lockandgo65

美味しいもの食って写真撮って、あとで振り返ってのブログ

食べ歩きの記録です。よく食べ、よく歩きます。

【広告】

銀座の「bistroぺるしぃ」でモンドールの会。

この日の夜はお誘いいただき2度目のぺるしぃさんへ。
今回は基本のコース+前日パリから華麗に舞い戻ったAさんのお土産を楽しむ会です。


前回とほぼ同じメンバー、常連のみなさんのお世話になります。
あけましておめでとうございますー!今年もよろしくお願いします―!


定番の自家製パンが焼き上がりまして、コースのスタートです。

ぺるしぃさんのお料理のスタートといえば・・


バター3種、この日は手前から前回と同じく焼き茄子、北海道のサーモンハラス、そして1番奥が今回初めましての紅あずま。
子どもの頃に蒸かし芋にバター(マーガリン?)を付けて食べたのを思い出す、懐かしい味。


前菜はこんな盛り合わせ。
自家製ハム、玉子焼き、塩辛と野菜盛り合わせ。


やっぱり最初に目に付くこちらは、するめいかのすり身と浅葱が入っているという玉子焼き。
甘くない出汁巻き系で、大根おろしのような青っぽい辛みも感じます。


館山の豚の自家製ハム。
しっとり馴染んだ脂と身、塩気の入り具合、シェフ曰く「今がちょうどいいくらいかも」とのこと。
タイミングは運次第なところもありますからねえ、ラッキーでした。

豚の中に眠る野趣を引き出した力強い旨みと甘い脂。
個人的にベーコンは強さ、ハムはやさしさを感じるイメージなのですけど、こちらは完全に力強さ系でした。


するめいかのゲソは塩辛に。
塩辛は普通に塩辛でしたね( ̄▽ ̄)


野菜は前回ほどの感動はなかったものの、ロマネスコ辺りは最近の個人的ブーム野菜なので嬉しかったです。


メインは大山鶏のロースト。

メインのお皿も小ネタが盛りだくさんのラインナップですねえ。


シェフが「箱に『脂肪肝』って書いてあったよ」と話されていましたが、調べてみると鶏の脂肪肝のことを白レバーというのだそうですね。

臭みが少なく濃厚な味わいの白レバー
希少価値の高い食材のはずですが、盛り合わせの中にサラッと混ぜちゃうところがこちらのお店らしいというか。
でもかなり印象はここに偏った気もします。


ほうれん草と枝豆のキッシュ。
こちらはプリュッと軽い仕上がり。


メークインのグラタンと各種野菜。
今年は根菜が調子がいいですからねえ、この辺りはなかなかホクホク甘みがあって。


大山鶏。
皮目はパリッと仕上げではなかったものの、厚みがあってぷりんと旨いです。


若い火入れの身は跳ねるような歯応えがあって、肉汁が溢れます。
バランスのいい仕上がりのチキンでした。


〆の炭水化物はゴルゴンゾーラチーズクリームのペンネ
ボリュームが控えめで助かった(^^;)ちょっと懸念していたのですよね・・・


ポリッと歯応えのあるペンネに緩めのチーズクリーム。
ブルーのクセのある香りを感じさせないマイルドなもので、ゴルゴンゾーラを期待すると物足りない気もしますが、おまかせコースの1品としては正しい選択なのかもしれません。

美味しかったです。


それではお待ちかね、モンドール
1シーズンに1度はいただいておきたい冬の風物詩ですが、一人暮らしで酒も飲まない僕にはハードルの高いチーズなのですよねえ。
今回はお誘いいただいて本当にありがとうございました。


「草のような香り」という声もありましたが、恐らく製造過程で使われる樅の樹皮の香りが付いているのですねえ。
結構強いので10人が10人「いい香り」とは言わなさそうですが、他にない印象的な香りです。


あとはもう各自思い思いに好きなだけ。
わりと塩気が強いのでパンなどがあった方が食べやすいですね。

僕は危険を顧みず「ガワ」ばっかり食ってましたよ( ̄▽ ̄)


デザートはガトーショコラ。
ジャージー牛乳アイスとリンゴのコンポート、いちご。
いちごはゆめのかだったかな?


いちごは多分粉を使っているタイプ。
ギュッと詰まった中にもホロッと崩れる食感。


やっぱり印象に残るのはアイス。
こちらのシェフはデザートだけでなく本当にまあ基本とかベースといったところを大事にされるのですよね。
どの皿も抜かりなく粒ぞろいの仕上がり。
自然、終始シェフの真面目な人柄が前面に出たコースになっています(^^)

この日もやっぱり食後はゆっくりお話しさせていただきまして、雪の予報に配慮しつつお店をあとにします。
みなさんどうもありがとうございました!

また今年もどんな食材がいただけるのか楽しみです♪
勉強させていただきます!

やっぱり素早く詳細な記事を上げてくださる猫村さんの記事はこちら

【広告】