ルーエプラッツ・ツオップの後はバックシュトゥーベ・ツオップへ。
この日は朝の時点では20人ほどの行列ができていましたが、食べ終わって出てくるとたった2人の待ちでした。
結構タイミングによるのかもしれません。
ピーナッツのパン(70円)。
焼きたてでふにゃっふにゃでした。
可愛らしいピーナッツ型にするセンスがさすがですw
ピーナッツクリームがたっぷり。
ローストピーナッツも入っているらしいですが、表面に散らされたピーナッツの食感もあるのでよく分かりませんでした。
想像通りの味ですが、想像以上に美味しいです。
ファルセカスタニエ(250円)。
ライ麦パンで濃い味付けの鶏肉と栗を包んだ惣菜パンです。
鶏肉はジューシーでやわらかなモモ肉で、意識的とも思えるほど鶏皮がたっぷりでした。
鶏の脂が生地に浸みて、いいです。
栗もごろっと、甘さが凝縮されていて美味しかったです。
メロンパン(140円)。
焼きたてをゲットできました。
固すぎずコリコリッとやさしい食感のビスケット生地の中に口どけのいいふんわりな生地。
王道の味です。
クリームシチューカップ(230円)。
しゅわしゅわとろけるような生地の中に海老、ホタテを使ったクリームシチューがたっぷり。
説明に書いてあるシーフード感が予想以上に詰まっています。
ブロッコリーやヤングコーンも入っていて食感もいいです。
シチュー単体でみると塩気が強いですが、ほんのり甘いパンとのバランスを取っている感じ。
リングドーナッツ(100円)。
ふゎっふゎに軽い生地ながら強いもっちもちとした弾力。
油や砂糖が内側まで浸みていないのでさっぱりといただける印象です。
お芋のパン(280円)。
さつまいもをたっぷり巻き込んだごまのパンです。
さつまいものほんのりとした甘さとごまの香りが抜群の相性。
ちょっと塩気のある生地もばっちりに合っています。
厚めにスライスしてトーストして食べるといい感じです。
ピオーネとシャインマスカットのデニッシュ(350円)。
いいお値段する季節もののデニッシュです。
ザックザクなデニッシュ生地はしっかりたっぷりの層が折り重なってモチモチした食感を生んでいます。
歩きながらだったので上手に食べられず、ブドウとデニッシュを同時に食べられなかった感じが残念でしたが、食感と風味は味わえました。
とても美味しかったですが、わざわざ割高なこちらをチョイスしなくても、もっと食べやすくて美味しいデニッシュがこのお店にはあると思います。
いやいや何度来ても楽しいお店ですね。