フレンチ・ビストロ
サンセバスチャン4日目の朝は9時から営業しているというバル「Antonio bar」へ。 お店に着くとすでに先客がコーヒーをお召し上がりで、ショーケースにはサンドイッチというかパニーニ型のピンチョスが並んでいました。 とりあえずカフェラテ。 日本では「ス…
バル巡り最後にやってきたのは鰯のピンチョスの人気店「Txepetxa(チェペチャ)」。 お店の外まで人で溢れ返っていて、中にはスタンディングでお酒をお召し上がりの方も多いよう。 行列に並ぶのかと思いきや、みなさん店内へ身体をねじ込んで、我先にと注文…
2軒目は、前日行列していて諦めた「Ganbara」へ。 この日も列は延びていましたが、覚悟を決めて並びました。 厨房を向いた囲みのカウンター席、壁に向いたカウンター席、店の外のスタンディング席とあるのですけど、タイミングよく席が空いて狙っていた囲み…
「AKELARE」の後、海沿いを観光していたら大雨に降られたのですけど、どうにかこうにかホテルに戻って体勢を整えたらすぐにバル通りへ。 シエスタ明けのタイミングでまずやってきたのは「La Viña(ラ・ヴィーニャ)」。 バスクチーズケーキ発祥の店といわれ…
もうひとつのコースBekarkiのお料理も全て写真は撮ったので、さらっと触れます。 (あとで追記します) Pure Red Prawn essence and Pink Grapefruit。 Kiskilla,Crunchy of their Head with Rice Venere and Salpicon Sorbet。 White Tuna TarTare, Pickele…
この日のランチはこの旅行のメインイベントのひとつだった三つ星レストラン「AKELARE」へ。 サンセバスチャンが「世界一の美食の街」と言われる所以にもなっている、この小さな街に3軒ひしめくミシュランガイド3つ星レストランのひとつです。 スペインを料理…
続いて2軒目はすぐに入れそうだった「Vergara1948」へ。 こちらのお店は、席を確保したらショーケースからピンチョスを選んで、先に会計を済ませるスタイル。 お店によって注文方法や会計方法が違うのですけど、丁寧に説明されているわけではなさそうで、み…
ビルバオからサンセバスチャンのホテルに戻って、雨が降ってきたのでホテルの近くで夕飯を取ることに。 お店は「altuna Boutique Bar」。 創業年の情報は見つけられませんでしたが、2018年末に改装リニューアルオープンしたそうで、新しくて綺麗かつスタイリ…
バルセロナに午後に着いて、まずは早速サグラダ・ファミリアへ。 18時くらいに見終えて、では夕食をと思ったのですけど、20時でも日が暮れないスペインの夜は遅いようで、ディナー営業開始の時間は19時や20時が多いよう。 どうしたものかと思いましたが、通…
この日はどこかで夕飯をいただくことにして、以前から気になっていた「昼はカレー屋さん、夜は酒場」という2つの顔を持つ「インド富士子/インド不二」さんへ伺いました。 今は閉店した小金井の「インド富士」さんの支店としてオープンしたお店だそうです。 …
久しぶりに幡ヶ谷のインド料理とイタリア料理を融合させたお店「パヴォーネ・インディアーノ」さんに行こうかなと思って公式SNSを拝見したら、スープがとても気になったのですぐさま予約をとりました。 前回訪問から飛び込みで入ろうとしたり、予約しようと…
この日は人形町付近でおしゃれなディナーをしましょうということで、お店選びを任されたのでおしゃれSNSの筆頭たるInstagramと真剣に向き合って初訪問のお店に決めました。 やってきたのは「Union Sand Yard」さん。 野菜もお肉ももりもりいただけそうで惹か…
この日はちょっと遅めの時間に自宅付近のエリアでサッとランチを済ませたくて、「LUG Hatagaya」さんに飛び込んだら幸運にも1席空いていました。 ブランチの時間は初訪問なのでメニューと睨めっこしながら注文を決めます。 デリプレート。 ソーセージやロー…
先日復活したフレンチトーストを食べに来て売り切れで撃沈した代々木八幡「PATH」さんへ。 今回も先頭とはいかなかったものの、1巡目に入ることができたので無事にリベンジ成功となりました。 アイスコーヒー。 朝でも運動すると汗ばむ陽気になってまいりま…
久しぶりにモーニングをいただこうと代々木八幡の「PATH」さんへ。 こちら出身の方のお店とかには色々伺っていましたが、「PATH」さん自体はかなりご無沙汰していました。 1年くらい前にメニューから消えたフレンチトーストが、再び登場していると聞いて食べ…
