今日は2月も初日ながら、日中は春の訪れを感じるような温かさでしたね。
築地では先日から一足先に春野菜が出回り始めていました。
個人的にはふきのとうの天ぷらなんかを無性に食べたくて仕方なくなっています。
しかしなかなか一人暮らしで天ぷらをする気にもなれずどうしたものかと思い悩んでいたところ、いつも拝見させていただいているつきじろうさんのブログで魅力的なお料理が!
ということで築地で買って来てみました。
まずは全部みじん切りに。
切り始めた瞬間から黒く変色し始めると聞いてはいましたが、本当にすぐでしたよ。
ですから綺麗に仕上げるポイントの一つは調理を始める前に調味料などの準備を整えておくことでしょうか。
ササッと切り終えて油でジャジャッと炒めて味噌とみりんを混ぜた合わせ調味料をダーッと入れてチャチャチャっと混ぜて完成!
ふきのとうみそ。
んー春の香り♪
正直に申しますと今回初めて耳にするメニューだったので、実際はどういう料理なのか未だによく分かっていないです・・・(笑)
正しく出来ているかは分かりませんが、とりあえずふきのとうの香りを感じられる料理になったので満足。
味の決め手は祖母お手製の田舎味噌です。
少し味見した感じだと、辛子の爽快な風味も合いそう。
菜の花の辛子和えにホタルイカの酢味噌和え、春の味って辛子が合うのかもしれません。
ひとつ惜しいのはさきほどの1パック丸々使っても、火を通すとたったこれだけになってしまうこと。
あっという間に食べ切ってしまいそうです。
つきじろうさん、教えていただいてありがとうございました♪
それにしても、刻んでいる間むんむん香ってくるふきのとう・・・天ぷらが食べたくなりましたよー(笑)