この日は浅草でお昼を食べましょうということで、ちょっと久しぶり2度目の「寺方蕎麦 長浦」さんへ。
初訪問でいただいて印象的だった鳥わさをまた食べたくなったのですよね。
鳥わさび和え。
その鳥わさがこちら。
見た目はほぼずんだ餅。
しっかり火の入った鶏むね肉に、甘みのある出汁の効いた温かなわさびがこんもりと盛られています。
ずんだ餅と間違えて食べてもむせることはなさそうな、優しい甘さのわさび。
さわやかな香りと、鶏肉の強い旨みが絶妙にマッチします。
雲水そば。
真っ白に覆われた丼。
大根おろしと合わせたきめ細かいとろろがみっちり。
味は付いていないということで、つゆをかけつついただきます。
細麺ながらぱつぱつムチムチのお蕎麦。
とろろと絡めてするするとろとろとスムーズに食べ進められます。
妙興寺そば。
こちらは初めていただく蕎麦。
愛知県一宮市の妙興寺で食べられていたという精進蕎麦。
現在では妙興寺でも食べられていない蕎麦のレシピを引き継いで提供されているそうです。
こちらも細くてむちむちのお蕎麦に海苔、細切りの大根、胡麻を合わせてあります。
浸けつゆはたまり醤油一歩手前くらいの、味噌に限りなく近いお醤油。
蕎麦湯を合わせると赤だしのお味噌汁のような味わいになりました。
浸けつゆは結構味が強いのですけど、それを遥かに凌駕する胡麻の風味。
面白く、美味しいお蕎麦を満喫できました。
大満足でごちそう様でした!