2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
この日のランチは月1訪問を続けているil tramさんに予約を入れてありました。月末ギリギリに滑り込み首の皮一枚つながりました。このところ壁際の端っこ席で大人しくいただくことが続いていましたが、今回はカウンター真ん中の席。シェフとちょうど目が合う…
3月26日(土)、週末になりましたので朝から築地へ。この週は体調が良くなかったのですけど、週末は肉食な予定を入れてあるので美味しいものを食べて元気を出しましょう。厨房から遠い出入口付近の席でしたが、3代目が「65くん!元気?」と声をかけてください…
この日は調子に乗って若林のパリの空の下へも行ってまいりました。19時45分頃の到着で前から10番目くらいで、入店まで30分はかからなかったと思います。自分の番が来るまでは「あれが残ってる!」「これもまだある!」などと考えないのが鉄則。この日も心を…
誰も何も言わなくても、続いて小田保さんへ。この日も運よくテーブル席が空いていたので無事に着席。このアングルは初めてな気がしますねえ。このでっぱりのせいでテーブルの向こう側は若干スペースが狭まっているのですけど、そちらにご一緒したお2人を座ら…
3月22日(火)、3連休明けのこの日、TSTLの会ファンクラブの3人で築地へ。おはようございます!と元気に米花さんへ。この日は指示通りぴしっと着席。ここですね?この位置ですね?(`・ω・´)bピシッ白菜漬けとお味噌汁、お茶は花茶ブレンドでJさんイチオシ。まずは…
もう少し散歩をしようと恵比寿から築地へ移動。前日に続きターレットコーヒーさんへ。比較的空いている時間だったので注文も前日に続き2杯お願いしましたが、みるみるうちに混んでしまって忙しい中2杯目を淹れていただくことになってしまいました(^^;)エスプ…
ブックオフをハシゴしながら美味しいコーヒーをいただきに恵比寿へ移動。2013年に惜しまれながら閉店した表参道の名店「大坊珈琲店」で修行した方のお店ということで気になっていたお店があるのですよ。Tram。2014年オープン、夜はBar営業している店舗の昼の…
あまり紹介していないのですけど、パーラー江古田さんの後は必ずと言っていいほど池袋のベーカリー「デギルメン」さんにお邪魔しています。ちょっと珍しいトルコパンのお店なのですよ。日本の庶民的なパンに近くもあり、でもどこか個性のあるパンが何だか気…
パーラー江古田さんは結構レアなチーズの扱いがあるので、今回はそちらも楽しみに伺いました。運よくご主人のHさんの丁寧な説明を聞いて惹かれたチーズを購入!クーズィエ・イン・フォリエ・ディ・カスターニョ。イタリアのチーズで、山羊と羊の混乳。栗の葉…
3月21日(月)、3連休最終日のこの日、個人的には祝日の定番パーラー江古田さんで朝ごはん。8時半オープンなので時間潰しにウロウロしながらお店の前を通りかかったところで、ご主人にみつかりました( ̄▽ ̄)おはようございます!時間になって店内へ。カウンタ…
この日は特に行く宛てもなかったので、とりあえず定番のブックオフ巡りを満喫しながら築地へ。日曜の〆はターレットコーヒーにしましょう。お店に入ると・・・おや、土曜のお2人ですねえ。前日伺えなかったのでちょうどよかったです(^^)エスプレッソ(360円)…
気持ちを切り替えて、お昼はカレー!前日教わった数多あるカレー店の中でも印象に残ったお店が浅草にあるのですよ。夢屋。浅草二丁目の交差点から路地に入ってすぐのところ。かつて御徒町にあった人気店「モーティマハール」で働かれていた方が独立したお店…
いつにも増してツオップを早く出たのでこの日は時間がたっぷりあります。とりあえず電車で西日暮里まで移動して散歩開始。合羽橋でコーヒー関係のアイテムをいくつか購入した後、宿題にしていたカフェ「itonowa」さんへ。開店30分前に着くと誰もいませんでし…
3月20日(日)、前日の無理が祟ってこの日は大寝坊。ダメ元でツオップへ駆け込んだところ、すごく時間の短い席を無理矢理作ってくださいました(^^;)急いで出ますので!いつもと違いテーブル席。次にテーブル席に案内されたときは「ゆっくり朝食」を注文しよう…
今週購入したチーズは4種類。普段カットを頼みにくいチーズが、この日はカットされて並んでいたのでちょこちょこ拾わせていただきました(^^)マンステール。フランスのチーズですが、ドイツとの国境付近のアルザス地方で生まれたということでジャガイモと合わ…
