この日は久しぶりに鎌倉へ。
色々バタバタと予定の詰まっていた日でしたが、ランチは稲村ヶ崎に移動して「タベルナロンディーノ」さんにお邪魔しました。
プリフィクスのコースでお願いして、メニューと睨めっこして注文を決めます。
イタリア産ホワイトアスパラのグリル ミラノ風。
前菜は+1000円と強気な追加料金が設定されていたこちらに。
ホワイトアスパラといえばフランスのイメージが強かったですが、イタリア産というのは初めてお目にかかりました。
なかなか太さのあるアスパラは、見た目の予想よりジューシーでグリルとはいえ瑞々しい香りが広がります。
「ミラノ風」というのを調べると、商業、金融のイメージから金色のお料理に付けられるとか、卵と乳製品の使われるお料理が多いとか出てきますが、どちらも当てはまっていますね。
牛肉のラグーとポレンタのパスティッチョ。
パスティッチョというのはミートソース 、パスタ、ベシャメルソース、チーズを重ねて焼いたお料理とのこと。
ラザニアと何が違うんだという感じですが、ラザニアというのはパスタの種類の名前なので、パスティッチョの1種がラザニアを使った料理ということかもしれません。
今回はとうもろこしの粉を練ってまとめたポレンタを使っていて、パスタよりもほろほろと崩れる優しい舌触りが印象的でした。
というわけで、他であまり見かけないメニューの並ぶお店はまた何度も来たくなってしまうのだよなと思いつつ、ごちそう様でした!