この日もいくつかパン屋さんを巡りましたが、最終的に築地に戻ってきました。
帰る前にターレット・コーヒーへ。
既に3回訪問してそれぞれ別のメニューを試していますが、基本の「ターレット・ラテ」が一番好みなのではないかという気がし始めています。
とはいっても一通りメニューをいただいておきたいので今回は季節のラテマキアート(450円)を。
店内は僕が座ったらちょうど満席。
お忙しそうなご主人は注文前も注文後も特に説明をしてくださいませんでしたが、
はっきりと「桜のラテ」だと分かりますね。
ちなみにご主人はスタバ出身だそうですが、今スタバも桜のラテ?をやっていますよね。
桜のシロップとフォームドミルクを合わせたものにチョコレートソースを落としています。
「混ぜながらお召し上がりください。」とのこと。
桜の風味はややえぐみが出ていて、ちょっと微妙。
えぐみを消すために甘めのチョコソースというわけですね。
というわけで混ぜて誤魔化してみると、鮮やかな色が失われていくのと同時に桜の風味はよく分からなくなります。
これはちょっとハマりませんでしたが、季節ごとにこんな工夫した一品が出てくるのでしょうかね。
基本ターレットラテを頼みそうですが、季節メニューも気になってしまいそうです。