10月30日(水)、早めに仕事を上がれたので、少し寄り道をして荻窪「ねいろ屋」さんへ。
世間をにぎわしたハロウィンシーズン終盤で、限定仕様のメニューがあると伺ったのですよね。
ハロウィンメニューと、気になっていて未食だったメニューがあったのでそちらも注文。
ブラムリースパイシーミルク。
ブラムリーといったらイギリスのりんごというイメージですけど、最近では長野のものなんかがよく出回るようになっていますよね。
もともとは調理して食べることが多いと思いますが、生でかじっても酸味と香りが強くて美味しいのですよね。
すっぱいソースに仕立てたブラムリー。
ミルクは追加料金で複数種のスパイスを香らせたスパイシーミルクに変更してあります。
シナモンとクローブの香り。
辛い方向性ではなく、甘みと酸味に合うように調整されたスパイスが結構強めに主張します。
ブラムリーは中までたっぷりと、ポッテリ入っています。
スパイスの香りが強いのはもちろんですけど、食後感としてはブラムリーがさわやかに残る1杯でした。
そして真打ち、フルーツポンチ氷(ハロウィン仕様)。
フルーツポンチ氷ということで、たくさんの種類のフルーツがこれでもかと詰まっています。
お値段も他の氷の2倍くらい。
せとか、太陽、女峰、黒すぐり、ブルーベリー、シュガープルーン、レモン、白すぐり、ラズベリー。
おまけに説明外の、サワーチェリー。
ハロウィン仕様、といいつつ単純にカボチャなんかで済まさず、ひとひねりもふたひねりも入れるのがねいろ屋さんらしいところ。
そして、見た目でどんな味がするのか全く想像できないトリッキーな仕上がりです。
ベリーをはじめとして、食感を残したフルーツがたっぷり。
かき氷としては、これだけ食感に変化があるというのはそれだけで個性がありますね。
食べる場所、場所でまったく印象が変わります。
表面を覆うソースの下にはせとかの氷。
想像と違って、支配的な味の方向性としては酸味。
とはいっても色んな種類の酸味があって、ひと口ひと口驚きのある1杯でした。
これはトリック&トリートだなあと思いながら、ごちそう様でした!