ディズニーシーに行くとなると1番重要になってくるのは「何を食べるか」という点ですが(個人差)、価格帯の好みがあるとはいえ1番いいお店とされる「マゼランズ」さんの予約が取れたのでランチはそちらでいただくことにしました。 地球儀を中心とした内装は…
2度目の茅場町「caveman」さんへ。 古い銀行の建物をリノベーションしたホテルに入ったカフェレストランです。 前回と同じカウンター席に案内していただけました。 メニューの説明を受けた後、まずはスープとパン、バターが提供されます。 天然酵母のサワー…
幡ヶ谷で気になっていたお店「will o' wisp(ウィルオウィスプ)」さんへ。 代々木八幡の人気店「PATH」さん出身のシェフのお店ということで知ったのですけど、よくよく調べるとパリの「パッサージュ53」「Sola」で働かれていた経歴もあるそうで期待が高まり…
この日はどこか行ったことのないお店に行きたいなあと思って近所を検索して、昨年12月にオープンしたばかりの「bistro IZUMY」さんが気になったのでお邪魔してみることに。 店主さんは神泉のワインバーで振るっていた方で、その前はシドニーで修行されていた…
この日は近場で会食の店選びを任されたので、初めて幡ヶ谷「LUG Hatagaya」さんのディナーへ伺ってみることに。 モーニングのメニューをさらにマニアックな方向に深めたような魅力があって気になっていたのですよね。 ほたるいか・ピサンリ・うどの温製サラ…
土曜朝の「キッチンかねじょう」さんのモーニングメニューを見たら気になるお料理だったので、日曜も出るかな!と翌日に行ってみました。 開店時間を20分ほど過ぎて行列ができていて、こりゃあ時間がかかるなと思ったのですけど、なぜかまだ開店しておらず店…
幡ヶ谷で遅めの時間にモーニングを食べることになったので、ブランチ営業をしている「LUG Hatagaya」さんへ。 この日は愛媛の生搾りみかんジュース屋さんがイベント出店していて、「はるか」のジュースを提供していました。 甘さを加えているんじゃないかと…
初めてディナータイムの幡ヶ谷「Cyōdo」さんへ。 ワインバーでありながらカフェ利用もOKで「それぞれにとってちょうどいい」使い方ができるお店ということで、これまでカフェ利用しかしたことがなかったのですけど、この日はちょうど夕飯時に付近を通りかか…
この日は手頃なごちそうランチを…‥と思って、表参道の「L'AS」さんへ。 アミューズからデセールまで7品の充実コースを6600円(オープン当初は同内容で5500円)で提供するための創意工夫が先進的で、ずっと気になっていたお店だったのですよね。 シェフは「コ…
以前から気になっていた茅場町のお店でモーニングをいただこうと、予約して行ってみました。 お店は日本で初めて建てられた銀行をリノベーションしたというホテルを含む複合施設「K5」の1階にあるダイニングで、目黒の人気店「kabi」さんの新業態なのだそう…
某ドラマのロケ地巡りに行くことになったこの日、お昼ご飯はちょっと出遅れましたが、下北沢駅前の新しめのカフェにお邪魔することに。 2度目の訪問になる「料理と暮らし 適温」さんです。 店内満席でテラス席に案内されましたが、料理を待っている間に中が…
仙台日帰り旅行の翌日はちょっとゆっくりめの朝ごはんをいただきに幡ヶ谷の「LUG Hatagaya」さんへ。 賑わっていて入れるか心配しましたが、奥に席が空いていたのですぐに着席できました。 アメリカーノ。 こちらのお店は朝から夜まで営業しながらモーニング…
時間とお腹の余裕に鑑みてもう少しいけそうだなと思ったので、経堂のお気に入りのお店にも寄って帰ります。 ちょうど「CHEZ RONA」さんのSNSを拝見したら、この週末からクレープがメニューに加わったと宣伝されていたのですよね。 クレープ(シトロン)、生…
お店選びを任されたとき、行ったことのあるお気に入りのお店にするか、行ったことのない気になっていたお店にするかで迷うことがあるのですけど、大体散々悩んだ結果前者を選びます。 だから行くお店が偏るんだよな〜と思いつつ、この日は表参道付近でディナ…
期間限定でモーニング営業をされている「Neki」さん。 今年は2度目の訪問ができました。 夏野菜のココナッツチキンカレー。 これは去年なかったメニューで気になっていたのですよね。 シェフの前店「Bistro ROJIURA」さんや、その系列店の「PATH」さんでもカ…