5月30日(月)、こちらの方がうっかりしていたのでこの日は2人で築地へ。
前日の帰り道に巻き込まれた電車遅延の話などで盛り上がりました。
実はルールを知らなかったためにバタバタしたのですよ。
とりあえず米花さんに到着。
先日から持ち上がっているお店公式Tシャツの話が随分進んでいるようです。
厨房から戻ってきたJさんが2人分の小鉢を持って・・・
と思ったら、2つとも僕の分でした。
これは豪勢豪勢、思わずにやにやしてしまいます。
小鉢の充実は米花の人気の理由のひとつですよね。
茄子とアスパラの揚げ浸し。
この時期の米花さんは毎回のように茄子料理が出るので、飽きさせないようにあの手この手で変化を付けてくるのですけど・・・
困ったことに「また食べたい!」と思ってしまうものばかりなのですよ(苦笑)。
こってり油と、大葉の香り付け。
豆腐とつくねの味噌煮。
濃いめの味噌に鶏の出汁も入って、ゆるふわの絹ごし豆腐と混じります。
この液体のようふ柔らかいお豆腐は米花さんでは定番なのですけど、結構食べにくいのですよね。
食べにくいのですけど、これすごく味が染みるのですよね。
食べにくさと、味の染み・・・天秤にかけたらもちろん味の染みのよさが勝ちます(笑)。
メインはマグロ赤身。
ここまで手の込んだ副菜が続いたこともあって、ごくごくシンプルに見えますね。
この日は角の立った立体系刺身。
刺身というか切り身。
角度の関係で1番右の一切れなんか薄めに見えるかもしれませんが・・・
塊なので大丈夫(?)です。
夏らしい酸味のあるさっぱりとした赤身でした。
こってり系の副菜の方がインパクトは強かったかな。
何にせよ、全体に米花さんらしさの出た朝ごはんでした。
Jさんのこだわりが随所に詰まったTシャツの件、完成が楽しみですー♪
またお願いします!