とんかつ
毎週のようにうなぎ屋さんととんかつ屋さんをハシゴしながらうなぎもとんかつもほとんど注文していませんが、この日は先ほどうなぎをいただいてきたのでとんかつ屋さんでもとんかつをいただくことに。 最近では珍しく並ばずに着席。 肉じゃがをつまみながら…
続いて管理施設棟に移動して「とんかつ八千代」さんへ。 そういえば随分長らくこちらのカレーをいただいていなかったので、今回は狙いをすまして伺いました。 わらびの煮物と高菜。 とんかつにカレーがけ。 以前は端っこにちょこっとかけるくらいだった記憶…
この日は久しぶりに人を連れて市場へ。 リクエストがあったので朝ごはんは「とんかつ八千代」さんにしました。 小じゃがの挽き肉あんかけ。 定番メニューのこちらは、今回はあんかけ多めです。 かつアタマ(十文字)。 かつ丼の上に乗っているおかず部分(=…
この日は何か揚げ物が食べたくなって、そういえば最近伺えていなかった高円寺の「あげもんや」さんへ。 移転前の築地市場にあった洋食屋さん「豊ちゃん」の厨房で揚げ物を担当されていた方が独立して始めたお店で、2014年オープンなのでもう8年くらい経つの…
「パドラーズコーヒー」さんでモーニングをいただいた後は、用事を済ませて、買い出しをすべく豊洲市場へ。 あまり時間もなかったので、「とんかつ八千代」さんで朝ごはん(?)をいただいて帰ります。 煮物をいただきまして。 とんかつ。 チャーシューエッグや…
「とんかつ八千代」さんに着くと席に座るより早く「お味噌汁飲む?」と聞かれたので注文も決める前ですがいただくことにしました。 出てきたのは豚汁…かと思いきや、キムチが入って豚キムチ風に仕上がった豚汁でした。 野菜もたっぷりで甘みがよく出て、豚バ…
とんかつ気分とカレー気分を兼ね備えつつ、「とんかつ八千代」さんへ。 ちょっと久しぶりに厚切りとんかつメニューであるロースカツを注文して、カレーをかけてもらうことにします。 ロースカツカレーがけ。 ドン!と効果音が聞こえてきそうなビジュアルで登…
毎週お邪魔している「八千代」さんはとんかつ屋さんではあるのですけど、ついついとんかつ以外のメニューを頼んでしまうところがあります。 さらに言うと「たまにはとんかつも食べよう」と思っても注文するのはロースカツになりがちです。 というわけでこの…
この日はやや肉気分だったので、「とんかつ八千代」さんでは看板料理をいただくことにします。 まずは煮物。 ぷりんぷりんに膨らんだ椎茸、照りよく焼きの入った長ねぎ辺りが印象的でした。 ロースカツ。 人気メニューがありすぎて忘れられがちですが、「と…
この日はとんかつ気分で「とんかつ八千代」さんへ。 そう言うと普通のことなんですけど、「八千代」さんではアジフライやチャーシューエッグをいただくことが多いので、とんかつ気分で伺うことは実は少ないのですよね。 まずは煮物。 奥に隠れていますが、は…
サクッと移動して「八千代」さんへ。 この日は「米花」さんで揚げ物が出なかったので、こちらでは初心に返ってとんかつをいただくことにします。 小鉢のひじきをつまみながら待ちまして。 ロースカツ。 「八千代」さんにはとんかつというメニューもあってそ…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 揚げ物気分を満たされた後なので、壁メニューを見回して注文を考えます。 たまに出てくるきゅうりのお新香。 さっぱりした仕上がりで、塩気がきゅうりの甘みを引き立てます。 夏らしい。 かつアタマ。 揚げ物気分を満たさ…
この日は、前日から「唐揚げだ!」と思いながら「八千代」さんへ。 席に着くなりメニューに一瞥もくれずに鶏唐揚げを注文します。 他が目に入らなかったというよりは、見ると心が揺れてしまうからです。 小鉢は小じゃがの肉じゃが。 豚肉、白滝、人参、玉ね…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 今シーズンは夏だけのハモフライを出来るだけ多くいただく心づもりでいるので、今回は何と組み合わせるか思案しながら着席します。 分厚い油揚げに蓮根、そしてわらびなど具沢山の煮物。 独特の山の香り。 甘い味付けの後…
この日は何となくぼんやり決めてきてあったので、お店の看板メニューであるチャーシューエッグを注文。 「珍しいね!」と言われたのですけど、3月までは金曜日にお邪魔していたので火木土限定のチャーシューエッグはなかなかいただくタイミングがなかったの…
