この日はお昼のイベントを観覧予定でしたが、それまでにまだ少し時間があったのでサクッといただけそうなものを食べに管理施設棟に戻りました。
スッと八千代さんに入店。
決めてきた"パッと出そうな"お料理を注文します。
アジ酢。
八千代さんの隠れた名物メニューなのですよね。
ラードとヘットでガツンとくる味わいの口休めにもってこいの、しっかり締めのさっぱりアジ酢。
通年用意のあるのが嬉しいところです。
海苔、ネギ、生姜と、薬味を色々試しながらいただきます。
海苔がいいですねこれまた。
この日の煮物は、おでん風。
ちくわぶがあるだけで、途端おでんっぽくなりますね。
後日お店の方に念のため確認しましたが、公式には「おでんではない」という位置づけのようです。
おでんにしては、ちょっと甘みのある味付けがしっかりさせてあるでしょうかねえ。
さつま揚げもおでんっぽいかな。
ちくわぶに関してはもはや、おでん以外で見かけることはほとんどないですよね。
染まりやすそうで、実はそんなに味の染みない武骨なところに愛嬌を感じます。
「どうみてもおでんだよね」
と辛子を後添えしてくださいました。
みんな「どう見てもおでん」と言いながら、公式にはおでんではないという設定を貫くお店のみなさんのこだわりにクスクスきつつ、ごちそう様でした!