この日は一旦自宅へ帰った後再び電車に乗って築地へ。
やまだや。
予約必須の人気店に初訪問です。
6人の予約席に混ぜていただいていたのです。
幹事様に感謝です♪
見れば見るほど、どのメニューも魅力的です。
こちらはレギュラーメニュー。
色々な方のブログで見慣れたものもちょこちょこあってこれまたテンションが上がります。
飲み物はウーロン茶で。
強行日程で駆けつけてくださったM子さんが最後に登場して無事みんなで乾杯!
お通しのお魚の南蛮漬け。
色々な魚が使われていました。
それぞれの魚の味のする、お通しには贅沢すぎるクオリティ-です。
期待が高まるスタートでした。
名物のご主人のお酒紹介。
お酒を飲まない立場でも引きこまれる、熱い語り口です。
4種の野菜のつまみ盛り合わせ(うど・ふき・こごみ・空豆とピース)。
うどはきんぴら、ふきは梅風味の出汁、山形産の紫の茎のこごみは白和え、空豆とピースもひんやり煮びたし、お出汁が美味しいです。
繊維質の強さは生命力を感じさせますね。
やまだやベーコン。
名物の一つ。
豚は甘く、燻製の香りはマイルド。
深い旨みの前にほのかに酸味も感じて、ベーコンなのにとっても軽い食後感でした。
冷製車子の玉子巻。
ちょうどお店に入る前に僕が蝦蛄を食べたことがない、という話をしていたのもあって、注文。
「これじゃあ蝦蛄がよく分からないかもね。」とみなさんには言われましたが、キュッキュッと弾力のある食感を味わえましたよ。
出汁と節で鰹の香りがとてもさわやかでした。
手作り帆立貝クリームコロッケ。
これも名物ですね。
名物ばかりです(笑)
中のクリームがとても滑らかなのにしっかりと形が決まっています。
そのため衣と独立しているようにも見えますが、ジャキッと力強く噛み砕いたところにクリームがネトーッと溶け出して絡みます。
甘みのあるクリームに揚げ油の風味が交わってこの香り!たまらん!
自家製豆腐の味噌漬け。
これも、名物です(笑)
結構塩気が強め。
そのためもあってマイルドなクリームチーズとよく合います。
味噌を力強く味わえる一品です。
もちもちにんにく。
「1日目に酢で炊いて、3日目に砂糖で炊いて、最後に3年寝かせた生醤油に漬ける」のだそうです。
歯に付くほどもっちりねっとりした食感は衝撃的。
甘醤油もいいですね。
鰹出汁、味噌、醤油・・・、和食の基本をガツンと味わわせてくれる料理が続きますね。
鶏手羽のから揚げ。
鶏手羽を切り開いて日本酒に漬けて揚げてあるそう。
鶏皮や軟骨っぽい弾力や歯応えの強調された食感。
お酒に漬け込むことで身はふんわり、コラーゲン質はよりぷりぷりになっていて後味も甘みがあります。
ホタルイカとサバへしこのみそ セリ風味。
これまた複雑な料理が出てきました(笑)
細かく刻まれたホタルイカですが、しっかりそれと分かる食感が秀逸。
バライカとこごみの合えもの ウニ風味。
スルメイカの小振りのものをバライカと呼ぶのだそうで、値段も格安なのだとか。
でもこれ、美味しすぎます♪
ちゅるんと葛切りをも彷彿とさせるような口当たりのよさ。
スルメイカほど凝縮されてはいないものの旨みはやっぱりイカの味。
生ウニと漬けカツオの生春巻。
勇者Tがご所望ゆえ注文いたし候。
鰹がネットリしてとても美味しかったのですが、カットによって差があったようでした。
野菜もたっぷり、生春巻きは女子ウケが良さそうですね。
奥で女子が2名ノックアウトされていますしね(笑)
こんな登場のさせ方でごめんなさい(笑)
メカブ・山芋・茶そうめんのサラダ仕立て。
フルータスのパフェの話をしていたらパフェ仕立てで登場しました。
出汁醤油のジュレが絡んだ冷製そうめんサラダ。
水菜と山芋のシャキシャキ食感にトマトの爽やかな甘みと酸味がどれも突出することのないバランスのよい一品。
また何と言ってもみなさん口を揃えたのは茶そうめんのコシの強さ。
麺全体がコシのようになっていますが、違和感は全くなくスルスル入ってきます。
珍しさだけではなくちゃんと美味しい麺のチョイスでした。
本日の土鍋ごはん。
この日は時鮭!
ご主人が各テーブルを回って蓋をパカッとオープン、大歓声。
楽しいだろうなー(笑)
土鍋ごはんが配膳されるまでの時間を使ってお酒をもう少し楽しまれる方も。
ご主人の説明はこの時点でも全く衰えを知らず、ヒートアップ。
「販売店限定用説明手売専用品です!」という言葉にも熱がこもりまくっていました。
中国茶。
温かいお茶をお願いしたらこんなのを勧めてくださいました。
ポットでお湯を出してくださるので注ぎ足し注ぎ足しで何度も美味しかったです。
そして!
時鮭の混ぜご飯と青のりのお味噌汁。
ああ・・・
美味しい・・・。
カリッと皮目が真ん中に香ばしく盛り付けられているのが憎いです。
全体に回った鮭の脂、贅沢に味わうことができます。
青のりのお味噌汁。
量は少なめにも見えましたが、結構塩気が強め、酸味もあってインパクトのある味でした。
少量をギュッと口に含んで、お!美味し!とすぐ分かるお椀でした。
以上、至福のときでした。
カメラの電池がなくなって「途中からスマホでの写真になった」のが心残りです(笑)
どこからがスマホか分かるでしょうか?
料理の見えないこだわりと露骨に熱いプレゼン、食好き集まれ!と言いたくなるお店でした。
そして満足した一行は、なぜか、
築地場外の焼き肉店「ふたご」へ。
スタンバイOK。
熱い2次会が始まりましたが、カメラの電池もないので写真はここまで(笑)
みなさん!楽しく美味しい夜をありがとうございました!
またよろしくお願いしますねー♪