昨日、2月8日(土)はすごい雪でしたね。
予報で散々に警戒を促していたので、金曜の夜はどうなるか不安を抱えて就寝。
そして土曜朝、ドキドキしながら目を覚ますと・・・、まだ降ってません。
こういうときは迷ってはいけない!とばかりにササッと準備して家を出発。
途中雪が降り始めましたが、何とか5時45分頃に築地に着きました。
こんな天気ですから寿司大の行列も少ないのでは・・・という期待もありましたが、既に30人を超える列でした。
ここから3時間・・・はやめておきましょう。
ということで米花へ。
お新香はキャベツに大根、胡瓜。
柚子が入ると見た目も味も色鮮やかになりますね。
この日は先客は初めて来たっぽい女性がお2人。
迷った挙句お1人は海鮮丼を、もう1人は金目の煮付けを注文。
「海鮮丼イチー金目イチー、あとおまかせイチね!」とジローさん。
「金目はまだないよ!今は銀鱈!」とカズオさん。
「金目はまだだって。煮魚は銀鱈、そっちもうめーよ!」とジローさんは勧めましたが、結局その方はブリ漬け丼にされていました。
この時間に海鮮丼とブリ漬け丼が出るのも珍しいでしょうか。
お味噌汁は焼きネギが入っています。
焼いて入れただけのようなシャキシャキの食感。
甘さと香ばしさがお汁に浸み出します。
小付けは肉豆腐。
醤油と砂糖がキャラメル状に香ばし甘くなっています。
濃い味の煮汁とくると、絹ごし豆腐が俄然美味しくなります。
と、カズオさんがジローさんに渡したお皿は銀鱈。
ジローさんもアレ?という顔をしながら一応お2人の女性に見せて「煮魚は・・・金目じゃないからいらないのね?」と確認。
厨房に戻し・・・かけてUターン!
「はい!これね!」
僕の前にドン!(笑)
こうして待望の米花の銀鱈の煮付けに初めて出会えました。
分厚くちゅるんとゼラチン質をたっぷり抱えた皮目がいいですねー。
尻尾の部分は皮目が大きいのが嬉しいです
身もぷるんと弾力があってどろりと濃厚な脂が。
濃厚な脂には濃いめの煮汁。
やっぱり銀鱈は美味しいですねー♪
「ポテトサラダも食べられる?」とジローさんが気遣ってくださいましたが、久しぶりですしせっかくなのでいただきます!
ちょっと甘くて、ジャガイモの味もしっかり感じられるポテトサラダです。
ちなみにさきほどの女性の海鮮丼が忘れられて出てこない事件がありましたが、特に揉めることもなく心の広いお2人は逆にゆっくり過ごして満足して帰って行かれました。
ジローさんも素直に謝ればいいのに・・・とヒヤヒヤしながら見ていました(笑)
まあそういうところもこのお店の面白さですからね。
あのお2人もそれが分かってくれていたのかもしれません。
また来てくださるといいなー。
この後は常連さんが続々いらっしゃいました。
みなさんやはり雪の影響を考えて早めの行動を心がけていらっしゃるよう。
というわけで常連だけになった店内でゆっくり過ごしました。
そして7時を過ぎた頃、少しお客さんが入ってきたので席を譲ることに。
ごちそうさまでした!