とりあえず動いている電車に乗ってやってきたのは西日暮里。
メゾンカイザーで修行された金井さんの開いたお店で、Kanaiさんなので逆から読んでianakなのだそうです。
雪の日なのに朝から店内はぎゅーぎゅーの満員。
人気店ですね。
メンチカツカレーパン(210円)。
ツオップにカツカレーパンはありますが、メンチカツときましたか。
さくっと軽めのパンの中にメンチカツとカレーが。
メンチカツが意外としっかり肉感を感じるものでした。
カレーと合いますね。
しっかり美味しいです。
クリームパン(120円)。
小振りで真ん丸のクリームパン。
カスタードクリームが浸み出そうな薄皮が好みです。
このぷるんっしゅわーな生地のとろけ具合が好きなのですよねー。
クリームもわりと甘めでしたが色のわりに卵の風味が良くて美味しかったです。
パンドラ(260円)。
お店の人気商品の一つ。
パンドラの箱を開けると・・・、
チョコチップがたっぷり。
やや融けていますが、コリコリした食感が残っています。
メゾンカイザーのヴィエノワ・ショコラのチョコチップと似ているかも。
ビターさと甘さと、チョコレートの美味しさがよく出たチョコレートです。
チョコレート好きな人は嬉しいと思います。
あ、今日はバレンタインデーですね。
ブルーベリーカップ(230円)。
カップ状のふんわりしたパンにチーズクリームとブルーベリーをトッピング。
セロハンを外すとブルーベリーがくっついて取れてしまうのでそのまま撮影しました。
チーズの風味が濃厚で、ブルーベリーとの相性も間違いないですね。
こちらもちょっと甘さがありますが、食べやすい味に仕上がっています。
クロワッサンオザマンド(240円)。
前回食べてモロ好みだったので、再び。
前回よりさらにふにゃふにゃに仕上がっています。
中のアーモンドクリームのぷにぷに感がたまりません。
味的には砂糖の甘さが強いのでちょっと単調に感じる面も。
バターやダマンドの風味やお酒の香りが欲しくなります。
でも食感的には抜群ですね。
たまに食べたくなるクロワッサンオザマンドです。
パンの種類が豊富で、トッピングを替えたものだけでなく生地のバリエーションも多いので何度通っても制覇できません。
また行きましょう。
さてさて、雪道を歩いていきますよ。