2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
玉子焼きを食べまくった後も、何か築地で食べておこうとぶらぶら。 木村家ペストリーショップ本店。銀座木村屋総本店の暖簾分けのお店だそうです。 木村屋といえば、メゾンカイザーの創始者のご実家。路線は違いますが、期待は膨らみます。 けしあんぱん(こ…
昨日は家族でお寿司屋さんへー。 お店は鮨渥美さん。開業から15年ほどだということですが、ランチを始めたのは去年。大将がご結婚なされたのを機に開始されたのだとか。前から気にはしていたものの、夜のみ営業だったのでご縁がなかったのですよねー。 大将…
さて、朝食をいただいた後は例によって築地グルメを食べ歩きいたしましょう。 築地で食べ歩きできるものは色々ありますが、オーソドックスに玉子焼きを食べることに。 大定。中国系の女性が丁寧に販売されていました。 ほか玉(100円)。結構甘めで食感はブリ…
築地で朝ごはんしてきました。 築地自体には何度も訪れていますが、朝ごはんをいただくのは初めて。ゴールデンウィーク初日とあって外国人、日本人入り乱れる大賑わいの築地でした。 魅力的なお店がたくさんあって迷ってしまうのはいつものことですが、行列…
4月20日にオープンしたばかりのインド料理店に行ってまいりました。21日に訪問したのでオープン2日目ですね。 インド料理チャウタリ。埼玉県、蒲生駅から歩いて20分ほどのところ。 この日は雨が降ったり止んだりしていて傘を持っていたのですが、こちらのお…
埼玉へ帰る際、上野で乗換だったのでちょっと食べ歩きを。 言わずと知れた美味しいどら焼きのお店、うさぎや。親戚筋のお店が色々ありますが、ここが総本山だそうです。 もちろんどら焼き(200円)を購入。焼きたて熱々ではないですが、ほかほかです。 しっと…
せっかくはるばる訪問したル・パティシエ・ヨコヤマ。もちろんしっかり生ケーキも購入しました。 というより、しっかり「モンブラン」も購入w 両方とも和栗使用でしょうか。シンプルな見た目ながら結構ボリュームがあります。 モンブラン(385円)。やや細め…
ツオップの後は、同じく千葉県内の人気店へ移動。 ル・パティシエ・ヨコヤマ谷津店。 10時オープンなのに9時前に着いてしまいました・・・wツオップが早かったですからねー。しかしお店の人によると30分前くらいには結構行列ができるとか。お店前の椅子で待…
ツオップに行ってきましたーwパンを気に入ったというより、あの焼きたてが次々に出てくる、パンの宝石箱の中にいるような空間にすっかり虜になってしまっておりますw この日は6時半の開店アタックをかけましたが、行列はないものの既に店内はいっぱい。焼…
社会人は体力勝負なところがありますね、やっぱり。今までは炭水化物は控えめにしていた僕ですが(パンやケーキも炭水化物なのはナイショw)。そんなことも言っていられなさそうなので少しずつガッツリメニューにも慣れていっています。 丼やラーメンなんかに…
南越谷駅から西へ10分ほどのところにあるケーキ屋さんに来てみました。 ビィズ・ショコラ。お店のキャラクターはくま、大きな人形が迎えてくれます。 店名的にチョコレート系が売りなのでしょうか? モンブラン(380円)。茨城県産の岩間栗を使用とのこと。 和…
好みのタイプのパンではなかったものの、たくさんの種類のパンに囲まれてゆっくり進みながら選んでいくあの興奮にはまってしまい、翌日もツオップに行ってしまいましたw また、この日はツオップらしいパンを選んでみることに。 クロワッサン(190円)。ツオッ…
ランチの後はデザートへ参りましょう。気になるケーキ屋さん、こぐま洋菓子店へ3度目の訪問です。 こぐまロール(300円)。蜂蜜入りのふわふわのスポンジ生地でカスタードクリームと生クリームを巻いてある一品。 土日休日限定ということです。 表面がしっかり…
