SNSで見かけて気になっていたお店をちゃんと調べてみたら代々木上原にあるということが分かったので、ルンルンでお邪魔することに。
お店は「acid coffee」さん。
もともと「GLITCH」さんにいた方のお店だそうです。
※以下のご自身による記事が詳しかったです
アシッドコーヒー生誕秘話|Acid Coffee Tokyo
1杯800円から、上は1万円を超えるコーヒーもあるのだとかで選択肢が豊富で悩ましいところでしたが、お店の方の巧みなコミュニケーションに導いていただいてこの2杯に決定。
ハーフサイズにできるということでしたので、どちらもハーフでいただいています。
PANAMA ABU 6GN。
世界的に高い評価を得ているパナマのアブ・コーヒーの豆だそうで、この頃SNS上でその名前をよく見かけて気になっていたのでした。
テイストとしてGRAPEが挙げられていましたが、ファーストインプレッションと余韻の間の中間味のところに重みの感じられる甘みのあたりに確かにぶどうを感じました。
ぶどうの頭になったことで、ワインの味を探すような感覚でいただいていました。
COLOMBIA EL PARAISO GEISHA(LETTY)。
こちらは有名なエルパライソ農園のゲイシャです。
こちらもテイストとして挙げられている桃の香りを強く感じますが、かなりさわやかな飲み口でした。
当たり前ですが、ABUとの全く違う味わいに刮目。
液体が冷めていくにつれ、どこかで口にしたことのあるフレーバーが立ち上がってきた……!と思い、何の風味だったか絶対に行き着こうと考えを巡らせていたら、「コーヒーの風味」でした。
それくらいコーヒーから離れたスタート地点だったことに軽い衝撃を受けました。
どれだけ通っても飲みきれなさそうなラインナップが用意されていて、随分膨大な楽しみが増えたなと心弾みつつごちそう様でした!