11月23日(金)、この日は勤労感謝の日の祝日で市場はお休みでしたが、鹿児島の伊場カレーさんが荻窪の吉田カレーさんを会場にカレーを提供されるということで楽しみに伺います。
3度目となる伊場さんの東京出張営業のテーマは"吉田カレートリビュート"。
お店に入って、久しぶりにお会いする伊場さんは…、
ちょっと髪が伸びていました。
そしてオープン直後で緊張感が漂うというか単純にみんなドキドキ緊張しているなか提供されたカレーが…
こちら!おお!
吉田カレー!!っぽい。
似ているとか似ていないとか、いいとかよくないとかを超えて、テンションが上がります。
オープン直後のまだ慣れない時間帯に「ご飯なし」というイレギュラーな注文をしてしまったせいで、なみなみルゥを注いでいただけてしまいました。
フルーティーはフルーティーでも、吉田さんのフルーティーが甘みやコクのフルーティーなら、こちらは苦みや渋みの意味でのフルーティー。
長崎雲仙豚角煮。
ストレスのないように火を入れた脂身の多い部位を、直前に炙ってトッピング。
しゅわーっととろけて甘く、ほんのり香ばしく。
長崎雲仙豚頭肉。
鶏の砂肝なんかに近いようなグリッとした歯応え。
ギュッと詰まったような旨みが、スパイスとよく合いますね。
フルーツと根菜のアチャール。
りんご、梨、セロリなんかがシャッキシャキで、爽やか仕上げ。
フルーツを合わせるとルゥのフルーツの部分が、よりはっきりフルーツになりますね。
クリームチーズ。
油脂をほとんど感じないカレーにあって、コクのかたまりです。
ひと口を大きめにするとカレーに勝ってしまうので、ちびちびすくいながらいただきます。
ポテトサラダ。
事前に予告はありましたが、まさかの…、
紫芋のポテトサラダ!
これは意表を突かれましたねえ。
甘みはもちろんですが、独特の香りがスパイスと意外な組み合わせ。
キーマ。
お肉のシンプルな味わい推し。
通底するところはありながら、味わいとしてはまったくの別物。
それでも口に入れると吉田さんのカレーが頭をよぎるのが不思議です。
ハニーアーモンドカシューナッツシナモン生クリームエスプレッソバナナミルク。
ほぼチャレンジ企画のような長さのメニュー名でしたが、暗唱して行ったのでノーミスで読み上げたところ、生温かい苦笑いに包まれました。
吉田さんも苦笑いしていたのを僕は見逃しませんでした(; ・`д・´)
味の感想は、全て言及すると長くなるので、印象に残った順に並べ替えると、
アーモンドバナナ生クリームミルクカシューナッツシナモンハニーエスプレッソ、
といったところでした。
美味しいハニーアーモンドカシューナッツシナモン生クリームエスプレッソバナナミルクでした。
というわけで、久しぶりに伊場さんのカレーを堪能できました。
シンプルに「美味しいなあ、美味しいなあ」と感じつつ、深く言葉を失い感じ入る味わいでもあり、単純に美味しいカレーでした。
さらに言うと、通常の伊場さんのカレー、吉田さん本人のカレーも食べたくなる、そしてトリビュートカレーという企画の面白さにも魅せられる。
文句なしのイベント大成功だったと思います。
また鹿児島の伊場さんのところ、荻窪の吉田さんのところ、そしてありとあらゆるカレー屋さんに行きたくなりました。
ごちそう様でした!イベントお疲れ様でした!次回はたどたどしくバナナミルクを注文します!