ランチの後は三茶へ移動して、初訪問の「かき氷喫茶バンパク」さんでかき氷をいただきます。
ランチの前に場所だけ確認してあったのですよね。
待ちなく入ることができて、すんなり注文。
女性の店主さんおひとりでの営業ですが、手際よく次々かき氷を出していらっしゃいました。
和歌山みかんレアチーズ。
ギュッと押さえた感じの氷は、鵠沼海岸の埜庵さんに近いですね。
ミントを刺すセンスが素敵ですね。
フォルムの可愛さたるや。
みかんの味わいは酸味寄り。
さわやかな香りと合わせてとてもさっぱりしています。
口の中でサーッととける氷に、レアチーズのソースでコクが加わって。
雑な言い方をすると飲むヨーグルトみたいなイメージで、どこか懐かしい味にまとまります。
途中で「ボスッ」と音がして氷全体が沈んだので焦りましたが、そのまま普通にいただけました。
普段、柑橘は九州のものばかり買っているので和歌山のみかんというのは久しぶりでしたが、やっぱりちょっと味わいが違って面白かったです。
黒豆ショコラ。
ショコラのソースで覆われて、インパクト大です。
ショコラのソースは甘みが中心で、ショコラの香りよさみたいなものはそれほど。
「ショコラ」というよりは、もっと手ごろな「チョコレート」好きさんに好まれそうな感じだと思います。
黒豆と、赤いのはラム酒漬けにしたクコの実。
ラムレーズンのイメージだと思いますが、レーズンほどには甘みの主張がない分ストレートに香りが立つのでしょうか。
これ、とてもよかったです。
もっと欲しかったくらい。
中からも黒豆がごろごろ。
黒豆はボコボコしてしまっていますが、却って素朴な印象を醸し出しています。
個性的な組み合わせや、シンプルに見えるところもひとひねりあって、ワクワクする氷でした。
またお邪魔したいと思います。