「八千代」さんにやってくると、前週まで店頭に貼られていた牡蠣のメニューが剥がされて新たにハモのメニューが貼り出されていました。 もうその季節か~と思いながらお店に入ります。 というわけで着席してハモを注文。 組み合わせでしばし頭を悩ませました…
やや混み気味の「八千代」さんへ。 今回は注文を決めてきてあったので、スッとかつアタマをお願いします。 最近バタバタしていた市場の話などしつつ、お料理を待ちます。 煮物は肉じゃが。 玉ねぎたっぷりで甘さのよく出た味付け。 かつアタマ。 かつ丼のア…
この日は町田で用事があったので、記憶にある限り初めて町田駅に降り立ちました。 「町田」と検索したら関連ワードの最上位に「カツカレー」と表示されるような脳内をしているので、駅に着くなりまっすぐカレー屋さんへ。 リッチなカレーの店 アサノ。 都内…
最近土曜日は席が埋まりがちな「とんかつ八千代」さんへ。 カウンターは満席だったのでテーブル席に着席します。 小鉢は小じゃがの肉餡かけ。 若い味やポクッと小気味よい 食感も然ることながら、普通のジャガイモよりも煮崩れにくいのがポイントのようです…
「とんかつ八千代」さんへ。 先客はありませんでしたが、今日は今日とてカウンター席へ。 小じゃがと挽き肉のあんかけ。 金曜日の定番になっているこちらですが、ここ数週間イレギュラーに別メニューが続いたのでちょっと久しぶり。 慣れているからという贔…
管理施設棟の「とんかつ八千代」さんへ。 社長がお休みされているようで、いつもよりひとり少ない布陣で営業されていました。 この週はとんかつの話をよく聞いてとんかつ気分になっていたので、珍しくとんかつを注文しました。 もともととんかつ屋さんですけ…
柿のパフェを2つ食べてカキ三昧した後は、ランチもカキ違いで「牡蠣」をいただくことに。 というわけで以前から気になっていたとんかつ屋さんへ。 秋葉原「丸五」。 12時半くらいに到着しましたが、10人以上行列が伸びていました。 2階にも席があるようで、…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 少し前から社長がお休みされていますが、とりあえずお元気ではあるということでひと安心。 日によって内容の違う煮物ですが、この日は小じゃがのひき肉餡かけ。 小じゃがって、小さくて食べやすいというだけではなくて、じ…
お寝坊の影響で全体的にいつもより押したスケジュールで「八千代」さんを訪問。 よく寝られたことに加えて、早い時間は少し涼しくなってきた時節なので何だか気分のいい朝でございます。 大根が美味しい。 注文は久しぶりにヒレカツ。 とんかつはロース派な…
「八千代」さんへ移動して、先日はカレーがけでいただいたとんかつを、この日は卵とじ系でいただくことにします。 かつアタマ。 親子丼鍋に横一列で入りきらず、端の一切れを脇に置いているのが見えました。 というわけで右手前は断面が覗いています。 八千…
続いて「とんかつ八千代」さんへ。 八千代さんは何種類かお湯呑みがありますけど、これはあまり出てきたことがないかも。 築地時代に外国人観光客さんが増えてからこういう柄が喜ばれたようで、何種類か用意されていたのですよね。 京都なんて、都民にとって…
続いて「八千代」さんへ。 米花さんがヘビーだったので、こちらは軽めに済ませようとメニューを眺めます。 煮物は切干大根。 お芋系の日もありますけど、この日は軽めでちょっと安心。 切干大根は油揚げの味がポイントですよねえ。 アジ・ホタテフライ。 「…
お店の前を通りかかったら「八千代」さんのカウンターに知った顔を見かけてお隣へ着席させてもらうことに。 この日は曜日限定のメニューがある日だということを確認して注文。 お話しながらお料理を待ちます。 たくあんってたまに食べると妙に美味しい。 と…
米花さんの後は「とんかつ八千代」さんに移動して、珍しくとんかつをいただくことに。 カツ丼を召し上がるお客さんは時折見かけますが、とんかつはほとんどいらっしゃらないように思います。 八千代さんのとんかつメニューは「とんかつ」「ロースカツ」「ヒ…
このところ"日本の"という感じのカレーを食べていなかったので、その辺りの心を埋めに「八千代」さんへ。 近況報告をしつつ、注文を決めます。 というわけでとんかつにカレーがけ。 八千代さんのカレーはポークの旨みと野菜の甘み、ミルキーに仕上げたマイル…