この日は寿司大スタートでしたし、ここらでコーヒーをゆっくり飲んで〆ましょう。荻窪といえば新宿方面ですから(個人的感覚)、新宿方面でコーヒーといえば、ということでふらふらと寄り道しながら四谷三丁目の猫廼舎さんまで散歩。ちょうどカウンターにいら…
長生庵さんを出た後は荻窪の吉田カレーさんへ。歩いて行くとそこそこ時間がかかるのですけど、電車に乗ると銀座から丸の内線で1本なので実ははしごしやすい位置関係なのですよ。ちなみに途中まで一緒に歩いて「カツ丼を食べに行く」と言って去って行ったそう…
買い物を終えた後、フォーシーズンでご一緒させていただいたお2人と場外のお蕎麦屋さん、長生庵さんへ。季節の内に春野菜の天ぷらをいただいておきたかったのですよ。この時期、春野菜はおひたしや炒め物にして毎週2種類ずつくらいいただくようにしています…
寿司大を出た後は何となく自然な流れで高はしさんへ並びます。先頭だったので開店と同時に店内に入れました。お隣の方は熱燗か常温かで悩む季節になってまいりましたが、僕は熱いので。注文はちょっとだけ悩みましたが、来週にはないかもしれないものを。僕…
3月19日(土)、この日は雨風の中北千住から歩いて築地へ。 所要時間を計算して向かったらちょうど1時頃に到着、前から2番目でした。 この日は2時半を目標にいらっしゃるお客さんが多かったようで、その頃に1巡目が埋まりました。 一見さんや海外からのお客さ…
最近恒例になりつつある米花さん→小田保さんのコースを3人で辿ります。席が埋まっていたのでテーブル、カウンターに分かれてしばらく待った後、無事テーブル席が空きました。ちょっとだけお話させていただいたお姉さん、またよろしくお願いします―(^^)♪この…
3月15日(火)、「北千住乗り換えで走らないの会」のメンバーのみなさんと築地へ。随分日が出るのが早くなりましたね!米花さんに到着し、久々にJさんに怒られつつ着席。一歩足を踏み入れたら大人しく指示に従わないといかんですね、気を付けます―!ささっと小…
埼玉からじわじわ移動してきて、最終目的地としてやってきたのはいつもの日曜のツオップ。前日の夜遅くなることが分かっていたので、この日はランチの予約をしていたのですよ。結局かなり時間を持て余しましたけど(笑)。こういう機会でないとなかなかランチ…
続いてやってきたのは南流山のフルーツカフェ オレンジ。昨年の秋にみなさんと来て以来です。あの日も楽しかったですよねえ。お客さんはそこそこ入っていますが、いかんせんお店がかなり広いので空席が目立ちます。とはいえ寂れた感じは全くなく、開放的での…
3月13日(日)、前日遅くなることが分かっていたのでこの日のツオップはランチを予約していました。結局4時半に起きてしまいましたが( ̄▽ ̄)最近行かれていないお店へ行ってみましょう!というわけで東川口の南方、戸塚安行のパンポルテさんへ。日曜の朝からひ…
この日は1か月ぶりの鮨はしもとさんへ。このところなかなか予約が取れなくなってまいりましたので、チャンスがあるなら飛びつく姿勢で待機しております。相変わらず清潔に保たれた白木の一枚板。今回もよろしくお願いします!「お茶でよろしいですか?」はい…
この日は夜のイベントが遅い時間スタートの予定なので1度帰宅。家の近くの美容院で髪を切って、家で仮眠してから再び行動を開始するつもりでしたが、色々あって仮眠できずに出発です(^^;)荷物は置くことができたので身軽になりましたけど。まだちょっと時間…
今週は羊乳のチーズを2種。まずは羊の乳で作ったペコリーノロマーノ。ローマ時代からあるとも言われるイタリアの古参のチーズ。パルミジャーノレッジャーノやグラナパダーノにも似ていますが、色味的には1番白さが淡い気がします。古くから保存食として作ら…
この日は買い物をした後、やじ満さんへ。今さらですが新年初です。最近は4,5人待ちはザラになって来たやじ満さんですが、タイミングがよかったようで待ち時間なく着席、注文も決めてあったのでサクサクッと注文します。「やじ満さんといえば」なお姉さんの安…
3月12日(土)、焦る気持ちも起きないほど寝坊したこの日。悟りを開いたような穏やかな気持ちで築地へ。とりあえず当初の予定通り高はしさんへ伺います。行列後方からのスタートになりましたが、開店前から並んでいるいつもと比べると待ち時間は短く済みました…