まずは京橋へ移動。
寒くなってきたので甘ーいドリンクをいただきに・・・といってもこの日は最高気温20度が予想される暖かな日でしたけど。
雨も降り始めてちょっと残念。
やってきたのは100%Chocolate Cafe。
明治の経営するチョコレートをメインにしたカフェです。
個人的には2度目の訪問。
朝イチから中国人一家が訪れていらっしゃいました。
ガイドブックなどにも載っているのでしょうか?
3種のテイスティングショコラドリンク(500円)。
10月からスタートした新メニュー。
3種のカカオを使ったチョコレートドリンクを飲み比べできます。
水を挟みながら違いを楽しむように勧められますが、かなり水が進みます(笑)。
ガーナ。
説明書きにある通り、一番食べ慣れたスタンダードなチョコレートな気がします。
「ガーナ」といえばロッテですけどね(笑)。
のっぺりクリーミーに舌の上に広がります。
苦みや渋みはありますが、突出することがなくフラットな印象を受けます。
フローラルな香りに苦み、渋み、甘みそれぞれにおいて一番派手。
華やかな味わいです。
なぜかイーストに雰囲気が似ていて、一度そう感じ始めたらそうとしか思えなくなってしまいました・・・(苦笑)。
まぜまぜショコラオレンジ(430円)。
もうひとつ何を頼もうかとなったときに、さっぱり系でかつやっぱりチョコレートドリンク系がいいなあということでこちらに。
「地雷」感を感じつつ(笑)。
メニュー名通りまぜまぜしまして・・・
見た目にオレンジジュースぽさが消えました。
飲むとチョコレートも弱まっているのに気が付きます。
この感じなんだっけ?と考えた結果行き着いたのは・・・のむヨーグルト。
朝食みかんヨーグルトに近いような気がします。
悪い味ではなかったものの、チョコレートドリンクの良さや、ショコラとオレンジの相性は生かし切れていなかった気がします。
結構好きでしたけど、せっかくこのお店で飲むならなあ・・・と悩ましいドリンクでした。
やっぱりちょっと飲み終わった感覚は重たいですね。
寒い日にはそれもいいですけど♪