ツオップの後は南越谷駅から徒歩10分弱のこちらのお店へ。 トイボックスカフェ。アメリカンな外観のこちらのお店、ハンバーガーの他タコライスやグリーンカレーまで揃うカフェです。 11時半オープンとの情報だったのでぶらぶら時間を潰してから11時25分頃に…
さえさんの仰る通り、ツオップで美味しい朝ごはんをいただいた後は1階でパンを購入。朝8時頃でしたが、行列はなくすんなり入れました。 狭い店内に所狭しと豊富な種類のパンが並びます。また、こちらのお店は焼きたてが次から次に出てくるのが嬉しいですね。…
引っ越してきたことによって少し近くなった気がするお店があったので、行ってみました。前々から気になっているお店ではあったのですよねー。 ツオップ。 近くなったとはいっても、朝5時半前に家を出て着いたのは7時ちょっと前。朝から相当歩きましたよ。 1…
なんだか気になるケーキ屋さん、こぐま洋菓子店へ再び伺ってまいりました。苺系のケーキにブレながらも新作のケーキをチョイス。 平日夕方訪問のこの日は先客後客ともになしでした。 プチシューショコラ(350円)。サントノーレっぽいのにサントノーレという名…
埼玉のパンネタを。 モンタンヴェール。新越谷駅すぐのところにあります。 クロワッサン(150円)。27層折り込んであるのだとか。細長い形が印象的です。 外はザックザク、中はもっちりと。バター感もなかなかで、美味しいクロワッサンでした。 クイニーアマン…
パンを食べ歩いた後は人形町へ。 森乃園。ほうじ茶をメインとしたお茶のお店、1階はお茶類の販売の他ソフトクリームが人気でした。 ソフトクリームでもよかったものの、なんとなく2階の甘味処へ。 ほうじ茶が売りとあって、濃い目に入ってとても香ばしく美味…
この日は埼玉に帰るついでにパンの食べ歩きを。 ブルディガラ・エクスプレス。東京駅の駅ナカにあるとあって、さすがにすごい賑わい。 人気NO.1というマング・アプリコ(小)(240円)。 焼きたてではなかったこともあってかかなりハードに重くもっちりしていま…
戸塚で母とランチをすることになりお店のチョイスを任されたので、前から気になっていたこちらへ。 tomtam茶房。戸塚駅直結のラピス戸塚2の地下にある飲食店街にあります。ちょっとディープな空間にあります。 鎌倉から移転してきたというこちらのお店はナポ…
ピエールマルコリーニの支店が横浜のルミネに出来ました。ルミネといっても横浜駅構内に面しています。 3月28日オープンでしたが、あいにく27日に埼玉に旅立った僕とは入れ違いでしたw 人だかりは出来ているものの、何となく主張の少ない店構えだからか道行…
一人暮らしに慣れるために、甘えを出さないという意味でもしばらくは実家に帰らないつもりでしたが色々あって週末戸塚に帰っていましたw 久々の整った台所環境でハッスルしてきましたよw そしてせっかくなので食べ歩きを。 まずはメゾンカイザーへ。 アプ…
何だか可愛らしいケーキ屋さんがあるようなので行ってみました。 こぐま洋菓子店。蒲生駅から東口の商店街を進むこと10分ほど、ちょっと周りから浮いているほどに可愛いお店です。 店内は倉庫を手作りで改装したような雰囲気。やや狭く、イートイン席は小学…
先日お伝えした通り、アルカイクにはモンブランの他2種類の変わりモンブランがあり、合計3種類のモンブランが楽しめるわけです。 初日和栗ペーストを使いペーストと生クリームが逆転したシャモニーをいただき、翌日にオーソドックスなモンブランを食べました…
翌日再びアルカイクを訪問。 モンブラン(430円)。こちらはシンプルなモンブラン。 オーベックファンのものに比べると結構ボリュームがあり、オーボンヴュータンのものとは違う感じ。細めのマロンペーストはくっきりとした輪郭。 近づいてよく見ると、やはり…
さらにアルカイクでも充実するヴィエノワズリーからこちらを。 クロワッサン(170円)。 何となく袋から漂う香りがオーベックファンのときと異なって、バター臭さが強い気がしてはいたのですが、取り出してみるとやはりちょっとそんな感じでしたねー。 食べて…