焼鳥今井さんの行列に折れて途方に暮れていたNさんも加わって立ち話に花が咲きましたが、お店の前だと迷惑がかかりそうなので少し移動しまして・・・
Aarti(アールティ)。
周りの方々のいい評判を聞いていたので1度訪問してみたかったのですよ。
建物の構造的に「離れ」になっているスペースに案内されました。
お冷はキンと冷えた金属の杯で出てきます。
それぞれランチのセットを注文。
僕はセットのナンとライスなしでお願いしたところ「ナンで?」と聞かれたのが面白かったです。
さすが暗算大国、頭の回転が違います(?)。
ランチはラッシー付き。
かなり早めのタイミングで出てくるのでソワソワしますが、メインが出るまで我慢して手を付けませんでしたよ。
Bセット(900円)のナン・サフランライス抜き。
サラダのドレッシングはクリーミーながら、スパイスの効いた刺激と香りの心地よいもの。
これは嬉しかったです。
左隣りのAさんのナンがはみ出てきているのからも分かる通りみなさんのボリューミーなプレートと比べると、僕のすっきりしたプレートが「面白い」と評判に(^_^;)
常連のNさんのオススメに従って、チキンカレー。
どろっと濃厚な舌触り、個人的にはすりおろしでも入っているかのように人参の香りがしたのですけど、何だったのでしょうか。
チキンは締まりすぎずジューシーさも残した仕上がりで、素直に美味いです。
クミンとか生姜とか胡椒とか、わりと分かりやすいスパイス感。
カルダモンなんかの香り系もあったでしょうか。
ベジタブルカレー。
野菜がモリモリ入っています。
こちらも濃厚なソースですね。
カリフラワー、大根、いんげん、もうひとつは・・・ん???
すっかり野菜だと思い込んで口にしたので最初は全くピンときませんでしたが、正体はもっちり食べ応えのあるサイズのインドチーズ・パニールでした。
2種ともにこってり濃厚なコクがあって、満足度の高いカレーでした。
これ系のカレーはクセになって、これからは定期的に「訪問したくてたまらない日」がやってきそうです。
Nさんによると、同じ名前のメニューでも日によって仕上がりが異なるのだそう。
ふふふ、楽しみですね(^^)
〆にチャイを。
セットには入っていなかったので、サービスだったようです。
後半急激な盛り上がりを見せて、すっかりゆっくり過ごしてしまいました。
また続きをお話ししたいものです。
またよろしくお願いします!