久しぶりに晴天の週末ということもあってか、パン屋さんはすごい行列でした。
のんびり待って入店。
クリームチーズの醤油漬けとミョウガのマリネの三穀ロールサンド(270円)。
「これ召し上がったことありますか?美味しいですよ!」とおすすめいただきました。
土日限定の商品のようです。
使われているパンは三穀ロール。
先日2階でいただいてとても美味しく感じた、ふんわりやわらかほんのり甘く
プチプチ食感も楽しいパンです。
醤油漬けのクリームチーズは、独特の味ですが全く違和感はありません。
ミョウガのマリネと組み合わさって和と洋を感じる新しい味になりますが、どこかで食べたことがあるような気も。
大葉も挟んであって、ほんのり香りが出ます。
オススメ通り美味しかった!
名前を忘れましたが、ドライトマトとクリームチーズの入ったフランスパン(230円)。
ドライトマトがめっちゃめちゃ甘ーーあい♪♪
蜜を感じるほどです。
凄まじくインパクトのある味でした。
オリーブブロッツェン(190円)。
オリーブ、チーズ、そしてアンチョビの練りこまれたライ麦パン。
オリーブの食感、風味が目立っていて、見た目通りチーズも主張が強いです。
ライ麦パンということでパンも味わいがあります。
食べていると塩気が結構キツイことに気が付きますが、嫌な感じがしないのはアンチョビの香りよい魚介系の塩気だからかもしれません。
シュトゥルーデルン(160円)。
フランスパン生地でポークウインナーを巻いて、表面には雑穀。
プチプチポクポクの雑穀が見た目通り楽しい食感で、素朴な後味。
そこへウインナーから弾け出る豚の肉汁が絡んでくるのがちょっと意外な展開でした。
ケーゼナスブロート(160円)。
お気に入りの一品。
チーズとマスタードで、ド定番のパンチのあるチーズ味です。
たまらん!
あん平(180円)。
しっとりなめらかでしっかり甘いこしあんを包むのは素朴系のくるみパン生地。
くるみが大振りで食感も強いです。
レザン(240円)。
ツオップのパンオレザンは初めていただく気がします。
カスタードクリームとアーモンドクリーム、ラム酒漬けのレーズンを巻き込んであったのかな?
それら「デニッシュ生地以外の部分」が多くて、個人的には満足度大!
ラム酒の香りがいいです。
スチームケーキ(70円)。
この日は3個購入。
バニラとレーズンが合いますね。
原材料を見ると、きび糖だとか天日塩だとか、その辺りが「良い味」を作り出しているのかもしれません。
美味しいです。
炎天下を来て結構並びましたが、やっぱり来てよかったです♪