lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

豊洲の「米花」でぶり照り焼き、おでん(すじ、海老芋他)。

この日は大変重要な予定が控えていましたが、朝は時間があったのでサクッと市場へ。

 

大事な日こそルーティーンを崩さずに過ごします。

 

f:id:lockandgo65:20230128062210j:image

おでん。

この冬の主役を張っていると言っても過言ではないおでんですが、毎回注目すべきはタネのラインナップです。

 

今回は何だか芋芋してる……と思いましたが、


f:id:lockandgo65:20230128062317j:image

じゃがいもかと思ったこちらは、すじ!

すじというと牛すじが真っ先に思い浮かびますが、関東では元々この魚の練り物の方のすじが主流だったようです。

 

鮫肉を使っていて味は淡白。

ざらっとしたちくわぶの塊みたいな1品でした。


f:id:lockandgo65:20230128062226j:image

海老芋。

水分少なめで、スープの中にあってもホクホクに仕上がっているのは、別で蒸してあるからでしょうか。

素朴な甘み。


f:id:lockandgo65:20230128062229j:image

お椀はシンプルなお出汁にはんぺんと小松菜。


f:id:lockandgo65:20230128062232j:image

ぶり照り焼き。

煮物っぽくも見えてしまいますが、タレ多めの照り焼きです。

照り焼きのタレと鬼おろしを和えて食べるのもお気に入りです。


f:id:lockandgo65:20230128062235j:image

ただでさえ分厚くカットしたぶりが、パンッパンに膨らんでいるのが目を引きます。

タレとぶり自体の脂で照りっ照りです。


f:id:lockandgo65:20230128062238j:image

この厚み。

そしてこの角度だと、表面がふっくらと膨らんでいるのがよく分かりますね。


f:id:lockandgo65:20230128062241j:image

腹身からのアングル。

頭寄りの部位の切り身で、溢れんばかりのトロトロの脂と照り焼きのタレを絡めながらいただきました。


f:id:lockandgo65:20230128062243j:image

さらっとシンプルに強度のありすぎるひと皿をぶち込んでくる、「米花」さんらしい朝ごはんでした。

 

やっぱりぶりは美味しいな!という簡潔な感想を抱きつつ、ごちそう様でした!

笹塚の「割烹 季誠」でミニ季誠コース(おせち、タマクエ塩焼き、鱈白子天ぷら他)。

お正月も終わろうかという頃合いだったこの日、今年はおせちをあまり食べなかったなあと思い、和食屋さんへ行ってみることに。

 

お店は「割烹 季誠」さん。

カウンターを主としたコンパクトなお店ですが、季節を大事にしたお料理がいただけそうだったのですよね。

 

今回はミニコースを注文しつつ、前菜を3品から5品に増やしていただきました。

 

f:id:lockandgo65:20230127083028j:image

まずは前菜4品。

狙い通りおせちっぽいものも盛り込まれています。

 

f:id:lockandgo65:20230127083024j:image

鰤の南蛮漬け。

野菜がたっぷり入ってさっぱり。


f:id:lockandgo65:20230127083015j:image

子持ち昆布の土佐酢漬け。

コリコリした噛み応えと、こちらもさっぱりとした香り。


f:id:lockandgo65:20230127083018j:image

紅白なます。

ふぐ皮入りで楽しい食感。


f:id:lockandgo65:20230127083021j:image

黒豆。

シワなくぷっくりと膨らんだ煮上がりでした。


f:id:lockandgo65:20230127083031j:image

さらに前菜が2品。

サービスで1品増やしていただけたようでした。

ありがたい。


f:id:lockandgo65:20230127083034j:image

くわいの揚げ煎餅。

やや厚めのポテトチップスみたいなちょっととっつきやすいお料理でした。


f:id:lockandgo65:20230127083037j:image

有馬山椒煮。

魚は鰆と言われた気がしましたが、皮目の感じだと鰤っぽかったかもしれません。

身が締まるくらいに煮詰めた魚は、脂は抜ける分風味が凝縮してこれはこれでいい味ですよねえ。


f:id:lockandgo65:20230127083041j:image

続いてお造り。

ミニコースは3種盛りで提供されます。


f:id:lockandgo65:20230127083045j:image

生牡蠣。

事前に生牡蠣を食べられるか確認がありましたが、なるほどお造りの1品として出てきました。

 

もみじおろしが結構辛め。


f:id:lockandgo65:20230127083049j:image

まぐろ。

比較的厚みを持たせた切り方で、深い旨み、甘みのある脂。


f:id:lockandgo65:20230127083052j:image

鰤。

しっかりした脂乗りと、サクッと歯切れのいい食感が印象的でした。


f:id:lockandgo65:20230127083055j:image

続いて焼き物。

右側には安納芋の栗きんとんが添えられています。


f:id:lockandgo65:20230127083101j:image

タマクエ。

初めて食べる魚でしたが、食感は大型魚らしい繊維質ですが、脂はノドグロみたいな濃さ。


f:id:lockandgo65:20230127083110j:image

赤かぶ。


f:id:lockandgo65:20230127083113j:image

手前のごぼうが珍しい感じ。

f:id:lockandgo65:20230127083120j:image

白子。


f:id:lockandgo65:20230127083123j:image

魚介も織り交ぜつつですが、お野菜の味の濃さが際立つ天ぷらの数々でした。

 

というわけで、季節のものを使った丁寧な料理をいただけるお店でした。

天ぷらというと揚げ物ではあるわけですけど、こういう割烹のちょっといい天ぷらは薄衣の中で素材が蒸される形になって、特に野菜などはその味のよさを存分に感じることができる食べ方ですよね。

 

また季節の変わった頃に伺えたらいいなと思いつつ、ごちそう様でした!

幡ヶ谷の「kasiki」で紅白もなかサンド(苺杏仁、塩バニラのアイス他)。

近所におしゃれなアイスクリーム屋さんがあると知ったので、早速行ってみることにしました。

 

お店は幡ヶ谷の「kasiki」さん。

近くの「wineshop flow」さんをはじめ色々なところで間借りやポップアップで出店し始めて約3年、満を持して実店舗を構えて2022年10月にオープンされたそうです。

 

センスのいいひとひねりあるラインナップの並ぶメニューが気になりつつ、今回はお正月限定の1品を注文することに。

 

f:id:lockandgo65:20230126124454j:image

紅白もなかサンド。

苺杏仁と塩バニラという紅白2色のアイスを最中の皮でサンド。

下の最中には自家製の白餡を詰めて、仕上げに金管のコンポートを添えてありました。


f:id:lockandgo65:20230126124457j:image

苺杏仁はミルキーでやわらかな味、対して塩バニラは甘い香りが引き立てる芯の強い塩気が印象的なアイスでした。

 

金柑の深みのある甘みや、白餡の素朴な風味も後味を重層的に仕上げています。


f:id:lockandgo65:20230126124500j:image

最中は極軽く、それでいて直前にサンドするからか、弾けるように軽快に割れるものでした。

香ばしい。


f:id:lockandgo65:20230126124503j:image

飲み物はアルコール類にも力を入れていそうでしたが、僕はコーヒーに。

コーヒーも選択肢が用意されていて、アイスのオーダーに合わせて味を考えるのも楽しみの一つになりそうでした。

 

今回は特別メニューをいただいてしまいましたが、次は通常のアイスを狙おうと思いつつ、ごちそう様でした!

【広告】