暑い季節は持ち帰りに強いハード・セミハード系のチーズ、あるいはさっぱりしたシェーブルチーズを買うことがすっかり多くなっていました。
ここに来てようやく涼しくなってきたので白カビやブルーチーズの頻度を上げていこうと思っております。
フロマジェダフィノワエクセレンス。
フランスの白カビチーズ。
ミクロフィルターを通したミルクを使って、きめ細かくクリーミーに仕上がったフロマジェダフィノワ。
そのミルクにクリームを添加してよりリッチにしたトリプルクリームを使ったのがこの"エクセレンス"。
脂肪分60%以上がダブルクリーム、70%以上がトリプルクリーム。
「バターのよう」と称される贅沢に濃厚な味わい。
個人的にはマスカルポーネとかブリアサヴァランに近いものを感じました。
プレーンなダフィノワはもう少しもっちりした弾力を感じる食感だったと思いましたが、こちらはとろとろ。
どちらが上、ということではなく好みに合わせて選ぶと良さそうです。
8,300円強/kg。
ちなみに「フロマフェダフィノワのエキストラありますか?」と聞いたら「エクセレンスね」と言われたのも今ではいい思い出です。
エクセレンスでした。
シロネ。
スイスのセミハード、グリュイエールと同じ山育ちの牛のミルクで作ったチーズですね。
村の名前に由来。
グレー味を帯びた黄色。
熟成が長めで水分がしっかり抜けてゴリゴリの固さ、グルタミン酸の結晶がガリガリ歯に当たります。
旨みを通り越したところにある苦みまで駆り出されたストロングな味わいです。
10,000円/kgと、グリュイエールの倍近くてちょっと高価。
でも芯が強くてひとくち食べたら惚れてまう系でした。
今回もまた個性が強くて魅力的なチーズに出会えました。
ごちそうさまでした。