていたコーヒー屋さんへお邪魔しに、初めて赴く地・富士見ヶ丘へ。 駅からすぐ、神田川を渡ったところにお店はありました。 慶珈琲。 名店・大坊珈琲出身の方のお店ということでコーヒー好きには知れ渡ったお店のようです。 素朴な佇まいに…
昼に予定があるから朝はサクッと終えるはずが、なんやかやあって結局八千代さんへ。 せっかくなので曜日限定メニューをいただきます。 チャーシューエッグ。 お店の名物ですが、火木土限定なので金曜に伺うことの多い僕はなかなかいただく機会がないのですよ…
茂助さんでお土産を買う予定があったので、ついでに店内でもいただいていくことに。 どら焼きをいっぱいお願いしつつ、着席。 というわけで茂助のあんみつ。 先日いただいた豆寒天だけでも十分に満足感があるのですけど、やっぱり茂助さんというと餡子がある…
この日はお昼に予定があったので、サクッと朝を済ませるべく「やじ満」さんへ。 日替わりの限定メニューだった麺類は避けて麻婆豆腐でも…と思ったら、お店のお姉さんに別の限定メニューをおすすめしていただいたのでそれに乗っかることに。 先日急遽お店を閉…
四谷三丁目の「猫廼舎」さんへ。 コーヒーを飲みに伺ったのですけど、先客の方がお飲みになっていたメニューに惹かれて…、 ホットチョコレート。 クーベルチュールチョコレートから削り出して、合わせるのは木次牛乳。 せっかくこだわりの殺菌方法を採用した…
このところ"日本の"という感じのカレーを食べていなかったので、その辺りの心を埋めに「八千代」さんへ。 近況報告をしつつ、注文を決めます。 というわけでとんかつにカレーがけ。 八千代さんのカレーはポークの旨みと野菜の甘み、ミルキーに仕上げたマイル…
この週末も休みのスタートは豊洲市場・米花さんへお邪魔します。 市場でモノが動かなくなり始めている時期だったので、「すげえぞ!」と煽られながら運ばれてきたのは…、 ウニ丼! お店のレギュラーメニューでもあるこちら。 色鮮やかなバフンウニに、海苔、…
カレーの後は、四谷三丁目へ移動して〆のコーヒーをいただきに「猫廼舎」さんへ。 つい先日始まった"新メニュー"を試したかったのですよね。 新メニューというのはこれ。 豆の種類だけではなくて豆、お湯の量をそれぞれ好みで指定できるようになったのです。…
この日は急遽用事が出来て新宿に行ったのですけど、意外に早く終えられたのでこれ幸いと東新宿へダッシュ。 「サンラサー」さんへ滑り込むことができました。 例の「7」の何とやらの前というか、まさしく撮影をされているところでしたね。 まずは人気だとい…
寿司大さんを出たところで「米花さんにも行っておきたい」という元気いっぱいな友人と、元気に米花さんへ。 挨拶して席に座ると、お寿司の後だという事情もお構いなしにどんどん料理が登場。 カリフラワーとサヤエンドウの炒めもの。 野菜うれしい。 お寿司…
この日は平日に休みを取っていたので、のんびり過ごす予定だったのですけど、前日に、 「寿司大に行ってみたい」 というご連絡をいただいて、人に頼られる、求められるというのもありがたい話なので喜んで乗っかることに。 何だかそんなことばかりしています…
この日は朝からたくさん食べて満腹満足、お腹をさすりながら堂々の帰宅だったのですけど、夜になって友人から呼び出しを受け銀座へ。 突然だったのでちょうどいいお店がみつからず、先日初めて伺って安心と安全を感じ取った「ビストロ・ヌガ」さんへ再訪する…
もうひとプリン食べようと、以前北千住で出会ったカッコイイプリンのお店に行ってみたのですけど、メニューからなくなっていました…。 「プリンのお店」といっても、お店は「タンブリン カレー&バー」という、あくまでもカレー店。 カレーだけでもいただい…